2011/11/04
メンタルヘルス
法多山(はったさん)全国だんご祭り
厄除け観音と厄除けだんごで全国的に有名な法多山(はったさん)で11月3日(木)全国のだんごが境内に集結し、だんご祭りが行われました。
各だんご売り場には行列が出来て、飛ぶように売れていましたが、混雑の中でも様々なイベントが行われ、空気を和ませていました。
全国の有名ブランドだんごが並ぶ場所には、当然のごとく出品されていた「いきなり団子」、熊本から遠路お疲れ様でした(^o^
)
法多山:静岡県袋井市豊沢2777
最寄り駅 JR東海「愛野駅」(掛川駅から1つ浜松寄り)
■
登録2011/11/04 00:04:23 更新2011/11/04 00:04:23
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/10/25
メンタルヘルス
勉強は役に立ちます
たまにカウンセリングを勉強している方から「あまり知識の勉強をしない方がいいのでしょうか」という、よく分からない質問をいただくことがあります。
よくよくお聞きすると、カウンセラーと称する方から「知識が傾聴の邪魔をする」と言われたとの事。
そのカウンセラーさんがどういう意図で仰ったのかはよく分かりませんが、私の持論はその正反対です。
「知識がないと、目の前で困っている方のバックグラウンドを理解することも出来ないし、見立てをすることも出来ない。ましてや乏しい自分の経験の枠に当てはめて相手を見ることになってしまう」と私は思います。
心理学の勉強だけがカウンセラーの勉強ではありません。
相手の問題を理解するための社会学や社会福祉学、医学特に精神医学や精神科リハビリテーション学などカウンセラーになってからも更に深く勉強をする必要があります。法律知識も当然必要になります。ただぼーっと話を聴いていればいいと言うものではありません。
■
登録2011/10/25 00:08:21 更新2011/10/25 00:08:21
コメント
(2) |
トラックバック
(0)
2011/09/05
メンタルヘルス
飛べない鳥
自縄自縛という言葉がありますが、どうも自分の可能性を自分自身でつぶしているような、そんな人を見かけます。
それはまるで、自分が鷹である事を信じられずに鶏小屋でニワトリと一緒になってエサをつついている鷹のようであり、また、飛べない事を悲しんでほかのペンギンと一緒になって海に入ってエサを探さないペンギンのようでもあります。
生育環境によって自分自身を真っ直ぐ見る事が出来なくなり、自分自身やその可能性までも否定的に捉えてしまい、せっかくのチャンスを見逃すどころか突き放している、といった感じです。
子供にとって、親や周囲の大人の与える影響は絶大です。
どうか言葉や行為で、子供の将来の芽をつぶしてしまうような事はしないで欲しいと切に感じます。
■
登録2011/09/05 19:26:07 更新2011/09/05 19:26:07
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/08/30
メンタルヘルス
満足? 不満足?
人間には様々な本能に基づく欲求があるのはご存じの通りです。
欲望を追い求めて快楽を手にする事が生きる意味であると誤解している人は、それが満たされなくなったり、手にした物を失うと一挙に生きる気力をなくすようです。
満足とは何でしょうか?
何を手にすれば、あなたは満足を得られるのですか?
不満足だと感じている事はありますか?
そう感じているのはあなた自身であるという事に気が付いていますか?
「福山映子のムーントーク」のお題にありましたね。
【健やかな秋を過ごす秘策】
これから訪れる秋の夜長
ゆっくりと、思索を深めてみてはいかがでしょうか
■
登録2011/08/30 00:08:53 更新2011/08/30 00:08:53
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/07/14
メンタルヘルス
安静の害
(写真は白滝公園のせせらぎ)
日中暑い日が続いています。
暑い日はどうしても動くのがおっくうになります。
朝夕の涼しい時間はどのように使っていますか?
「廃用症候群」という言葉があります。
とある機関紙にも寄稿したのですが、何日も何日も過度の安静を自分に許していると、筋力や心肺の機能が低下してきて、老人だったら寝たきりにつながって、その結果誤嚥を招き、誤嚥性肺炎で亡くなるという悪循環につながります。
本当に休息が必要な時に安静にするのは大切なことですが、必要以上の安静は人に害を与えます。
何週間も入院した後、すぐに息切れがしたり思うように身体が動かなかったりというのは若い人でも経験があるかと思います。
朝型の人は朝早く、夜型の人は日が陰ってから、自分だけの憩いのポイントを探しに家を出てみませんか?
