toptitle.gif ディー・アンド・エルリサーチ株式会社
ロゼッタストーン TOP ロゼッタストーン NEWS 観光情報 グルメ情報 セカンドライフ カウンセリング

ロゼッタストーン静岡ブランチ-ブログ-
2011/12/31 グルメ
静岡特派員熊本を行く その4 鉄板焼 杏布炉舎(アンブロシア)
静岡特派員熊本を行く その4 鉄板焼 杏布炉舎(アンブロシア)
熊本県上天草市松島町にある松島観光ホテル岬亭の中庭に鉄板焼レストランである杏布炉舎(アンブロシア)があります。アンブロシア(Ambrosia)のもともとの意味である「神々の食べ物」という名の通り、天草で育まれた海産物や野菜、畜産物をこころゆくまで楽しむことができます。
静岡特派員熊本を行く その4 鉄板焼 杏布炉舎(アンブロシア)
岬亭の特徴として、宿泊に伴う各種プランの中に鉄板焼プランもあり、クルマエビとイセエビを選ぶことができる等お好みによるチョイスが可能となっています。
静岡特派員熊本を行く その4 鉄板焼 杏布炉舎(アンブロシア)
また、レストランにはお酒に詳しいスタッフもおりますので、「赤ワインで今日の食材に合うもの、ボルドーよりもブルゴーニュのものを」等と伝えるだけで最適なワインを選び出してくれます。
もちろんウイスキー等各種揃っています。
宿泊でなく、レストランのみの利用もできます。


TEL 0969-56-1188
ランチタイム   11:00〜14:00
ディナータイム  17:00〜23:00
オーダーストップ 22:00
■ 登録2011/12/31 00:00:06  更新2011/12/31 00:00:06  コメント (0) | トラックバック (0)  
2011/12/14 グルメ
専門店うなぎ処 京丸 のうなぎ
専門店うなぎ処 京丸 のうなぎ
いらっしゃいませ、といきなりお茶とともに鰻の骨の唐揚げが出てくるうなぎ処京丸は、静岡県沼津市春日町にある鰻の専門店です。
専門店うなぎ処 京丸 のうなぎ
写真は京丸定食で、石焼きの皿の上に蒲焼きと白焼きが仲良く同居し、かつ肝焼きまで載っています。
白焼きはワサビ塩やワサビ白醤油漬けをつけて、蒲焼きのタレは甘すぎずうなぎの味を殺さないような、いいあんばいになっています。
焼き方も身がふっくらとして皮がぱりっとしている理想的な焼き方です。

専門店うなぎ処 京丸 のうなぎ
京丸の特徴はうなぎ料理のバリエーションの広さにあります。
串メニューはもちろんうなぎのしゃぶしゃぶまであり、魚市場のすぐ近くだけあって海鮮刺身盛りなどとの組み合わせバージョンも豊富です。
うなぎ尽くしを経験するのなら、ぜひここがお勧めです(^o^)


専門店 うなぎ処 京丸
静岡県沼津市春日町33−7
営業時間11:00〜21:00
定休日 第3火曜日
駐車場 26台 大型バス可
055-951-0358
■ 登録2011/12/14 00:04:39  更新2011/12/14 00:04:39  コメント (0) | トラックバック (0)  
2011/12/07 グルメ
日々進化! YUTORIAN修善寺ホテルの料理 その3
日々進化! YUTORIAN修善寺ホテルの料理 その3
お造りです。見事です。そして食べごたえも十分です。
別の角度から見てみましょう。

日々進化! YUTORIAN修善寺ホテルの料理 その3
修善寺って山の中なのに海のお魚?と突っ込む人もたまにいらっしゃいますが、地勢的に伊豆半島の概ね中央付近であり、北東には内浦、東には戸田、西には伊東という漁港があるため、冷凍冷蔵技術のなかった昔は干物として海の魚は流通していたと考えられます。
もちろん山に囲まれた土地ですので、旅人に貴重であった海の物を提供するのは最高のおもてなしということでもあったでしょう。

