2010/03/01
メンタルヘルス
しつこい? カウンセリング
一般的にカウンセラーは自分の意見を言ったりアドバイスをしたり、くどくどと説明はしないというのがイメージとしてあると思います。
これは、基本的には傾聴に徹することにより自分自身の中にある可能性に気付き、自分の力で立ち直っていくという、自然治癒力のような働きを妨害しないためなのですが、ぐるぐる思考やどんどんマイナス思考に陥っている場合には折を見て方向変換をすることがあります。
これはあくまでも私はそうしているというだけであって、全てのカウンセラーがそういう方法をとっているわけではありません。
時にはクライエント以上に何度も何度も同じ話を繰り返したり、役に立たないのは承知の上で「私だったらこうするんだけどな〜」とアドバイスしたりします。もちろん狙いがあってやっているのですが、健康な方から見ると、ずいぶんしつこいやり方してるなぁと思われるかも知れません。
というわけで、このブログでも、何度も何度も同じキーワードが現れることがありますが、わざとそうやっていますので、「同じ話3回目ですけど、もうネタないんですか」と突っ込むのはなしにしてくださいね(^o^)
■
登録2010/03/01 19:07:35 更新2010/03/01 20:00:29
<< 前の記事
次の記事 >>
コメント
こんにちは^^(
ちぃ
)
ww
突っ込まれたことあるんですかー?^^
でも、繰り返して伝えることはとてもいいことだと思います。
ちぃのカウンセラーさんは、毎回じゃないですが、
何度も言ってくれます。
「これは前にも言ってたとこやでぇ^^」って、優しく気付かせてくれます。
ちぃが「あ!ほんまや、前に言ってたやんなぁ^^;」って言うと、
「そやろーwでもまたこれからちぃちゃん、同じこと、してしまうかもしれんけどな、
けどな、その時もまた言うから^^失敗してもええねん。何度でも言うから。」
そんな風に言ってもらえて、すごく嬉しかった。
安心して、心を開けられました。
同じこと何度も言われる時って、どうしても、「責められた感」って感じるけど、
そんなふうになると、逆効果で、心を閉ざしてしまう。
けど、そうやって、優しく言われると、すごく安心します。
穏やかに、優しく言われたら、しつこさなんて感じないですょー^^
そういう部分は、文面からも伝わってきます^^
だから、ちぃは、ここを訪れたくなるんやと思いました☆
2010/03/03 15:50:01
こんばんは(田子猫)
このあたりの機微は、なかなかカウンセリングを知らないと理解できないものがありますので^^;
2010/03/04 00:48:14
こんにちは^^(
ちぃ
)
あ、そうなのかな^^;
ん、でも、たしかに、人それぞれ受け取り方がありますもんねー(苦笑)
2010/03/05 16:40:01
コメント投稿
お名前
タイトル
URL
コメント
トラックバック URL
http://www.dandl.co.jp/shizuoka/blog/index.php?t=261
トラックバック
カテゴリー
静岡ブランチHOME
BLOG TOP
観光案内 (108)
グルメ (103)
旅行 (56)
健康情報 (7)
日常 (189)
お知らせ (14)
取材 (62)
メンタルヘルス (315)
ご挨拶 (3)
最近の記事
無粋の極み
夏だ! 火の国だ! 熊本だ! のお知らせ
沼津夏まつり開催中!!
狩野川花火大会開催中!!
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その4
古民家でゆったり 御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その3
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その2
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その1
スタミナ駅弁はいかが?
こんなデザートはいかが? 梨氷
灯ろう流し
楽寿園開園60周年記念&三島市フードフェスティバル
三島うなッキー 〜 ついに新発売! 三島発産学協同プロジェクト
スタミナUP!! かつ銀のみぞれ特厚厚切ロースかつ
相談されない原因
友人がいない?
労働力の減少
梅雨明けの香り
7月の富士山
今日も勝負中、つけ麺処くっちゃいな
沼津仲見世「葉月」でひとやすみ
七夕祭り@沼津
生シラス
助言はいいこと?
