▼新店舗を任された三代目 長男と妻

熊本地震(2016年4月14日・16日)で、街全体が壊滅状態となった熊本県上益城郡益城町。想定外の激震に襲われ、当時の「喰処 やまもとや」も全壊し、70年間地域に根ざした人気の食事処も命を絶たれたのである。
それから2年7ヶ月。落胆あり、苦悩ありの、どん底の時期を経て、再起へ向けて山本家の家族全員の強い「決意」により、店名も「四季の味 やまもとや」に改称し、ゼロから、いやマイナスからのスタートしたのが、2018年11月9日のことだった。
よって、同店が復興グランドオープンしてから、熊本地震以前よりも遥かに足繁く通うようになり、気づけば、同店の歴史と伝統を誇る料理群を食べ尽くすに至ったのである。ちなみに本日食したのは、最近癖になっている「お刺身御膳」。
「お刺身御膳」はランチタイムのメニューの一つで、新鮮な刺身は勿論のこと、手の込んだ小鉢、茶碗蒸しにコーヒーとデザートなどが付いてくる。それが2000円(税別)と安価なので、とてもお得なメニューとして周囲の知人友人にお薦めしている。
今月14日は、熊本地震からちょうど3年となる。あっという間の3年間。まだまだ、同地域ではあちこちで復興工事が行われているものの、まだ仮設住宅もたくさん残されているが、ようやく「四季の味 やまもとや」前の道路拡幅工事の動きが出てきたような気配。
▼70年の歴史と伝統を誇る「四季の味 やまもとや」の料理全般を預かる次男

▼フロント業務を担当する長女

▼日々活気ある厨房内部

▼新店舗の裏側(ホールは60席/右手別棟の個室は10席)

▼ランチタイム「お刺身御膳」





▼2018年11月11日 ロゼッタストーンに掲載した記事(店内で配布)


▼熊本駅から車で27分(Apple Mapより)

◎四季の味 やまもとや公式サイト
http://www.dandl.co.jp/yamamotoya/

〒861-2231 熊本県上益城郡益城町安永575-2 TEL: 096-286-2017
◎四季の味 やまもとや過去記事
http://www.dandl.co.jp/rsblog/index.php?mode=category&aim=yamamotoya

文責:西田親生
Comments