2011/08/31
グルメ
繊細さが楽しめる酒膳ひとやすみの料理 その1
静岡県の三島駅と修善寺(しゅぜんじ)駅を結ぶ伊豆箱根鉄道(駿豆線:すんずせん)の大仁(おおひと)駅前にある酒膳ひとやすみでは、日曜祝日を除く17:30から酒肴を楽しむ事ができます。
写真上はお通しです。
この繊細なセンスが田子猫のお気に入りです(^o^)
これはコリコリサラダ(680円)で、テングサのコリコリ感がくせになります。
これは冷やしトマト(350円)で、添えられた青いモミジや飾り切りされた黄色のプチトマトが食欲をそそります(^o^)
■
登録2011/08/31 00:01:30 更新2011/08/31 00:01:30
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/08/30
グルメ
800円で居酒屋ランチ〜大仁駅前「酒膳ひとやすみ」
静岡県の三島駅から修善寺駅をつなぐ伊豆箱根鉄道(駿豆線)大仁駅前の酒膳ひとやすみでは、日曜祝日を除く11:30〜12:30、800円で手の込んだランチを楽しむ事ができます(^o^)
この店では料理にも器にも細やかな気遣いがされていますが、コーヒーの器もこの通りです。(コーヒーはランチに含まれます)
■
登録2011/08/30 20:37:59 更新2011/08/30 20:37:59
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
メンタルヘルス
満足? 不満足?
人間には様々な本能に基づく欲求があるのはご存じの通りです。
欲望を追い求めて快楽を手にする事が生きる意味であると誤解している人は、それが満たされなくなったり、手にした物を失うと一挙に生きる気力をなくすようです。
満足とは何でしょうか?
何を手にすれば、あなたは満足を得られるのですか?
不満足だと感じている事はありますか?
そう感じているのはあなた自身であるという事に気が付いていますか?
「福山映子のムーントーク」のお題にありましたね。
【健やかな秋を過ごす秘策】
これから訪れる秋の夜長
ゆっくりと、思索を深めてみてはいかがでしょうか
■
登録2011/08/30 00:08:53 更新2011/08/30 00:08:53
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/08/29
日常
静岡県東部の新型プジョー
プジョーはご存じの通りフランスの名車で、型式や詳しいスペック等はロゼッタストーンメンバーのカーディーラー、アデルカーズさんにお任せするとして、静岡県に最新型が現れましたので、思わず激写しました(^o^)
乗り心地についてインタビューすると「しなやかで地面に吸い付くような猫足」との事でした。
油圧自動で上げ下げできるハッチバックや後部席独立の空調なども印象的でした。
■
登録2011/08/29 19:08:37 更新2011/08/29 19:08:37
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/08/23
日常
処暑
本日は処暑、暑さが収まり朝夕涼しさが増してくるということですね。今年は実に暦通りの天気となりました。
これからは秋の台風と厳しい残暑のシーズン、健康管理をしっかりとして乗り切りましょう(^o^)
■
登録2011/08/23 20:34:11 更新2011/08/23 20:34:11
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/08/21
グルメ
下土狩駅前「かまど亭」その2
JR御殿場線下土狩駅前にある、気軽に立ち寄れる創作洋風居酒屋かまど亭
写真上はナン骨の黒胡椒揚げ(550円)
写真下はゴボウフライ(480円)です
ゴボウフライは甘辛のゴボウを柔らかく揚げてあります。
ちなみに、昨日の料理の値段は
ホタテの香草焼き(1個280円)
トマトサラダ(380円)
ソーセージ盛り(680円)でした。
営業時間 17:00〜24:00
■
登録2011/08/21 15:03:27 更新2011/08/21 15:03:27
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/08/20
グルメ
下土狩駅前「かまど亭」の料理に舌鼓(^o^)
静岡県駿東郡長泉町、JR御殿場線下土狩駅前に創作洋風居酒屋「かまど亭」があり、様々な酒類や料理を手ごろな価格で楽しめると人気です。
店の場所は駅から出てすぐ左前方の建物で、2階が店舗になっています。
■
登録2011/08/20 19:44:57 更新2011/08/20 19:44:57
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2011/08/18
日常
ローカルルール
我が郷土静岡の紹介のため、ちょっとした空き時間を利用してあちらこちらを取材して回っていますが、熊本県や愛知県などの観光地と比べてみると、どうも客あしらいが上手くないなと感じることがあります。
何故だろうとずっと不思議に思っていましたが、どうやら静岡県は他県に比べてローカルルールが多いのではないかと思い当たりました。
住んでいれば当然のように日常の一部となって誰もそれを不便と思わないような些細なこと、例えばバスの乗り方や電車の乗り方、改札の通り方、目的地までの公共交通機関を使っての行き方などです。
店でいえば混雑時のウェイティングの要領などでしょうか。
初めて訪れた方に如何に分かりやすく表示するか、自然な動線に組み込むか等、課題はたくさんあるようです。
■
登録2011/08/18 20:50:18 更新2011/08/18 20:50:18
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
次のページ >>
カテゴリー
静岡ブランチHOME
BLOG TOP
観光案内 (108)
グルメ (103)
旅行 (56)
健康情報 (7)
日常 (189)
お知らせ (14)
取材 (62)
メンタルヘルス (315)
ご挨拶 (3)
最近の記事
無粋の極み
夏だ! 火の国だ! 熊本だ! のお知らせ
沼津夏まつり開催中!!
狩野川花火大会開催中!!
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その4
古民家でゆったり 御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その3
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その2
古民家でゆったり 〜御殿場 石狩いわぶち亭のおもてなし その1
スタミナ駅弁はいかが?
こんなデザートはいかが? 梨氷
灯ろう流し
楽寿園開園60周年記念&三島市フードフェスティバル
三島うなッキー 〜 ついに新発売! 三島発産学協同プロジェクト
スタミナUP!! かつ銀のみぞれ特厚厚切ロースかつ
相談されない原因
友人がいない?
労働力の減少
梅雨明けの香り
7月の富士山
今日も勝負中、つけ麺処くっちゃいな
沼津仲見世「葉月」でひとやすみ
七夕祭り@沼津
生シラス
助言はいいこと?
BLOG内検索
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
プロフィール
産業カウンセラーは、心理学的手法を用いて、働く人たちが抱える問題を、自らの力で解決できるように援助することを主たる業務としています。
その仕事は、時代とともに変化してきました。創成期は高度成長時代の初期にあたり、地方から集団就職してくる若者の援助者として。高度成長時時代のピークには、OA革命に象徴される職場環境の激変の中における、メンタルヘルス対策の推進者として。そして現在は、リストラに苦しむ多くの人たちや、過度なストレスにより心身の不調をきたす人たちの良き理解者・援助者として活躍しています。
また、産業カウンセラーには、その学識、技能および素養によって段階があり、資格取得後も日々自己研鑽に励んでいます。
コメント
梅雨明けの香り
└
夏の香り
└
カブトムシ(^o^)
伊豆っぱこで行こう〜1100系さよなら運転
└
ワンマン運行だったんだぁ〜
└
そうなんです
はや夏の香り
└
★
└
こんばんは
気軽に楽しめる京懐石
└
★
└
こんばんは
活きている技術
└
お久しぶりです
「しっかり支えなさい」
└
そうだね。
└
日々変化
富士の高嶺に
└
雪解けはまだ遠く。。。。
└
水の旅
└
世界で一番美しい雪景色ですね。
静岡特派員熊本を行く その2 松島観光ホテル岬亭到着
└
素晴らしい!
└
素晴らしか
静岡特派員熊本を行く その1 三角(みすみ)駅
└
ようこそ 熊本へ!
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└
知りませんでした…
└
本当ですね(^o^)
トラックバック
沼津夏まつり開催中!!
└
沼津夏まつり花火大会で宴会
狩野川花火大会開催中!!
└
沼津夏まつり花火大会で宴会
さがみ湖イルミリオン
└
さがみ湖イルミリオンの画像たち。
YUTORIAN 修善寺ホテルの料理 その4
└
YUTORIAN修善寺ホテル格安温泉宿泊レポート。
冬はよく見えないのでご注意を
└
静岡の格安旅館
由比街道まつり
└
静岡 城下町 オタク ウォッチ/ご迷惑でしたらお手数ですが削除してください。
冬の動物?たち
└
アニマルセラピー
プラス思考
└
「プラス思考」という、イメージは?
田子猫の由来
└
田子猫さん、ログアップありがとでした^^コメントのお返事ですぅ☆
怒り方
└
怒り方
最近の画像
無粋の極み...
Photo Gallery 2011/08
過去記事
2012/08 (1)
2012/07 (23)
2012/06 (21)
2012/05 (28)
2012/04 (19)
2012/03 (8)
2012/02 (17)
2012/01 (26)
2011/12 (28)
2011/11 (22)
2011/10 (32)
2011/09 (22)
2011/08 (27)
2011/07 (25)
2011/06 (30)
2011/05 (25)
2011/04 (22)
2011/03 (7)
2011/02 (24)
2011/01 (29)
2010/12 (33)
2010/11 (26)
2010/10 (16)
2010/09 (20)
2010/08 (22)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (12)
2010/04 (12)
2010/03 (16)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (14)
2009/11 (18)
2009/10 (10)
2009/09 (15)
2009/08 (22)
2009/07 (18)
2009/06 (21)
2009/05 (19)
2009/04 (8)
2009/03 (13)
2009/02 (12)
2009/01 (24)
2008/12 (13)
pplog2 by Rocomotion
■
Today:372 / Yesterday:190 / Total:655762
静岡県の三島駅と修善寺(しゅぜんじ)駅を結ぶ伊豆箱根鉄道(駿豆線:すんずせん)の大仁(おおひと)駅前にある酒膳ひとやすみでは、日曜祝日を除く17:30から酒肴を楽しむ事ができます。
写真上はお通しです。
この繊細なセンスが田子猫のお気に入りです(^o^)
これはコリコリサラダ(680円)で、テングサのコリコリ感がくせになります。
これは冷やしトマト(350円)で、添えられた青いモミジや飾り切りされた黄色のプチトマトが食欲をそそります(^o^)