▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
2010/01 (45)
2009/12 (30)
2009/11 (36)
2009/10 (29)
2009/09 (28)
2009/08 (37)
2009/07 (29)
2009/06 (23)
2009/05 (39)
2009/04 (50)
2009/03 (68)
2009/02 (39)
2009/01 (19)
2008/12 (6)
2008/11 (4)
2008/10 (6)
2008/09 (7)
2008/08 (16)
2008/07 (12)
2008/06 (8)
2008/05 (9)
2008/04 (13)
2008/03 (22)
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
お問い合わせ
2010/04/21
メディア融合
正午からメディア融合セミナー(11回目)!
この記事をつぶやく
◎熊本ホテルキャッスルのデザート/iPhoneで撮影
本日、正午から熊本ホテルキャッスルにて「メディア融合セミナー」を開催する。出張その他で参加者は過去最低。・・・それは仕方ないが、まだまだ登録者が少ない事もあり、ここらでセミナーの趣旨から大リニューアルってところであろうか。色んな業種業態からエキスパートを引っ張り込みたいところだ。
筆者の思いは、自分が20年以上(パソコン歴は34年)培って来たマルチメディアの世界を、少しでも若い方々は勿論だが同世代にも伝えたいという熱意から「無償」でセミナーを展開している。人間は「金銭的負担」が無ければ逆に継続性に欠けるという点も重々承知の上で展開している次第。
兎角、地方の中小企業は「秘密主義」というか「囲い込み」ばかりに集中し、「共有」をすることで互いにメリットを創出することを毛嫌う傾向にある。それではご当地の経済活性どころか常に偏りが生じてしまい、意識の格差も益々広がってしまう。
筆者の展開するセミナーは名の如く「媒体の融合」にある。SNSの時代に突入し、個々人の心の叫びが間近に聞けるようになった。今も尚、企業の足並みは揃わないのだが、企業が気付かない間にネットの世界も昔ながらの「企業先行型」から「個人先行型」に移行しつつあるのだ。
WEB、BLOGだけの「待っている時代」は過ぎ去った。WEBのスタイルもPC版なのか携帯専用なのかも区別がつかなくなって来た。それにはiPhoneやiPadの登場が大きな影響をもたらしているのだが、やはり企業や店舗に求められるものは「コンテンツの質」である。
WEB、BLOGに加えTWITTERをジョイント役にリアルタイムTVやRADIO、そして仮想現実世界と・・・全てのメディアが融合する時代における「B TO B」、「B TO C」を再検証すべきではなかろうか!
【ディー・アンド・エルリサーチ社公式サイト】
http://www.dandl.co.jp/dandl/
【ロゼッタストーン公式ポータルサイト】
http://www.dandl.co.jp/
?
登録2010/04/21 09:25:37 更新2010/04/21 09:27:45
<< 前の記事
次の記事 >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
◎熊本ホテルキャッスルのデザート/iPhoneで撮影
本日、正午から熊本ホテルキャッスルにて「メディア融合セミナー」を開催する。出張その他で参加者は過去最低。・・・それは仕方ないが、まだまだ登録者が少ない事もあり、ここらでセミナーの趣旨から大リニューアルってところであろうか。色んな業種業態からエキスパートを引っ張り込みたいところだ。
筆者の思いは、自分が20年以上(パソコン歴は34年)培って来たマルチメディアの世界を、少しでも若い方々は勿論だが同世代にも伝えたいという熱意から「無償」でセミナーを展開している。人間は「金銭的負担」が無ければ逆に継続性に欠けるという点も重々承知の上で展開している次第。
兎角、地方の中小企業は「秘密主義」というか「囲い込み」ばかりに集中し、「共有」をすることで互いにメリットを創出することを毛嫌う傾向にある。それではご当地の経済活性どころか常に偏りが生じてしまい、意識の格差も益々広がってしまう。
筆者の展開するセミナーは名の如く「媒体の融合」にある。SNSの時代に突入し、個々人の心の叫びが間近に聞けるようになった。今も尚、企業の足並みは揃わないのだが、企業が気付かない間にネットの世界も昔ながらの「企業先行型」から「個人先行型」に移行しつつあるのだ。
WEB、BLOGだけの「待っている時代」は過ぎ去った。WEBのスタイルもPC版なのか携帯専用なのかも区別がつかなくなって来た。それにはiPhoneやiPadの登場が大きな影響をもたらしているのだが、やはり企業や店舗に求められるものは「コンテンツの質」である。
WEB、BLOGに加えTWITTERをジョイント役にリアルタイムTVやRADIO、そして仮想現実世界と・・・全てのメディアが融合する時代における「B TO B」、「B TO C」を再検証すべきではなかろうか!
【ディー・アンド・エルリサーチ社公式サイト】
http://www.dandl.co.jp/dandl/
【ロゼッタストーン公式ポータルサイト】
http://www.dandl.co.jp/