意外と近所に思わぬ発見があるかも知れませんよ(^o^)
■
登録2011/07/14 00:12:34 更新2011/07/14 00:12:34
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/07/10
メンタルヘルス
知られざる湧水公園「菰池」(こもいけ)
−通り1つ外れると別世界ー
三島駅南口から三嶋大社に向かう道を1つ奧に迷い込むと、この菰池(こもいけ)を発見することが出来ます。
名前は真菰(マコモ)が群生していたから菰池と名付けられたとか
実はあまり知られていませんが、池のあちらこちらに湧水がわき出ていて、それが桜川として白滝公園の横を通り三嶋大社方向に流れています。逆に言うと、三嶋大社方向から遡れば菰池に辿り着けます(^o^)
■
登録2011/07/10 18:50:40 更新2011/07/10 18:50:40
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/06/04
メンタルヘルス
自律は良いことなのか?
6月3日のUSTREAM「福山映子のムーンウォーク」で田代産婦人科院長の田代正道氏が乳幼児期に独り寝、つまり自立を早期に促すことについての害を外国の例を挙げて解説して下さいましたが、欧米の制度を真似たがる日本人への警告とも言えましょう。
現に欧米から輸入した競争原理(成果主義)によって、産業現場でも新入社員の段階から自律が促され、基本的に他人を競争相手と見て信用しないその風潮は教育・生活・家庭の中まで浸食してきているのではないかと感じることがあります。
しかし、注意しなければならないのは、自律(自立)するためには、
依存心(甘え)がその前に満たされていなければ
、フラストレーション(欲求不満)によってその人自身に害をなすと言うことです。
子供時代に甘えることが出来なかった、学生時代に誰とも話が出来なかった、親入社員時代に手取り足取り仕事を教えてくれる先輩がいなかった、そういう状態でいきなり「自律」だと言われ「依存」は良くないと言われても、本人は燃え尽きる以外ないのです。
■
登録2011/06/04 08:25:40 更新2011/06/04 08:25:40
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/06/02
メンタルヘルス
思いを変えれば感情も変わる
「思い」は、感情を生み、「その人らしい」行動をとらせます。
例えば、今、救急車のサイレンを聞いたとしたら、あなたはどんな気持ちになりますか?
ある人は、「とても不安な気持ち」になり、「目を背けるかその場から出来るだけ離れようと」します。(誰かが倒れたに違いない、巻き込まれたくない)という思いが働いています。
ある人は「ほっと安心」して「サイレンの方向に目を向け」ます。(これで誰かが助かった)という思いが働いています。
ちなみに、私の友人は「さあやるぞという気持ち」になり「無意識に受け入れの準備を」します。(患者が到着した)と思うからです。
このように、【救急車のサイレン】が聞こえたという刺激を、3人とも違う受け止め方をして、違う感情(不安・安心・やる気)を覚え、違う行動を起こしています。
日常生活では、何らかの刺激を受けると自動的に行動が起こり、それについて深く分析すると言うことはしません。
しかし、同じ刺激(物事)でも思い(見方)を変えることができればそれに伴う感情も変化させることが出来る可能性があるということは、何となくおわかりいただけましたでしょうか。
■
登録2011/06/02 20:09:53 更新2011/06/02 20:09:53
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
<< 前のページ
次のページ >>
カテゴリー
静岡ブランチHOME
BLOG TOP
観光案内 (108)
グルメ (103)
旅行 (56)
健康情報 (7)
日常 (189)
お知らせ (14)
取材 (62)
メンタルヘルス (315)
ご挨拶 (3)
最近の記事
無粋の極み
夏だ! 火の国だ! 熊本だ! のお知らせ
沼津夏まつり開催中!!
狩野川花火大会開催中!!
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その4
古民家でゆったり 御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その3
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その2
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その1
スタミナ駅弁はいかが?
こんなデザートはいかが? 梨氷
灯ろう流し
楽寿園開園60周年記念&三島市フードフェスティバル
三島うなッキー 〜 ついに新発売! 三島発産学協同プロジェクト
スタミナUP!! かつ銀のみぞれ特厚厚切ロースかつ
相談されない原因
友人がいない?
