▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
2010/01 (45)
2009/12 (30)
2009/11 (36)
2009/10 (29)
2009/09 (28)
2009/08 (37)
2009/07 (29)
2009/06 (23)
2009/05 (39)
2009/04 (50)
2009/03 (68)
2009/02 (39)
2009/01 (19)
2008/12 (6)
2008/11 (4)
2008/10 (6)
2008/09 (7)
2008/08 (16)
2008/07 (12)
2008/06 (8)
2008/05 (9)
2008/04 (13)
2008/03 (22)
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
お問い合わせ
2009/06/08
SecondLife
熊本ジャパン(Second LIfe)の世界(5)
この記事をつぶやく
◎アバターの背丈が210cmあるので、実物の鞠智城はもっと大きく見える。
今回で3次元仮想現実世界セカンドライフの連載は5回目。本日は、その仮想現実世界で何が作れるかについて簡単にお話することにする。
3枚の写真はSS(スナップショット)と言って、セカンドライフの中で写真撮影をしたものである。どうしてその世界で建築物やアクセサリー、自動車、飛行機、ヘリコプター等が作れるのか?
セカンドライフの世界では、プリミティブという立方体、球体、円錐形などを組み合わせて作る方法、スカルプティッドという粘土細工みたいな作り方、そして源氏ホタルが如何にも呼吸しているかの様な幻想的な光や、砂塵が舞ったり、火山の煙などはパーティクルを利用して作るという、大きく分けて3つの手法がある。
このSS写真は熊本ジャパン第2のSIMにある鞠智城。熊本県北部に現存する物を実寸大で再現しているが、これは全てプリミティブを使って製作した物。
CG (コンピュータグラフィック)に詳しい方は当たり前の世界だが、疎い方は「???」と思うかも知れない。しかし、思ったより簡単に作れるので、お時間ある時に是非チャレンジしてみては如何だろうか?
セカンドライフの環境は、空や海の動きや光など自然環境を思いのままに表現出来るので、その世界が創りだす自然の中に何かを造ってみれば、想像以上の現実に近い世界が眼前に広がって行く。
さあ、まだ体験した事のない方は、このセカンドライフの中に入り、何かを模索すれば・・・必ずビジネスにも趣味にも広がりが出て来るものと確信する次第。
【セカンドライフ/熊本発見伝ブログ】
http://kumamotojapan.slmame.com/
★セカンドライフに参加するには!?
(ポータル)
http://secondlife.com/
(日本語版)
http://jp.secondlife.com/
?
登録2009/06/08 08:48:09 更新2009/06/08 09:00:27
<< 前の記事
次の記事 >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
◎アバターの背丈が210cmあるので、実物の鞠智城はもっと大きく見える。
今回で3次元仮想現実世界セカンドライフの連載は5回目。本日は、その仮想現実世界で何が作れるかについて簡単にお話することにする。
3枚の写真はSS(スナップショット)と言って、セカンドライフの中で写真撮影をしたものである。どうしてその世界で建築物やアクセサリー、自動車、飛行機、ヘリコプター等が作れるのか?
セカンドライフの世界では、プリミティブという立方体、球体、円錐形などを組み合わせて作る方法、スカルプティッドという粘土細工みたいな作り方、そして源氏ホタルが如何にも呼吸しているかの様な幻想的な光や、砂塵が舞ったり、火山の煙などはパーティクルを利用して作るという、大きく分けて3つの手法がある。
このSS写真は熊本ジャパン第2のSIMにある鞠智城。熊本県北部に現存する物を実寸大で再現しているが、これは全てプリミティブを使って製作した物。
CG (コンピュータグラフィック)に詳しい方は当たり前の世界だが、疎い方は「???」と思うかも知れない。しかし、思ったより簡単に作れるので、お時間ある時に是非チャレンジしてみては如何だろうか?
セカンドライフの環境は、空や海の動きや光など自然環境を思いのままに表現出来るので、その世界が創りだす自然の中に何かを造ってみれば、想像以上の現実に近い世界が眼前に広がって行く。
さあ、まだ体験した事のない方は、このセカンドライフの中に入り、何かを模索すれば・・・必ずビジネスにも趣味にも広がりが出て来るものと確信する次第。
【セカンドライフ/熊本発見伝ブログ】
http://kumamotojapan.slmame.com/
★セカンドライフに参加するには!?
(ポータル)http://secondlife.com/
(日本語版)http://jp.secondlife.com/