▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
2010/01 (45)
2009/12 (30)
2009/11 (36)
2009/10 (29)
2009/09 (28)
2009/08 (37)
2009/07 (29)
2009/06 (23)
2009/05 (39)
2009/04 (50)
2009/03 (68)
2009/02 (39)
2009/01 (19)
2008/12 (6)
2008/11 (4)
2008/10 (6)
2008/09 (7)
2008/08 (16)
2008/07 (12)
2008/06 (8)
2008/05 (9)
2008/04 (13)
2008/03 (22)
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
お問い合わせ
2009/10/30
コラム・雑感
2009年ダイジェスト版(1)
この記事をつぶやく
◎ホテルオークラ福岡 広東料理 桃花林/右から麻生ヘッドウェイター・樋場料理長
◎玄界灘産鮑の姿蒸し 肝ソースあえ/有明海産あげまき貝のX・O醤炒め
◎ふかひれの姿入り衣笠茸と干し貝柱の蒸しスープ
そろそろ年末も近づいてくるので、今年の取材で想い出に残ったもの、インパクトの強かったものなどダイジェスト版としてランダムに書き綴ろうと思う。
初回は2009年4月18日に取材したホテルオークラ福岡 広東料理 桃花林である。写真のように明るい雰囲気で、出される料理が料理人の感性の高さと拘りが伝わるものばかりであった。実に楽しく笑顔の絶えない取材風景だ。
筆者が取材に足を運び、先ずチェックするのは取材を受ける側の取材への認識や対応である。出来る事なら、互いに楽しさ爆発の瞬間に取材をしたい。
しかし、取材を受ける側の対応は意表を突かれるほど千差万別。思い込み、勘違いも甚だしい所も多々有る。取材スケジュールがタイトな時ほど、対応が酷い所と遭遇してしまう。
取材を受ける側の今年一番「大いに勘違いで賞」は、某レストランの料理人であった。筆者が他のレストランで取材中にも関わらず、そのレストランへ仏頂面で上がり込み間に入り込んでしまい、取材を中断せざるを得なかったのである。
このような事が何故起きてしまうのか考えてみた。往々にしてその人物の思い込み、勘違い、虚栄から生じるものであろうと。そうなると折角の楽しく愉快な取材が台無しとなる。・・・しかし、仏頂面の本人は全く理解していない。
良く「あの人は空気を読めない!」と言われる人。自分が今どのような立場でその場所に居るのか、今何がプライオリティ1番なのか、その他の方々の邪魔にはならないのかなど、自分自身を客観的にチェックできない人ほど空気を読めないのである。
単なる「天ボケ」ならば可愛らしいのだが、「○○の役員をしている!」、「若い者にもっと勉強してもらわねば!」など、初対面であるにも関わらず自己主張だけを立て板に水の状態で言い放って帰って行く人。・・・これは本当に始末に悪い。
【ホテルオークラ福岡】
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/
【ロゼッタストーン福岡ブランチ】
http://www.dandl.co.jp/fukuoka/
?
登録2009/10/30 00:00:55 更新2009/10/30 00:00:55
<< 前の記事
次の記事 >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
◎ホテルオークラ福岡 広東料理 桃花林/右から麻生ヘッドウェイター・樋場料理長
◎玄界灘産鮑の姿蒸し 肝ソースあえ/有明海産あげまき貝のX・O醤炒め
◎ふかひれの姿入り衣笠茸と干し貝柱の蒸しスープ
そろそろ年末も近づいてくるので、今年の取材で想い出に残ったもの、インパクトの強かったものなどダイジェスト版としてランダムに書き綴ろうと思う。
初回は2009年4月18日に取材したホテルオークラ福岡 広東料理 桃花林である。写真のように明るい雰囲気で、出される料理が料理人の感性の高さと拘りが伝わるものばかりであった。実に楽しく笑顔の絶えない取材風景だ。
筆者が取材に足を運び、先ずチェックするのは取材を受ける側の取材への認識や対応である。出来る事なら、互いに楽しさ爆発の瞬間に取材をしたい。
しかし、取材を受ける側の対応は意表を突かれるほど千差万別。思い込み、勘違いも甚だしい所も多々有る。取材スケジュールがタイトな時ほど、対応が酷い所と遭遇してしまう。
取材を受ける側の今年一番「大いに勘違いで賞」は、某レストランの料理人であった。筆者が他のレストランで取材中にも関わらず、そのレストランへ仏頂面で上がり込み間に入り込んでしまい、取材を中断せざるを得なかったのである。
このような事が何故起きてしまうのか考えてみた。往々にしてその人物の思い込み、勘違い、虚栄から生じるものであろうと。そうなると折角の楽しく愉快な取材が台無しとなる。・・・しかし、仏頂面の本人は全く理解していない。
良く「あの人は空気を読めない!」と言われる人。自分が今どのような立場でその場所に居るのか、今何がプライオリティ1番なのか、その他の方々の邪魔にはならないのかなど、自分自身を客観的にチェックできない人ほど空気を読めないのである。
単なる「天ボケ」ならば可愛らしいのだが、「○○の役員をしている!」、「若い者にもっと勉強してもらわねば!」など、初対面であるにも関わらず自己主張だけを立て板に水の状態で言い放って帰って行く人。・・・これは本当に始末に悪い。
【ホテルオークラ福岡】
http://www.fuk.hotelokura.co.jp/
【ロゼッタストーン福岡ブランチ】
http://www.dandl.co.jp/fukuoka/