ロゼッタストーンBLOGニュース|グルメ|料理|レストラン|旅行|ホテル|旅館|CAR|美容|マイホーム|鉄板焼|中国料理|痩身|健康
HOME
 
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生

製作著作
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部


THE ROSETTA STONE

RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2024 年 04 月
S M T W T F S
 
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
       
前月 TOP 翌月

ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
2010/01 (45)
2009/12 (30)
2009/11 (36)
2009/10 (29)
2009/09 (28)
2009/08 (37)
2009/07 (29)
2009/06 (23)
2009/05 (39)
2009/04 (50)
2009/03 (68)
2009/02 (39)
2009/01 (19)
2008/12 (6)
2008/11 (4)
2008/10 (6)
2008/09 (7)
2008/08 (16)
2008/07 (12)
2008/06 (8)
2008/05 (9)
2008/04 (13)
2008/03 (22)

ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
お問い合わせ

2010/03/12 コラム・雑感
明治維新から現在まで何が見えますか?
この記事をつぶやく twitter
明治維新から現在まで何が見えますか?
◎仮想現実世界 KUMAMOTO JAPAN 八千代座前で赤牛とともに/後ろに熊本市電と熊本城

 270年間という長い長い江戸時代の終焉から平成まで、当時のブームについて考察するとすこぶる面白い。

 先ずは明治時代の「文明開化」。「散切り頭を叩いてみれば、文明開化の音がする。」という言葉が当時を象徴している。食文化に変化が起こり、牛鍋など美味しいものが庶民の口に入って行くようになった。アグレッシブに西洋文化を吸収していた島国・日本の大きな時代の分水嶺だ。

 それから大正ロマン。物の本によれば、当時の日本の海軍兵学校は、世界でもアメリカ、イギリスに並べ賞せられるほど高レベルであったらしい。兵学校なのに、バイオリン、ピアノ、外国語、ダンスなどを取り入れ、実に「ハイカラ」であった。

 第2次世界大戦後の記憶に残るブームは、フラフープ、ダッコちゃん人形(当時のツクダ屋玩具)。今でもビニールの匂いがぶんぶんした真っ黒でぱっちりと目が開いたダッコちゃん人形を覚えている。(扇風機、洗濯機、冷蔵庫などが国内に普及)

 実父の写真アルバムを紐解くと、ブラジルコーヒーと文字が右から左に書かれていたり、映画館には人が沢山行列を作ったりと・・・一般庶民向け娯楽が昭和20年代後半から30年代を飾っていたようだ。(昭和30年代半ばから白黒テレビが国内に普及)

 高度成長期になり、百貨店が大輪を咲かせていた。料理の世界も専門店ラッシュ。多くの西洋料理、多国籍料理が台頭して来たのである。大阪万博も昭和45年(1970年)に開催されている。(昭和40年代にカラーテレビが国内に普及)

 昭和50年代になるとインベーダーゲームが国内を席巻していた。「名古屋撃ち」という手法がテレビのニュース等で紹介され、皆若者は躍起になっていた時代である。またその当時は外食産業が地方にまで浸透し、九州ではリンガーハット(ちゃんぽん・餃子)、吉野家の牛丼などが点在していた。

 平成になると従来のアナログ時代が急変し、インターネットが世界を席巻し始めた。本格的デジタル通信時代の登場だ。・・・国内では1994年秋には既にインターネット・イニシアティブ・ジャパンがプロバイダ事業を展開し、商用ネットが国内に浸透して行った。

 明治維新から僅か130年程で、列強に遅れ属国扱いを受けていた鎖国日本の姿が、時代のブームを挟み込みながら加速度を上げて進化し現在に至っている。

 衣食住の様変わりは勿論の事、人の考え方や価値観でさえも、国の体質も日々変化して来た。

 人間の習慣や世の中の環境等は、時代時代の度重なるブームによって様変わりしている事が分かる。そのブームに同調する人、傾注する人、無関心な人・・・これまた千差万別である。

 現在は「twitterブーム」。これは筆者の個人的な考え方であるが「ブームに乗っても、呑まれるな!」というスタンスだ。BLOGGERやtwitterで有名人気取りする人も居るが、それはそれとして・・・中身のある物を情報として呟いて頂ければ何も問題ないと考える次第。

 「ブームに乗っても、呑まれるな!」である。・・・しかし、熊本県産赤牛も、もっと肉質を改善して味わいのある肉としてブームにならなくては洒落にもならん!
? 登録2010/03/12 09:13:43  更新2010/03/12 09:26:58   

<< 前の記事 次の記事 >>




松島観光ホテル岬亭
  © 1995 D&L Research Inc.