BLOG内検索
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
プロフィール
産業カウンセラーは、心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を、自らの力で解決できるように援助することを主たる業務としています。
その仕事は、時代とともに変化してきました。創成期は高度成長時代の初期にあたり、地方から集団就職してくる若者の援助者として。高度成長時時代のピークには、OA革命に象徴される職場環境の激変の中における、メンタルヘルス対策の推進者として。そして現在は、リストラに苦しむ多くの人たちや、過度なストレスにより心身の不調をきたす人たちの良き理解者・援助者として活躍しています。
また、産業カウンセラーには、その学識、技能および素養によって段階があり、資格取得後も日々自己研鑽に励んでいます。
コメント
梅雨明けの香り
└
夏の香り
└
カブトムシ(^o^)
伊豆っぱこで行こう〜1100系さよなら運転
└
ワンマン運行だったんだぁ〜
└
そうなんです
はや夏の香り
└
★
└
こんばんは
気軽に楽しめる京懐石
└
★
└
こんばんは
活きている技術
└
お久しぶりです
「しっかり支えなさい」
└
そうだね。
└
日々変化
富士の高嶺に
└
雪解けはまだ遠く。。。。
└
水の旅
└
世界で一番美しい雪景色ですね。
静岡特派員熊本を行く その2 松島観光ホテル岬亭到着
└
素晴らしい!
└
素晴らしか
静岡特派員熊本を行く その1 三角(みすみ)駅
└
ようこそ 熊本へ!
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└
知りませんでした…
└
本当ですね(^o^)
トラックバック
沼津夏まつり開催中!!
└
沼津夏まつり花火大会で宴会
狩野川花火大会開催中!!
└
沼津夏まつり花火大会で宴会
さがみ湖イルミリオン
└
さがみ湖イルミリオンの画像たち。
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└
YUTORIAN修善寺ホテル格安温泉宿泊レポート。
冬はよく見えないのでご注意を
└
静岡の格安旅館
由比街道まつり
└
静岡 城下町 オタク ウォッチ/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
冬の動物?たち
└
アニマルセラピー
プラス思考
└
「プラス思考」という、イメージは?
田子猫の由来
└
田子猫さん、ログアップありがとでした^^コメントのお返事ですぅ☆
怒り方
└
怒り方
過去記事
2012/08 (1)
2012/07 (23)
2012/06 (21)
2012/05 (28)
2012/04 (19)
2012/03 (8)
2012/02 (17)
2012/01 (26)
2011/12 (28)
2011/11 (22)
2011/10 (32)
2011/09 (22)
2011/08 (27)
2011/07 (25)
2011/06 (30)
2011/05 (25)
2011/04 (22)
2011/03 (7)
2011/02 (24)
2011/01 (29)
2010/12 (33)
2010/11 (26)
2010/10 (16)
2010/09 (20)
2010/08 (22)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (12)
2010/04 (12)
2010/03 (16)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (14)
2009/11 (18)
2009/10 (10)
2009/09 (15)
2009/08 (22)
2009/07 (18)
2009/06 (21)
2009/05 (19)
2009/04 (8)
2009/03 (13)
2009/02 (12)
2009/01 (24)
2008/12 (13)
pplog2 by Rocomotion
■
一般的にカウンセラーは自分の意見を言ったりアドバイスをしたり、くどくどと説明はしないというのがイメージとしてあると思います。
これは、基本的には傾聴に徹することにより自分自身の中にある可能性に気付き、自分の力で立ち直っていくという、自然治癒力のような働きを妨害しないためなのですが、ぐるぐる思考やどんどんマイナス思考に陥っている場合には折を見て方向変換をすることがあります。
これはあくまでも私はそうしているというだけであって、全てのカウンセラーがそういう方法をとっているわけではありません。
時にはクライエント以上に何度も何度も同じ話を繰り返したり、役に立たないのは承知の上で「私だったらこうするんだけどな〜」とアドバイスしたりします。もちろん狙いがあってやっているのですが、健康な方から見ると、ずいぶんしつこいやり方してるなぁと思われるかも知れません。
というわけで、このブログでも、何度も何度も同じキーワードが現れることがありますが、わざとそうやっていますので、「同じ話3回目ですけど、もうネタないんですか」と突っ込むのはなしにしてくださいね(^o^)