▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2008 年 06 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
TOP
翌月
RECENT IMAGE
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
Photo Gallery 2008/06
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
more ..
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
※取材記事及び写真ほかコンテンツの著作権は、全てディー・アンド・エルリサーチ株式会社に帰属します。よって、記事や写真の一部又は全部の転載・転用などを厳禁と致します。
代表取締役社長 西田親生
お問い合わせ
2008/06/23
SecondLife
積善余慶塾を大リフォーム!
この記事をつぶやく
毎日、熊本ジャパンの正規メンバーが集う「積善余慶塾」。今回、気分一新の為に以前のトゥリー・ハウスを撤去して、ギリシャ風のエンタシスの柱からなる開放的な建物になった。
日没の頃に設定すると、熊本ジャパンでは一番美しい景色となる場所。今日も9名が参加する、熊本ジャパン名物・深夜の井戸端会議。新たにショップを出すトレバも参加しての楽しいひと時であった。
その後、コココやトトワも新しい建物の見物に来て、広々として空間に感激してくれた。日々変化、日々進化する熊本ジャパンがキャッチフレーズだが、7月は皆さんにサプライズを計画しているので、ちょくちょく足を運んでサプライズの情報をかき集めて欲しいと考えている次第。
■
登録2008/06/23 05:43:58 更新2008/10/06 06:31:51
2008/06/22
トピックス
BLOG一斉スタート!
この記事をつぶやく
ロゼッタストーン・メディア研究会の正規メンバーが、一斉にBLOGを開始!!
ロゼッタストーン・メディア研究会は1995年から続く異業種交流会。毎月第2火曜日に同メンバーが集り、マルチメディアと本業とのジョイントを探究している。
参加企業は、県内テレビ局、ホテル、旅館をはじめ、高級外車ディーラー、建設業、専門学校、美容関連、音響、医療用及び一般向け酸素ほか飲食業と多種多様。
熊本県内で突出したノウハウを学べる異業種交流会としては唯一。ネット事業からポッドキャスト、セカンドライフまで、最先端のメディア融合を目指して日々進化している。
通常の異業種交流会はパーティーや宴会が主体のところが多いと聞くが、同会は本業とのジョイントや企業のメディア戦略について徹底研究するもの。
最近では県内外からも色んな問い合わせがあり、今後は県境にとらわれず進めて行く予定だ。
【ロゼッタストーン・メディア研究会お問い合わせ先】
http://www.dandl.co.jp/contact.html
■
登録2008/06/22 14:44:48 更新2008/10/06 06:32:00
SecondLife
積善余慶塾!
この記事をつぶやく
今日の熊本ジャパン「積善余慶塾」のテーマは、政治経済、それに納豆についての話。
いつものメンバーが深夜のぞろぞろ集る熊本ジャパン。面白トークあり、真面目トークありでいつも賑わっている。
いつもは英会話をボイスチャットで行うが、今回は世界三大穀物を初めとする「自給自足率」についての話をした。減反政策で100万ヘクタールも荒れ地を作ってしまった誤った政策について話が盛り上がった。
そして、メタボ対策に「納豆は如何ですか?」の話に移った。メンバーの1人が「ダイエットしてメタボをどうにかしたい!」の悩みに納豆が出て来たのである。
納豆が苦手な人も沢山居るが、やはり健康食でもありO157をも抗菌する納豆の力を再認識して、メタボ対策に使ってみようではないかと言うことなのだ。
実は数年前に私は納豆をメインとして2ヶ月で8キロ痩せたのである。肉類、油などを極力抑え、白身魚、納豆、大根おろし、白米、みそ汁と・・・時にはお粥等を交えて2ヶ月で体を引き締めた事があった。
人それぞれ体質や好み等もあるので一概には言えないのだが、それ以来「納豆パワー」の虜になっているのは間違いのない事実である。ネバネバ納豆は、100回以上は良く練ってから食べてもらいたいのだが、これは日本が生んだ最高の食品だと言っても過言ではない。
整腸作用もあり、良質のタンパク源としての食材でもあり、何よりメタボリックシンドロームに悩む方々には、ちょっとお試しあれと言いたいくらいの天から与えられた宝物。
ちょっとお試しあれ!!・・・健康じゃないと、素敵な恋もできなのでは???^^;;;
■
登録2008/06/22 14:30:24 更新2008/10/06 06:32:15
次のページ >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
計0754117 / 今日00320 / 昨日00679
毎日、熊本ジャパンの正規メンバーが集う「積善余慶塾」。今回、気分一新の為に以前のトゥリー・ハウスを撤去して、ギリシャ風のエンタシスの柱からなる開放的な建物になった。
日没の頃に設定すると、熊本ジャパンでは一番美しい景色となる場所。今日も9名が参加する、熊本ジャパン名物・深夜の井戸端会議。新たにショップを出すトレバも参加しての楽しいひと時であった。
その後、コココやトトワも新しい建物の見物に来て、広々として空間に感激してくれた。日々変化、日々進化する熊本ジャパンがキャッチフレーズだが、7月は皆さんにサプライズを計画しているので、ちょくちょく足を運んでサプライズの情報をかき集めて欲しいと考えている次第。