労働力の減少
梅雨明けの香り
7月の富士山
今日も勝負中、つけ麺処くっちゃいな
沼津仲見世「葉月」でひとやすみ
七夕祭り@沼津
生シラス
助言はいいこと?
BLOG内検索
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
プロフィール
産業カウンセラーは、心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を、自らの力で解決できるように援助することを主たる業務としています。
その仕事は、時代とともに変化してきました。創成期は高度成長時代の初期にあたり、地方から集団就職してくる若者の援助者として。高度成長時時代のピークには、OA革命に象徴される職場環境の激変の中における、メンタルヘルス対策の推進者として。そして現在は、リストラに苦しむ多くの人たちや、過度なストレスにより心身の不調をきたす人たちの良き理解者・援助者として活躍しています。
また、産業カウンセラーには、その学識、技能および素養によって段階があり、資格取得後も日々自己研鑽に励んでいます。
コメント
梅雨明けの香り
└
夏の香り
└
カブトムシ(^o^)
伊豆っぱこで行こう〜1100系さよなら運転
└
ワンマン運行だったんだぁ〜
└
そうなんです
はや夏の香り
└
★
└
こんばんは
気軽に楽しめる京懐石
└
★
└
こんばんは
活きている技術
└
お久しぶりです
「しっかり支えなさい」
└
そうだね。
└
日々変化
富士の高嶺に
└
雪解けはまだ遠く。。。。
└
水の旅
└
世界で一番美しい雪景色ですね。
静岡特派員熊本を行く その2 松島観光ホテル岬亭到着
└
素晴らしい!
└
素晴らしか
静岡特派員熊本を行く その1 三角(みすみ)駅
└
ようこそ 熊本へ!
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└
知りませんでした…
└
本当ですね(^o^)
トラックバック
沼津夏まつり開催中!!
└
沼津夏まつり花火大会で宴会
狩野川花火大会開催中!!
└
沼津夏まつり花火大会で宴会
さがみ湖イルミリオン
└
さがみ湖イルミリオンの画像たち。
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└
YUTORIAN修善寺ホテル格安温泉宿泊レポート。
冬はよく見えないのでご注意を
└
静岡の格安旅館
由比街道まつり
└
静岡 城下町 オタク ウォッチ/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
冬の動物?たち
└
アニマルセラピー
プラス思考
└
「プラス思考」という、イメージは?
田子猫の由来
└
田子猫さん、ログアップありがとでした^^コメントのお返事ですぅ☆
怒り方
└
怒り方
最近の画像
無粋の極み...
Photo Gallery メンタルヘルス
過去記事
2012/08 (1)
2012/07 (23)
2012/06 (21)
2012/05 (28)
2012/04 (19)
2012/03 (8)
2012/02 (17)
2012/01 (26)
2011/12 (28)
2011/11 (22)
2011/10 (32)
2011/09 (22)
2011/08 (27)
2011/07 (25)
2011/06 (30)
2011/05 (25)
2011/04 (22)
2011/03 (7)
2011/02 (24)
2011/01 (29)
2010/12 (33)
2010/11 (26)
2010/10 (16)
2010/09 (20)
2010/08 (22)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (12)
2010/04 (12)
2010/03 (16)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (14)
2009/11 (18)
2009/10 (10)
2009/09 (15)
2009/08 (22)
2009/07 (18)
2009/06 (21)
2009/05 (19)
2009/04 (8)
2009/03 (13)
2009/02 (12)
2009/01 (24)
2008/12 (13)
pplog2 by Rocomotion
■
Today:001 / Yesterday:400 / Total:655791
厄除け観音と厄除けだんごで全国的に有名な法多山(はったさん)で11月3日(木)全国のだんごが境内に集結し、だんご祭りが行われました。
各だんご売り場には行列が出来て、飛ぶように売れていましたが、混雑の中でも様々なイベントが行われ、空気を和ませていました。
全国の有名ブランドだんごが並ぶ場所には、当然のごとく出品されていた「いきなり団子」、熊本から遠路お疲れ様でした(^o^)
法多山:静岡県袋井市豊沢2777
最寄り駅 JR東海「愛野駅」(掛川駅から1つ浜松寄り)