▲
HOME
※このブログの内容は2008年3月から2012年2月までの情報です。現在の情報とは異なる場合があります。
PROFILE
ロゼッタストーンのオフィシャルBLOGです。1995年に熊本に生まれたポータルサイト・ロゼッタストーン。
※文責:西田親生
【
製作著作
】
ディー・アンド・エルリサーチ(株)
マルチメディア事業部
■
THE ROSETTA STONE
RECENT INFORMATION
ロゼッタストーンBLOG NEWSのURLが変わります!
第3回「西田親生の満閑全席」が午後9時から放送!
本日、正午から第4回「先見塾」開催!
ロゼッタストーン月例研修会開催さる!
先見塾、毎月第1・3水曜日に開催決定!
D&L本社からロゼッタストーン紹介!!
号外!本日午後9時から特番「満漢全席」!!
新・熊本弁呪文講座 20110128
現実世界と仮想現実世界の同時放送!!
HD映像が撮れるデジタルカメラ!
昭和の風(1)
新・熊本弁呪文講座 第3弾スタート!
ティーカップデジカメ、ミノックス。
CATEGORY
先見塾 (1)
USTREAM TV (76)
トピックス (129)
コラム・雑感 (106)
メディア融合 (42)
ホテル・旅館・宿 (83)
食楽人☆☆☆ (168)
樋場正人の世界 (10)
鉄板焼・ステーキ (56)
PODCASTLIFE (14)
SecondLife (175)
手抜き料理 (13)
CALENDAR
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
TOP
翌月
ARCHIVES
2012/02 (1)
2011/02 (6)
2011/01 (21)
2010/12 (19)
2010/11 (27)
2010/10 (26)
2010/09 (19)
2010/08 (23)
2010/07 (26)
2010/06 (25)
2010/05 (24)
2010/04 (25)
2010/03 (27)
2010/02 (29)
2010/01 (45)
2009/12 (30)
2009/11 (36)
2009/10 (29)
2009/09 (28)
2009/08 (37)
2009/07 (29)
2009/06 (23)
2009/05 (39)
2009/04 (50)
2009/03 (68)
2009/02 (39)
2009/01 (19)
2008/12 (6)
2008/11 (4)
2008/10 (6)
2008/09 (7)
2008/08 (16)
2008/07 (12)
2008/06 (8)
2008/05 (9)
2008/04 (13)
2008/03 (22)
ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
お問い合わせ
2008/07/23
SecondLife
宇土櫓完成!!
この記事をつぶやく
7月24日は、セカンドライフ日本語β版がリリースされた日でもあるが、それに合わせてオープンしたのが「熊本ジャパンSIM」である。
グランドオープンして1年が経つのかと思うと、大変気が遠くなってしまう。SIMの開発については徹夜の毎日。本当に息をつく間もなく、大型イベントの開催や多種多様のキャンプシステムの導入等、本当に色んな事に挑戦した一年であった。
SIMの開発といっても、先ずコンセプトがしっかりしていないと何のSIMなのか全く分からない。また、SIMの管理運営を当社一社でスタートしたのだが、国内外からのサポーター部隊が居なければ何も出来なかったのではないか。このブログで大変失礼ではあるが、心から熊本ジャパンのメンバーへ、特に定住してボランタリーに活動してくれた方々へ心から感謝したい。
ところで24日の1周年を前にして、ぎりぎりではあるがスタッフが頑張って第3の櫓「宇土櫓」を増築してくれた。これも数百時間かかった大作で、つい先ほど大天守、小天守を移設し、小天守の奥に「宇土櫓」を設置した次第。
「宇土櫓」は西南の役で焼失しなかった唯一の櫓として価値があり、SIMオープン当初から建設予定をしていたもの。熊本城築城401年目にして、やっとSLに勇姿を見せてくれたようだ。
「宇土櫓」の形状は、大天守や小天守と比較すると分かるのだが、屋根などが直線的に出来ており、最上階は桃山式を伝える国宝級の櫓でもある。
明日の「熊本ジャパン」の1周年は、特に大きなイベントは予定していないが、この大作「宇土櫓」を持って1周年のお祝いとしたい。ビューアーもかなり進化しているので、是非「宇土櫓」をバックに記念撮影(SS)して頂ければ幸甚である。
もうすぐ満1歳の誕生日を迎える「熊本ジャパン」。末筆ながら、同SIMを陰ながら支えて頂いている熊本県内の協賛各社に1周年のお慶びを申し上げる次第である。
これからも「日々変化、日々進化!」をモットーに「熊本ジャパン」の開発、管理運営を行いたいと考える。
?
登録2008/07/23 05:32:16 更新2008/07/23 05:33:39
<< 前の記事
次の記事 >>
■
© 1995 D&L Research Inc.
グランドオープンして1年が経つのかと思うと、大変気が遠くなってしまう。SIMの開発については徹夜の毎日。本当に息をつく間もなく、大型イベントの開催や多種多様のキャンプシステムの導入等、本当に色んな事に挑戦した一年であった。
SIMの開発といっても、先ずコンセプトがしっかりしていないと何のSIMなのか全く分からない。また、SIMの管理運営を当社一社でスタートしたのだが、国内外からのサポーター部隊が居なければ何も出来なかったのではないか。このブログで大変失礼ではあるが、心から熊本ジャパンのメンバーへ、特に定住してボランタリーに活動してくれた方々へ心から感謝したい。
「宇土櫓」は西南の役で焼失しなかった唯一の櫓として価値があり、SIMオープン当初から建設予定をしていたもの。熊本城築城401年目にして、やっとSLに勇姿を見せてくれたようだ。
「宇土櫓」の形状は、大天守や小天守と比較すると分かるのだが、屋根などが直線的に出来ており、最上階は桃山式を伝える国宝級の櫓でもある。
もうすぐ満1歳の誕生日を迎える「熊本ジャパン」。末筆ながら、同SIMを陰ながら支えて頂いている熊本県内の協賛各社に1周年のお慶びを申し上げる次第である。
これからも「日々変化、日々進化!」をモットーに「熊本ジャパン」の開発、管理運営を行いたいと考える。