▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery 2009/03
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2009/03/29
ホテル・旅館・宿
台湾・淡水の海鮮料理(2)
この記事をつぶやく
出て来る料理をペロリと食べる我々だった。しかし、だんだんと食べる速度が落ちて行く。そこの店の子供なのか、小さいのに一所懸命手伝いをしているではないか。
テーブルには半透明の赤く薄いビニールを被せてある。たぶん、食事が終わってサッとそれごと持って行けば、お掃除終了って事だろう。何と、合理的と言うか、面倒くさがり屋というか。
出て来る海産物はさっきまで生きていた物ばかりなので、すこぶる新鮮だ。プリプリのアラの料理?これまた豪快な調理法だ。ホッペの肉は誰が食べるのかな!?
■
登録2009/03/29 00:08:52 更新2009/03/29 00:08:52
2009/03/28
ホテル・旅館・宿
台湾・淡水の海鮮料理(1)
この記事をつぶやく
台北から北へ40分ほど車を走らせると、台湾のワイキキビーチと言われる淡水に到着する。今回は、その淡水にある「大陸妹海餐廰」で食べたい海産物を選び、それを調理してもらって食べるのだ。
沖縄の公設市場にある海産物&食堂。店の横にある海産物を覗く事にした。見た事も無い大きなミル貝や伊勢エビ、台湾で採れる海産物のオンパレードだ。
味付けは広東ぽいと言うか、刺激のない家庭料理。動けないくらい空腹だった筆者なので、麺類を主体にかなりの量を食べてしまった。
■
登録2009/03/28 00:04:02 更新2009/03/28 00:04:02
2009/03/27
食楽人☆☆☆
寿し処 稲穂(8)
この記事をつぶやく
筆者が同店に足を運んで必ず食べるのが「茄子の田楽」。油と茄子、そして八丁味噌がばっちりシンクロナイズド・スウィミングじゃない、・・・素直に美味いのである。是非、お試し有れ!
今回、「寿し処 稲穂」のお薦め料理を一気に連載にてご紹介したが、これは騙されたと思って食して頂きたい。何、騙された?・・・って、リアクション早過ぎます!^^;;
また、季節ごとに変わる食材を求めて、しれーーーっと暖簾をくぐってみよう!!
【寿し処 稲穂】異業種交流会ロゼッタストーン准会員
http://www.dandl.co.jp/inaho/
熊本市花畑町13-12 内田ビル1F 096-326-5225
■
登録2009/03/27 00:13:13 更新2009/03/27 00:13:13
<< 前のページ
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0754259 / 今日00462 / 昨日00679
出て来る料理をペロリと食べる我々だった。しかし、だんだんと食べる速度が落ちて行く。そこの店の子供なのか、小さいのに一所懸命手伝いをしているではないか。
テーブルには半透明の赤く薄いビニールを被せてある。たぶん、食事が終わってサッとそれごと持って行けば、お掃除終了って事だろう。何と、合理的と言うか、面倒くさがり屋というか。
出て来る海産物はさっきまで生きていた物ばかりなので、すこぶる新鮮だ。プリプリのアラの料理?これまた豪快な調理法だ。ホッペの肉は誰が食べるのかな!?