日々進化! YUTORIAN修善寺ホテルの料理 その3
山の物と言えば、このサツマイモのグラタンなどは代表選手でしょうか。
■ 登録2011/12/07 00:02:20  更新2011/12/07 00:02:20  コメント (0) | トラックバック (0)  
2011/12/06 グルメ
日々進化! YUTORIAN修善寺ホテルの料理 その2
日々進化! YUTORIAN修善寺ホテルの料理 その2
食べるときに誰もが寡黙になってしまう蟹、冬の味覚の代表格ですね。ここでは蟹の盛り方にもこだわりを感じます
日々進化! YUTORIAN修善寺ホテルの料理 その2
サラダも、画家が調理しているのでは? と思わせる色使いです。野菜の盛り方というのはけっこう難しいのですが、さらっと主張させないような盛り方にしてあります。
日々進化! YUTORIAN修善寺ホテルの料理 その2
朴葉焼きは豚肉という説明だけで、多分箱根もち豚ではないかと感じましたが、いかがでしょうか?
■ 登録2011/12/06 00:00:45  更新2011/12/06 00:00:45  コメント (0) | トラックバック (0)  
2011/12/05 グルメ
日々進化!YUTORIAN修善寺ホテルの料理 その1
日々進化!YUTORIAN修善寺ホテルの料理 その1
YUTORIAN修善寺ホテルの味の顔である植松洋史料理長(写真)は、季節の地場産品を使用して見た目も味もとても繊細に演出することから、若者からお年寄りまで幅広い年齢層のグルメファンがリピーターとなっています。
日々進化!YUTORIAN修善寺ホテルの料理 その1
季節は初冬と言ってもまだ修善寺は紅葉鮮やかな晩秋、食材もまだ完全に冬には移行しきっていないために訪れたときはちょうど秋と冬の食材が同居していました。
演出も前菜に雪だるまが置かれていましたが、上の写真は桂むきの大根キャンドルに点火する前、そして下の写真は点火した後です。
微妙な変化がおわかりいただけますでしょうか。

日々進化!YUTORIAN修善寺ホテルの料理 その1
キャンドルがともると、雪だるまを窓の明かりが包み込んで、暖炉の暖かさを連想させるような、そんな感じを覚えませんか?
■ 登録2011/12/05 00:08:22  更新2011/12/05 00:08:22  コメント (2) | トラックバック (0)  
2011/11/28 グルメ
満足保証!柳光亭のひつまぶし
満足保証!柳光亭のひつまぶし
修善寺(しゅぜんじ)の狩野川(かのがわ)沿いにあるうなぎの老舗と言えば知る人ぞ知る「柳光亭」ですが、以前からおなかいっぱいに食べたいときにはここのひつまぶしを食べに行っていました。
満足保証!柳光亭のひつまぶし
このボリュームです。ここのひつまぶしの量はかなりあります。
また、備長炭で丹念に焼き上げられたうなぎとご飯にしみ込んだ甘めのたれは文句なしのおいしさです。

満足保証!柳光亭のひつまぶし

柳光亭
静岡県伊豆市熊坂(狩野川記念公園前)
(座敷とテーブル席があります)
0558-72-5550
■ 登録2011/11/28 00:05:35  更新2011/11/28 00:05:35  コメント (3) | トラックバック (0)  
2011/11/23 グルメ
日本料理レストラン「かの川」の料理 その3
日本料理レストラン「かの川」の料理 その3
これは秋刀魚(多分)の蒲焼きの山椒の葉乗せです。
日本料理レストラン「かの川」の料理 その3
見た目で甘いかなと思ったら大間違い、明太子の寒天寄せでした。
日本料理レストラン「かの川」の料理 その3
デザートは抹茶のムースと苺(何故??)です。
最後の苺以外はきれいに秋でまとめられています。
その他、赤出汁のしじみ汁、茶碗蒸しがついています。
(以上、ニューこばち膳 2,500円)

晴れた日には香貫山と狩野川を眺めながらゆっくりと食事することが出来ます。
夜は懐石料理やすき焼きなどを楽しむ人で賑わいます。

沼津リバーサイドホテル2階 日本料理かの川
料理長 大谷 春男
■ 登録2011/11/23 00:04:25  更新2011/11/23 00:04:25  コメント (0) | トラックバック (0)  
2011/11/22 グルメ
日本料理レストラン「かの川」の料理 その2
日本料理レストラン「かの川」の料理 その2
焼き物です。
赤酒は使っていませんが、いい艶が出ていますね。

日本料理レストラン「かの川」の料理 その2
お造りはお造りそのものよりも飾り切りした紅葉と黄色く色付いた葉に目が行きますね。
ほんのり色付いたように見える魚の身と良い色合いになって器に映えています。
下に敷かれた大根のツマはもちろん白くしゃきっとしています。

