▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
2010/01 (45)
2009/12 (30)
2009/11 (36)
2009/10 (29)
2009/09 (28)
2009/08 (37)
2009/07 (29)
2009/06 (23)
2009/05 (39)
2009/04 (50)
2009/03 (68)
2009/02 (39)
2009/01 (19)
2008/12 (6)
2008/11 (4)
2008/10 (6)
2008/09 (7)
2008/08 (16)
2008/07 (12)
2008/06 (8)
2008/05 (9)
2008/04 (13)
2008/03 (22)
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
お問い合わせ
2009/06/04
SecondLife
熊本ジャパン(Second LIfe)の世界(1)
この記事をつぶやく
セカンドライフ(3次元仮想現実世界)の熊本ジャパンに、近頃良く立ち寄るヒトミさん。我々が話しているにも関わらず、なかなかこちらに気づかない。
話を聞くと、自分のアバター(分身)で歩いていると、周りが良く見えないと言う。・・・
セカンドライフはそれ専用のビューワーというソフトを使って、3次元仮想現実世界に入り込めるのだが、初心者にはパソコンのスペックの問題や操作性等で少々敷居が高くなっているようだ。
勿論、熊本ジャパンも2007年7月24日にオープンした仮想現実世界のSIM(島)の一つでもある。初心者は無数に存在するSIMの中に飛び込むのにも期待と不安が交錯して、訳の分からないままやめて行く人も多かった。
話は戻り・・・そのヒトミさんが近場に居る我々に何故気づかないのか?・・・その原因がようやく昨夜分かった。それは、ビューワーの「編集」で「環境設定」を選び、更に「表示」、それから「カスタム」の「描画距離」が64メートルになっていたようだ。
◎上がSecond Lifeビューワー(ソフト)の画面/写真はその都度変る
その値を128とか256にすると、今まで霞がかかったような世界が一変し、美しい景色が眼前に広がって見えて来たようだ。これで、初心者であるヒトミさんの悩みが1つ解消した。
ここ1年低迷気味のセカンドライフだったのだが、最近は新たに参入する人がじわじわと増え始めたらしい。次世代の最先端をフルに活用したセカンドライフの世界は、これからもっと進化した形でメディアとして育つのではないかと期待している次第。
▼YouTubeにアップしている熊本ジャパンの動画(BGM:かやの道)
【セカンドライフ/熊本発見伝ブログ】
http://kumamotojapan.slmame.com/
★セカンドライフに参加するには!?
(ポータル)
http://secondlife.com/
(日本語版)
http://jp.secondlife.com/
?
登録2009/06/04 01:24:17 更新2009/06/04 03:44:27
<< 前の記事
次の記事 >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
セカンドライフ(3次元仮想現実世界)の熊本ジャパンに、近頃良く立ち寄るヒトミさん。我々が話しているにも関わらず、なかなかこちらに気づかない。
話を聞くと、自分のアバター(分身)で歩いていると、周りが良く見えないと言う。・・・
セカンドライフはそれ専用のビューワーというソフトを使って、3次元仮想現実世界に入り込めるのだが、初心者にはパソコンのスペックの問題や操作性等で少々敷居が高くなっているようだ。
勿論、熊本ジャパンも2007年7月24日にオープンした仮想現実世界のSIM(島)の一つでもある。初心者は無数に存在するSIMの中に飛び込むのにも期待と不安が交錯して、訳の分からないままやめて行く人も多かった。
話は戻り・・・そのヒトミさんが近場に居る我々に何故気づかないのか?・・・その原因がようやく昨夜分かった。それは、ビューワーの「編集」で「環境設定」を選び、更に「表示」、それから「カスタム」の「描画距離」が64メートルになっていたようだ。
◎上がSecond Lifeビューワー(ソフト)の画面/写真はその都度変る
その値を128とか256にすると、今まで霞がかかったような世界が一変し、美しい景色が眼前に広がって見えて来たようだ。これで、初心者であるヒトミさんの悩みが1つ解消した。
ここ1年低迷気味のセカンドライフだったのだが、最近は新たに参入する人がじわじわと増え始めたらしい。次世代の最先端をフルに活用したセカンドライフの世界は、これからもっと進化した形でメディアとして育つのではないかと期待している次第。
▼YouTubeにアップしている熊本ジャパンの動画(BGM:かやの道)
【セカンドライフ/熊本発見伝ブログ】
http://kumamotojapan.slmame.com/
★セカンドライフに参加するには!?
(ポータル)http://secondlife.com/
(日本語版)http://jp.secondlife.com/