2011/12/31
グルメ
静岡特派員熊本を行く その4 鉄板焼 杏布炉舎(アンブロシア)
熊本県上天草市松島町にある松島観光ホテル岬亭の中庭に鉄板焼レストランである杏布炉舎(アンブロシア)があります。アンブロシア(Ambrosia)のもともとの意味である「神々の食べ物」という名の通り、天草で育まれた海産物や野菜、畜産物をこころゆくまで楽しむことができます。
岬亭の特徴として、宿泊に伴う各種プランの中に鉄板焼プランもあり、クルマエビとイセエビを選ぶことができる等お好みによるチョイスが可能となっています。
また、レストランにはお酒に詳しいスタッフもおりますので、「赤ワインで今日の食材に合うもの、ボルドーよりもブルゴーニュのものを」等と伝えるだけで最適なワインを選び出してくれます。
もちろんウイスキー等各種揃っています。
宿泊でなく、レストランのみの利用もできます。
TEL 0969-56-1188
ランチタイム 11:00〜14:00
ディナータイム 17:00〜23:00
オーダーストップ 22:00
■
登録2011/12/31 00:00:06 更新2011/12/31 00:00:06
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/12/30
旅行
静岡特派員熊本を行く その3 高舞登山
今回案内していただいたのは、高舞登山で、知る人ぞ知る撮影スポット&お花見スポットで、プロカメラマンやテレビカメラを見ることも多いそうです。
展望台に立った途端「広角レンズがほしい」と思わず言葉に出るほどパノラマの風景は素晴らしいものがあります。
あいにくこの日は薄曇りで、夕日に照らされる松島とはならなかったのですが、ソフトフォーカスの島々もまた味があり、ずっと眺めていても飽きないという感じが十分にお伝えできないのが残念です。
■
登録2011/12/30 00:04:47 更新2011/12/30 00:04:47
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/12/29
旅行
静岡特派員熊本を行く その2 松島観光ホテル岬亭到着
電車が三角駅に着くと、既に駅には岬亭から四郎くん(内輪ネタですm(_ _)m)自ら出迎えに来て下さっていました。
フェリー利用の方には桟橋まで送迎して下さるそうです。
岬亭正面には紫の花が咲き乱れ、本当に冬??という感じがさすが天草です。
1人旅にもかかわらず、最上階の松島が最も美しく見える部屋を準備していただけました。
素晴らしい景色にうっとり〜していると、松島が最も美しく見えるポイントに案内していただけるとのこと!!
いざ(次回に続く)
■
登録2011/12/29 00:00:35 更新2011/12/29 00:00:35
コメント
(2) |
トラックバック
(0)
2011/12/28
旅行
静岡特派員熊本を行く その1 三角(みすみ)駅
今回の旅の第1目的地は天草の松島観光ホテル岬亭、というわけで・・・
静岡から熊本へ行く手立ては大きく分けて空路・JR・私有車となりますが、今回はJRに頼り、熊本までは新幹線、熊本から三角(みすみ)までは写真の三角線のお世話になりました。
三角線はイメージ的に単線化と思ったのですが、実は複線で、速度も結構速いです(^o^)
三角駅はA列車の運行開始とともにリニューアルされたそうで、内装も外観もとても美しくなっていました。
駅前にあるサザエのモニュメントのようなものは、定期連絡船・観光船乗り場らしく、年末年始のような道路が渋滞する時期には海路で天草を訪れるのがおすすめなのだそうです。
■
登録2011/12/28 22:23:57 更新2011/12/28 22:23:57
コメント
(1) |
トラックバック
(0)
日常
一足早い春の使者
寒い日が続いていますが、お元気ですか?
極寒の富士山頂から水仙等の花の季節を迎える伊豆半島まで温度差がある静岡県内ですが、平均的には雪国から来た人が驚くくらい、葉は青々としてアロエをはじめとする様々な花が街を彩っています。
そういう静岡県でも春を思わせる花に出会うとうれしくなるものです(^o^)
■
登録2011/12/28 00:01:28 更新2011/12/28 00:01:28
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/12/27
観光案内
清水マリンパーク
清水マリンパークは国登録有形文化財である港湾荷役機械「清水港テルファー」、西欧の城壁風の回廊に囲まれたイベント広場、ボードウォーク、ヨットハーバーやスケートボード場などが揃った海辺の公園でフリーマーケットや野外イベント等に利用できます。
また、エスパルスドリームプラザが隣接しているため、買い物がてら興味のあるイベント等に立ち寄っていただけるという効果も期待できます。
■
登録2011/12/27 00:00:07 更新2011/12/27 00:00:07
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/12/26
観光案内
英語塾を開いていた清水次郎長
清水次郎長というと、侠客のイメージがかなり強いと思いますが、実業家としての手腕も優れたもので、明治7年に旧幕臣の新井幹が明徳館(後の清水小学校)という私塾を作ったときに、その一角で英語塾を開いたと伝えられています。
幕末に興味がある方は、ぜひ静岡県静岡市清水区(JR清水駅)で清水次郎長の足跡を追ってみてはいかがでしょうか(^o^)
■
登録2011/12/26 00:08:51 更新2011/12/26 00:08:51
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/12/25
観光案内
サッカー神社
静岡県静岡市清水区に魚町稲荷神社がありますが、ここには「日本少年サッカー発祥の碑」があり、通称サッカー神社と言われています。
ここでは毎年清水エスパルスがリーグ戦開幕前に必勝祈願を行っているのだそうです。
■
登録2011/12/25 00:36:52 更新2011/12/25 00:36:52
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
次のページ >>
カテゴリー
静岡ブランチHOME
BLOG TOP
観光案内 (108)
グルメ (103)
旅行 (56)
健康情報 (7)
日常 (189)
お知らせ (14)
取材 (62)
メンタルヘルス (315)
ご挨拶 (3)
最近の記事
無粋の極み
夏だ! 火の国だ! 熊本だ! のお知らせ
沼津夏まつり開催中!!
