ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » デリカシー

コンビニのトイレ問題・・・

500_0397


 再び「民度」の話になるが、今回は、コンビニのトイレ利用について触れてみたい。

 同じフランチャイズのコンビニと言えども、トイレやその他施設が小綺麗なところは、ゆとりのある女性客が多いように思える。それも、ワンコインならず、ある程度の品物を物色しては、しっかりとお金を落とす上客である。

 ところが、昔の東南アジアの国際空港や国内駅前の公衆トイレ以上に汚いトイレのコンビニもよく見掛ける。コンビニオーナーが一番頭を痛めているところであろうが、担当スタッフによっても、トイレの清掃はバラバラで波がある。

 されど、コンビニのトイレの善し悪しは、その客の利用の仕方に左右される。酷いところは、トイレットペーパーの切れ端が足元に散らかっているところ、用を済ませた後に流していないもの、トイレットペーパーが盗まれて無いところ、エアタオルの受け皿に汚水が溜まっているところなど・・・見るに耐えないコンビニのトイレがある。(即、二度と行かないリストに入る!)

 欧米では、トイレ確認のためのドアノックは2回というのが常識だ。しかし、ドアノブに赤の「IN」が示されているにも関わらず、ドアが壊れるほど何度もドンドンと叩いたり、足で蹴ったりする阿保がいる。多分に、自宅や仕事場でも同様に、デリカシーの無さで通用しているのだろうが、これこそ「民度」の低さを露呈しているに過ぎない。(女性にモテない男の典型)

 先般、某コンビニのオーナーと30分ほど話をしたのだった。「色々と規制的な文言を掲示すると、今の世の中は、即SNSで炎上するじゃないですか!だから、本当に頭を痛めているんですよ。トイレットペーパーを盗む人もいれば、便座の蓋を全部上げずに、中蓋の上から「小」をしては、便座を汚す男性もいます。想像を絶しますよ。」と。

 熊本地震直後のコンビニでのトラブルは筆舌に尽くし難いほど、とにかく酷いものだった。「民度」の底辺を彷徨う人間がこれほどいるのかと驚くばかりである。また、大声を上げ恫喝し、数量制限のペットボトルの水を箱ごと全部持ち去った輩もいたと言う。日本という国は、とんでもない国に成り下がったものだと、耳を疑った。

 礼節も規律もなければ、感謝の意もない。デリカシーなんぞ、言葉の意味さえ知らぬ「民度」の低い人間も多々いることになる。コンビニのレジで並んで、後ろからイライラ感をヤマアラシのような形相で放つ輩もいる。・・・正直なところ、訳が分からない。

 己が最優先で、他人のことなどどうでも良いのであろうか。これじゃ、良い仕事に恵まれるはずもなく、既に、社会で落ちこぼれ、柄の悪さだけに磨きが掛かっているだけの話となる。経済的な貧富の差というよりも、心の貧富の差がナイヤガラの滝ほどに落差が大きくなっている。

 畢竟、公衆トイレやホテル、コンビニ、ガソリンスタンドなどのトイレを如何に美しく利用するかが、「民度」の査定基準の一つとなる。「誰も見ていないから、どうでもいい!」と、周囲の他人の物を荒々しく扱う。汚れようが壊れようが関係ないようだが、もし、その本人の車に小石が当たったとすると、形相を変えて激昂するに違いない。

 日本人精神文化のレベルが、想定外に低空飛行しているように思えて仕方がない、今日この頃である・・・。

 蛇足だが、ここ数年後には国内の公衆トイレも、コンビニトイレも有料化(コンビニで買い物をしない客対象)される可能性もありはしないかと。

◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link


               

  • posted by Chikao Nishida at 2018/8/2 12:00 am

或る阿呆の観察記録

▼写真はイメージ
ramen


 先日、こんな人が居た。お昼にラーメンを食していると、座っている二人の間に、背後から手を伸ばして「いいですか!?」とティッシュを掴む熟年女性。自分の目の前にティッシュボックスがあるにも関わらず、他人がラーメンを頬張っている時に、口より手が先に伸びた瞬間、店の人も仰天していた。ちなみに、その女性は飲食店のオーナーだと言う。だったら、尚更のこと。気配り必須の職種と思われるが、閉口ものだった。

 また、個展会場の受付テーブルでの珍事が二つ。一つは、ある熟年男性がバッグを受付の真ん中(芳名帳や胡蝶蘭に当たる勢い)にドンと置いて、バッグから財布を取り出しているようだった。小銭を片手に、自販機へ。今度は、コーヒーを片手に連れと一緒に、4人程度座れるソファを二人で占有。ガニ股開いて、大声で会話を始めたのだった。だらしのない人間に見えて仕方なかった。

 更に、同じ受付テーブルでの出来事。自販機へ直行してコーヒーを片手に戻りつつあった熟年女性。上の男性と同様に、個展会場の受付テーブルの胡蝶蘭の横に魔法瓶を置き、先ほど購入した熱いコーヒーを注ぎ始めたのである。胡蝶蘭や芳名帳などにコーヒーが溢れたら、どう責任を取るのだろうと遠目に見ていたが、顔つきを見ると、案の定、色気もない山姥のような顔をしていた。

 ある男性二人の立ち話。花々に足が何度も当たっていた。二人の立ち位置は、受付の邪魔になるところである。ある程度様子を見て、結局、注意をしたのだった。そこで50過ぎの男性の言葉には意表を突かれた。「仕事の話ばしとっとですが。はあ?じゃあ、謝ります。すんまっせん。それでいかんのら、黙っときます。」と。対照的に若手は「大変悪いことを致しました。申し訳ございません。」と。どちらが上司か部下か分からなくなった。

 まだまだ、支離滅裂な人間、不義理三昧の人間、恩を仇で返すような人間が居るけれども、それは後日「稚拙なる人間シリーズ」にてご披露できればと・・・。もし、読むことがあっても、決して真似をされぬよう願えればと・・・。


D75_4850



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

 

               

  • posted by Chikao Nishida at 2017/2/25 12:43 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp