2010/04/22
日常
近況をひとつ
今週は月曜日からずっとインターネットがつながらなかったのですが、何とか復活したようです。回線が不安定なようなので、月曜日に業者さんに診てもらうことになりました。
インターネットがつながらない時は、精神医学ハンドブックや心の科学のバックナンバーなどを読んで過ごし、今日はのんびりした夜になるかなと思っていると、相談の電話が鳴り、なかなか退屈させてはもらえません。
あなたは、春の夜をいかにお過ごしですか?
■
登録2010/04/22 20:15:29 更新2010/04/22 20:15:29
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2010/04/10
日常
森林公園でお花見
東京のお花見ピークから1週間遅れて、武蔵丘陵森林公園でもお花見ピークになりました。
広大な桜の森の中に、思い思いにシートを広げ(あまりに広いので縄張りなどする必要がありません)お弁当やお団子などを友達・恋人・家族で囲んで楽しんでいる様子を見ると、お花見文化を持っている日本っていいなぁ,と思います。
■
登録2010/04/10 20:03:37 更新2010/04/10 20:03:37
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2010/04/06
日常
春の全国といえば
春の全国と言えば、野球の話ではなく、今日から15日まで行われる交通安全運動です。
以前事業所の安全運転管理者をやっていたことがあり、その時は初日に幟旗を持って国道に朝早く並んでいたのを思い出します。
車は生活に欠かせない足でありますが、使い方を間違えるととんでもない凶器になります。特に酒に酔っていたり薬でラリった状態で運転すると、関係のない人の命まで奪うことになります。
運転代行の営業妨害をするつもりはありませんが、飲酒運転で多いのが運転代行を待ちきれなくてとか、運転代行を頼むつもりが面倒になってハンドルを握ってしまったというものだそうです。
酒を飲む場所には車を乗り付けないのが鉄則です。
抗うつ剤や安定剤の処方を受けている人も、運転ができる状態なのかどうか、ドクターに確認をして下さい。
■
登録2010/04/06 22:15:26 更新2010/04/06 22:15:26
コメント
(2) |
トラックバック
(0)
2010/04/01
日常
4月1日は
4月1日は、と聞くと何を連想しますか?
私はアメリカ軍が沖縄に上陸した日というのが一番に出ます。
別に今の政治問題に口を挟むつもりはありません。
本格的な防御戦闘を予想して上陸した米兵は、上陸を果たして何を思ったのかなと考えずにはいられないだけのことです。
もし台湾に戦力を抽出されなかったらなどというifを持ち出すことは、過去が変えられない以上無意味なことだと私は思います。
■
登録2010/04/01 22:19:23 更新2010/04/01 22:19:23
コメント
(2) |
トラックバック
(0)
2010/03/27
日常
博物館でお花見を
「博物館でお花見を」
というキャッチフレーズに誘われて、さっそく東京国立博物館へ花見に行って参りました。
上野公園内と違い、博物館の中の庭園はゆるゆるとお花見できる空間がありました。しだれ桜のある場所では移動売店が出ていますので、軽食をとりながら花見をすることも出来ます。
博物館は展示物も多く、面積も広大ですので、デート等で1日を過ごす場所としてお勧めです(^o^)
ちなみに、上野公園の開花状況は以下の写真をご覧下さい。
■
登録2010/03/27 20:10:29 更新2010/03/27 20:11:08
コメント
(2) |
トラックバック
(0)
2010/03/21
日常
本日の花
近くの公園をぶらぶらと散歩していたら見つけました。
本日も風が強いので、散らなければいいのですが・・・
■
登録2010/03/21 17:48:06 更新2010/03/21 17:48:06
コメント
(5) |
トラックバック
(0)
2010/03/13
日常
田子猫の由来
普段ハンドルネームとして使っていて特に意識したことはなかったのですが
>ところで、田子猫さんは「子猫」に「田」をつけてはるんですか??
と、ちぃさんからご質問がありました。
なるほど、そういう切り方があったのかと感心してしまいました。
こちらでは特に名前の由来を書いていなかったような気がしますので、書き留めておこうと思います。
田子猫の
田子
は「田子の浦ゆ〜富士の高嶺に雪は降りつつ」と歌われた、美しい海岸線を誇った昔の田子の浦から、
猫
は(カウンセラーというのは)無用の用なれど誰かの猫の手になって、また存在するだけで癒しとなっている(猫は自分の都合で動いているだけなのですが)猫のように、勝手きままなれど誰かの役に立っているような存在でありたいという意味でのネーミングです。
合わせて、波打ち際まで散歩に出た猫が千本松原の向こうに白く色付いた富士を仰ぎ見ているようなイメージを持っていただければ幸いです。
■
登録2010/03/13 19:27:53 更新2010/03/13 19:27:53
コメント
(7) |
トラックバック
(1)
2010/03/09
日常
春眠暁を覚えず
私は古典の教師ではないので細部の説明は省きますが、「春眠暁を覚えず」というフレーズ、これからの季節によく使いませんか?