狩野川花火大会開催中!!
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その4
古民家でゆったり 御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その3
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その2
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その1
スタミナ駅弁はいかが?
こんなデザートはいかが? 梨氷
灯ろう流し
楽寿園開園60周年記念&三島市フードフェスティバル
三島うなッキー 〜 ついに新発売! 三島発産学協同プロジェクト
スタミナUP!! かつ銀のみぞれ特厚厚切ロースかつ
相談されない原因
友人がいない?
労働力の減少
梅雨明けの香り
7月の富士山
今日も勝負中、つけ麺処くっちゃいな
沼津仲見世「葉月」でひとやすみ
七夕祭り@沼津
生シラス
助言はいいこと?
BLOG内検索
カレンダー
2011 年 12 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
プロフィール
産業カウンセラーは、心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を、自らの力で解決できるように援助することを主たる業務としています。
その仕事は、時代とともに変化してきました。創成期は高度成長時代の初期にあたり、地方から集団就職してくる若者の援助者として。高度成長時時代のピークには、OA革命に象徴される職場環境の激変の中における、メンタルヘルス対策の推進者として。そして現在は、リストラに苦しむ多くの人たちや、過度なストレスにより心身の不調をきたす人たちの良き理解者・援助者として活躍しています。
また、産業カウンセラーには、その学識、技能および素養によって段階があり、資格取得後も日々自己研鑽に励んでいます。
コメント
梅雨明けの香り
└
夏の香り
└
カブトムシ(^o^)
伊豆っぱこで行こう〜1100系さよなら運転
└
ワンマン運行だったんだぁ〜
└
そうなんです
はや夏の香り
└
★
└
こんばんは
気軽に楽しめる京懐石
└
★
└
こんばんは
活きている技術
└
お久しぶりです
「しっかり支えなさい」
└
そうだね。
└
日々変化
富士の高嶺に
└
雪解けはまだ遠く。。。。
└
水の旅
└
世界で一番美しい雪景色ですね。
静岡特派員熊本を行く その2 松島観光ホテル岬亭到着
└
素晴らしい!
└
素晴らしか
静岡特派員熊本を行く その1 三角(みすみ)駅
└
ようこそ 熊本へ!
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└
知りませんでした…
└
本当ですね(^o^)
トラックバック
沼津夏まつり開催中!!
└
沼津夏まつり花火大会で宴会
狩野川花火大会開催中!!
└
沼津夏まつり花火大会で宴会
さがみ湖イルミリオン
└
さがみ湖イルミリオンの画像たち。
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└
YUTORIAN修善寺ホテル格安温泉宿泊レポート。
冬はよく見えないのでご注意を
└
静岡の格安旅館
由比街道まつり
└
静岡 城下町 オタク ウォッチ/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
冬の動物?たち
└
アニマルセラピー
プラス思考
└
「プラス思考」という、イメージは?
田子猫の由来
└
田子猫さん、ログアップありがとでした^^コメントのお返事ですぅ☆
怒り方
└
怒り方
最近の画像
無粋の極み...
Photo Gallery 2011/12
過去記事
2012/08 (1)
2012/07 (23)
2012/06 (21)
2012/05 (28)
2012/04 (19)
2012/03 (8)
2012/02 (17)
2012/01 (26)
2011/12 (28)
2011/11 (22)
2011/10 (32)
2011/09 (22)
2011/08 (27)
2011/07 (25)
2011/06 (30)
2011/05 (25)
2011/04 (22)
2011/03 (7)
2011/02 (24)
2011/01 (29)
2010/12 (33)
2010/11 (26)
2010/10 (16)
2010/09 (20)
2010/08 (22)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (12)
2010/04 (12)
2010/03 (16)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (14)
2009/11 (18)
2009/10 (10)
2009/09 (15)
2009/08 (22)
2009/07 (18)
2009/06 (21)
2009/05 (19)
2009/04 (8)
2009/03 (13)
2009/02 (12)
2009/01 (24)
2008/12 (13)
pplog2 by Rocomotion
■
Today:182 / Yesterday:190 / Total:655572
熊本県上天草市松島町にある松島観光ホテル岬亭の中庭に鉄板焼レストランである杏布炉舎(アンブロシア)があります。アンブロシア(Ambrosia)のもともとの意味である「神々の食べ物」という名の通り、天草で育まれた海産物や野菜、畜産物をこころゆくまで楽しむことができます。
岬亭の特徴として、宿泊に伴う各種プランの中に鉄板焼プランもあり、クルマエビとイセエビを選ぶことができる等お好みによるチョイスが可能となっています。
また、レストランにはお酒に詳しいスタッフもおりますので、「赤ワインで今日の食材に合うもの、ボルドーよりもブルゴーニュのものを」等と伝えるだけで最適なワインを選び出してくれます。
もちろんウイスキー等各種揃っています。
宿泊でなく、レストランのみの利用もできます。
TEL 0969-56-1188
ランチタイム 11:00〜14:00
ディナータイム 17:00〜23:00
オーダーストップ 22:00