日本料理レストラン「かの川」の料理 その2
煮物も人参で飾り切りした菊に目が行ってしまいます。ここまで美しく細工されると食べた瞬間にとても幸福を感じます。
■ 登録2011/11/22 00:52:42  更新2011/11/22 00:52:42  コメント (0) | トラックバック (0)  
<< 前のページ
次のページ >>
カテゴリー
静岡ブランチHOME
BLOG TOP
観光案内 (108)
グルメ (103)
旅行 (56)
健康情報 (7)
日常 (189)
お知らせ (14)
取材 (62)
メンタルヘルス (315)
ご挨拶 (3)
最近の記事
無粋の極み
夏だ! 火の国だ! 熊本だ! のお知らせ
沼津夏まつり開催中!!
狩野川花火大会開催中!!
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その4
古民家でゆったり 御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その3
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その2
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その1
スタミナ駅弁はいかが?
こんなデザートはいかが? 梨氷
灯ろう流し
楽寿園開園60周年記念&三島市フードフェスティバル
三島うなッキー 〜 ついに新発売! 三島発産学協同プロジェクト
スタミナUP!! かつ銀のみぞれ特厚厚切ロースかつ
相談されない原因
友人がいない?
労働力の減少
梅雨明けの香り
7月の富士山
今日も勝負中、つけ麺処くっちゃいな
沼津仲見世「葉月」でひとやすみ
七夕祭り@沼津
生シラス
助言はいいこと?
BLOG内検索
カレンダー
2025 年 08 月
S M T W T F S
         
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
           
前月 BLOG TOP 翌月
プロフィール
産業カウンセラーは、心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を、自らの力で解決できるように援助することを主たる業務としています。
その仕事は、時代とともに変化してきました。創成期は高度成長時代の初期にあたり、地方から集団就職してくる若者の援助者として。高度成長時時代のピークには、OA革命に象徴される職場環境の激変の中における、メンタルヘルス対策の推進者として。そして現在は、リストラに苦しむ多くの人たちや、過度なストレスにより心身の不調をきたす人たちの良き理解者・援助者として活躍しています。
また、産業カウンセラーには、その学識、技能および素養によって段階があり、資格取得後も日々自己研鑽に励んでいます。



コメント
梅雨明けの香り
└夏の香り
└カブトムシ(^o^)
伊豆っぱこで行こう〜1100系さよなら運転
└ワンマン運行だったんだぁ〜
└そうなんです
はや夏の香り
└★
└こんばんは
気軽に楽しめる京懐石
└★
└こんばんは
活きている技術
└お久しぶりです
「しっかり支えなさい」
└そうだね。
└日々変化
富士の高嶺に
└雪解けはまだ遠く。。。。
└水の旅
└世界で一番美しい雪景色ですね。
静岡特派員熊本を行く その2 松島観光ホテル岬亭到着
└素晴らしい!
└素晴らしか
静岡特派員熊本を行く その1 三角(みすみ)駅
└ようこそ 熊本へ!
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└知りませんでした…
└本当ですね(^o^)
トラックバック
沼津夏まつり開催中!!
└沼津夏まつり花火大会で宴会
狩野川花火大会開催中!!
└沼津夏まつり花火大会で宴会
さがみ湖イルミリオン
└さがみ湖イルミリオンの画像たち。
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└YUTORIAN修善寺ホテル格安温泉宿泊レポート。
冬はよく見えないのでご注意を
└静岡の格安旅館
由比街道まつり
└静岡 城下町 オタク ウォッチ/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
冬の動物?たち
└アニマルセラピー
プラス思考
└「プラス思考」という、イメージは?
田子猫の由来
└田子猫さん、ログアップありがとでした^^コメントのお返事ですぅ☆
怒り方
└怒り方
最近の画像
無粋の極み...
無粋の極み

Photo Gallery グルメ
過去記事
2012/08 (1)
2012/07 (23)
2012/06 (21)
2012/05 (28)
2012/04 (19)
2012/03 (8)
2012/02 (17)
2012/01 (26)
2011/12 (28)
2011/11 (22)
2011/10 (32)
2011/09 (22)
2011/08 (27)
2011/07 (25)
2011/06 (30)
2011/05 (25)
2011/04 (22)
2011/03 (7)
2011/02 (24)
2011/01 (29)
2010/12 (33)
2010/11 (26)
2010/10 (16)
2010/09 (20)
2010/08 (22)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (12)
2010/04 (12)
2010/03 (16)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (14)
2009/11 (18)
2009/10 (10)
2009/09 (15)
2009/08 (22)
2009/07 (18)
2009/06 (21)
2009/05 (19)
2009/04 (8)
2009/03 (13)
2009/02 (12)
2009/01 (24)
2008/12 (13)
     


ロゼッタストーンブランチ

pplog2 by Rocomotion
pplog2 by Rocomotion
 Copyright © 1995-2008 D&L Research Corporation. All rights reserved. ■Today:228 / Yesterday:212 / Total:675897