春は、心がウキウキするような色とりどりの花が咲きますね。
特に、白黒の世界で閉ざされるような雪国では、その淡い春の色は強烈なインパクトを持っています。
そんな目を楽しませてくれる春の色の花が咲いた頃に、嵐が吹きすさぶことがあります。
ずっと冬の間心待ちにしていた花たちが、この嵐で散ってしまうのではないだろうか、心配で心配でしかたなくて眠れずにいたのだけれど、いつのまにかうとうととしていて、朝が来たのに気がつかなかった。というのが「春眠暁を覚えず」の意味です。
だから、教室などで「春眠〜」と言いながら眠そうにしている人を見たら、その人は花をこよなく愛する人と見て間違いはなさそうです。
■
登録2010/03/09 19:49:42 更新2010/03/09 19:49:42
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
<< 前のページ
次のページ >>
カテゴリー
静岡ブランチHOME
BLOG TOP
観光案内 (108)
グルメ (103)
旅行 (56)
健康情報 (7)
日常 (189)
お知らせ (14)
取材 (62)
メンタルヘルス (315)
ご挨拶 (3)
最近の記事
無粋の極み
夏だ! 火の国だ! 熊本だ! のお知らせ
沼津夏まつり開催中!!
狩野川花火大会開催中!!
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その4
古民家でゆったり 御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その3
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その2
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その1
スタミナ駅弁はいかが?
こんなデザートはいかが? 梨氷
灯ろう流し
楽寿園開園60周年記念&三島市フードフェスティバル
三島うなッキー 〜 ついに新発売! 三島発産学協同プロジェクト
スタミナUP!! かつ銀のみぞれ特厚厚切ロースかつ
相談されない原因
友人がいない?
労働力の減少
梅雨明けの香り
7月の富士山
今日も勝負中、つけ麺処くっちゃいな
沼津仲見世「葉月」でひとやすみ
七夕祭り@沼津
生シラス
助言はいいこと?
BLOG内検索
カレンダー
2025 年 08 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
プロフィール
産業カウンセラーは、心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を、自らの力で解決できるように援助することを主たる業務としています。
その仕事は、時代とともに変化してきました。創成期は高度成長時代の初期にあたり、地方から集団就職してくる若者の援助者として。高度成長時時代のピークには、OA革命に象徴される職場環境の激変の中における、メンタルヘルス対策の推進者として。そして現在は、リストラに苦しむ多くの人たちや、過度なストレスにより心身の不調をきたす人たちの良き理解者・援助者として活躍しています。
また、産業カウンセラーには、その学識、技能および素養によって段階があり、資格取得後も日々自己研鑽に励んでいます。
コメント
梅雨明けの香り
└
夏の香り
└
カブトムシ(^o^)
伊豆っぱこで行こう〜1100系さよなら運転
└
ワンマン運行だったんだぁ〜
└
そうなんです
はや夏の香り
└
★
└
こんばんは
気軽に楽しめる京懐石
└
★
└
こんばんは
活きている技術
└
お久しぶりです
「しっかり支えなさい」
└
そうだね。
└
日々変化
富士の高嶺に
└
雪解けはまだ遠く。。。。
└
水の旅
└
世界で一番美しい雪景色ですね。
静岡特派員熊本を行く その2 松島観光ホテル岬亭到着
└
素晴らしい!
└
素晴らしか
静岡特派員熊本を行く その1 三角(みすみ)駅
└
ようこそ 熊本へ!
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└
知りませんでした…
└
本当ですね(^o^)
トラックバック
沼津夏まつり開催中!!
└
沼津夏まつり花火大会で宴会
狩野川花火大会開催中!!
└
沼津夏まつり花火大会で宴会
さがみ湖イルミリオン
└
さがみ湖イルミリオンの画像たち。
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└
YUTORIAN修善寺ホテル格安温泉宿泊レポート。
冬はよく見えないのでご注意を
└
静岡の格安旅館
由比街道まつり
└
静岡 城下町 オタク ウォッチ/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
冬の動物?たち
└
アニマルセラピー
プラス思考
└
「プラス思考」という、イメージは?
田子猫の由来
└
田子猫さん、ログアップありがとでした^^コメントのお返事ですぅ☆
怒り方
└
怒り方
最近の画像
無粋の極み...
Photo Gallery 日常
過去記事
2012/08 (1)
2012/07 (23)
2012/06 (21)
2012/05 (28)
2012/04 (19)
2012/03 (8)
2012/02 (17)
2012/01 (26)
2011/12 (28)
2011/11 (22)
2011/10 (32)
2011/09 (22)
2011/08 (27)
2011/07 (25)
2011/06 (30)
2011/05 (25)
2011/04 (22)
2011/03 (7)
2011/02 (24)
2011/01 (29)
2010/12 (33)
2010/11 (26)
2010/10 (16)
2010/09 (20)
2010/08 (22)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (12)
2010/04 (12)
2010/03 (16)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (14)
2009/11 (18)
2009/10 (10)
2009/09 (15)
2009/08 (22)
2009/07 (18)
2009/06 (21)
2009/05 (19)
2009/04 (8)
2009/03 (13)
2009/02 (12)
2009/01 (24)
2008/12 (13)
pplog2 by Rocomotion
■
Today:121 / Yesterday:320 / Total:678140
今週は月曜日からずっとインターネットがつながらなかったのですが、何とか復活したようです。回線が不安定なようなので、月曜日に業者さんに診てもらうことになりました。
インターネットがつながらない時は、精神医学ハンドブックや心の科学のバックナンバーなどを読んで過ごし、今日はのんびりした夜になるかなと思っていると、相談の電話が鳴り、なかなか退屈させてはもらえません。
あなたは、春の夜をいかにお過ごしですか?