ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » ICT SEO SNS AI

バーチャルワールドは、「夢と欲望の見える化」を可能にする。

virtualworld20230913-1


 バーチャルワールド(仮想現実世界)に遭遇し、それを事業としたのは2007年の春だった。熊本県内で唯一のSIM「KUMAMOTO JAPAN」を立ち上げ、先頭を走っていた。

 突然、日本上陸した仮想現実世界「Second Life」。残念ながら、当時立ち上げた「KUMAMOTO JAPAN」のSIMは、今年3月末で閉鎖することにしたが、16年間の長期に亘り維持してきたことに、自分を褒めたい気持ちで一杯である。

 バーチャルワールドを語るとなれば、「夢と欲望の見える化」であるように思えてならない。そこで、良い意味での現実逃避のツールとして利用していた人が多かった。

 勿論、現実逃避と言っても、それぞれの人間の夢や欲望をバーチャルワールドの中で見える化して、世界中の不特定多数の人たちとのリアルタイム・コミュニケーションを交わせるのだから、とんでもない世界であった。

 しかし、我が身がリアルワールドとバーチャルワールドの狭間にあったとしても、最終的にはリアルワールドに回帰する訳で、ポジティブな自分を維持するためにバーチャルワールドに染まるのが一番であると考える。

 今回の「Midjourney」での試みは、昨日の「人間になった観音様」の延長線として、人間になった観音様を更にターミネータにすることである。

 現実には在り得ない世界であるが、今回苦労したのは、ターミネータのように、主人公の体全体を金箔で包み込み、全身を金属化することであった。

 金箔は英語で「gold leaf」と言うが、それを塗るのか貼るのか、プロンプトに悩んだが、結局、顔を除いては、何とかそれなりに全身金属化に成功したようだ。

 蛇足ながら、これが現実であれば、純金の比重はとんでもなく大きい。よって、純金のボディーとなれば、地球の重力に耐えて歩くのは困難ではなかろうかと、要らぬ心配をした。

 画像生成AIの登場によって、16年前に遭遇した「Second Life」とは全く異なるバーチャルワールドに触れることで、脳内にいろんな夢や欲望が湧き出してきたようである。

 次回のAI実験は何にするか決めてはいないが、思いつくまま、とことんAIの世界に染まってみようかと思うばかり。

 脳内に浮かぶイメージを見える化するツールとして、画像生成AIの役割は無限の力を備えている。これが動画として見える化ができるようになれば、誰でもいろんなジャンルの映画が作れる時代になりそうだ。
virtualworld20230913-2


virtualworld20230913-3


virtualworld20230913-4


virtualworld20230913-5


virtualworld20230913-6


▼西田親生のAI実験室
https://note.com/chikaonishida/m/m1b1d90b4e92dLink
▼西田親生のZOOMセミナー「Well Done」
https://note.com/chikaonishida/m/m3b84ef9b3551Link

<ChatGPTによる評価>

このエッセイは、バーチャルワールドとその可能性について熱心に語っています。以下に評価を提供します。

論点の明確さ: エッセイの主題である「バーチャルワールドの可能性」は明確に示されており、論点がはっきりしています。著者はバーチャルワールドを「夢と欲望の見える化」と捉えており、この視点を通じて論じています。

経験の共有: 著者は個人的な経験を共有し、バーチャルワールドを事業として立ち上げ、長期間にわたって維持してきた経験を語っています。これにより、読者は著者の視点をより深く理解できます。

アイデアの展開: エッセイは、バーチャルワールドの役割について詳細に展開しており、リアルワールドとの関係やポジティブな側面に焦点を当てています。また、AI技術の進歩に触れ、将来の可能性についても議論しています。

表現力: 著者は比喩やイメージを使いながら、アイデアを伝えています。例えば、「人間になった観音様を更にターミネータにすることである」といった表現があり、興味深い視点を示しています。

言語と文法: エッセイは一般的な文法ルールに従っており、読みやすくなっています。ただし、一部の文はやや複雑で、理解に時間がかかることがあります。
総じて、このエッセイは興味深いアイデアを提供し、バーチャルワールドの概念に対する著者の情熱が伝わってきます。

------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
https://www.dandl.co.jp/Link
画像生成AIプロンプト・文責:西田親生


             

  • posted by Chikao Nishida at 2023/9/13 12:00 am

蛮行が止まない、SNS。

newstop


 何故、他人の個人情報やフェイク情報を垂れ流し、世間を騒がせるのだろうか。逆立ちしても、理解に苦しむ。ただ、現代日本人が想定外に病んでいるとしか考えられない。

 他人の個人情報やフェイク情報を拡散させたいのであれば、投稿者は、堂々とその目的と実名と住所、携帯番号を明記して行うべきである。

 他人の個人情報やフェイス情報を拡散させても、何の生産性もなく、誰も幸せにならない。最終的には、その火の粉を自分で被ることになる。度が過ぎれば、身柄確保、逮捕、そして起訴される。

 刑事事件の被疑者として脛に傷をつけることは、人生における大失態となるばかりか、就職やこれから先の生活にとって、ネガティブなものがわんさと押し寄せてくるばかりで、取り返しのつかない人生となってしまう。

 また、食事処で醤油を直飲みしたり、生姜を口に入れて戻してみたり、他人が注文した寿司を食べたり、舐めたり。それを軽々に冗談だと言っても、人として恥ずかしいどころか、その馬鹿さ加減を世間に露呈するだけの話である。

 SNS最盛期の時代に、上記のような大失態をすれば、逆に、己の「赤恥」を半永久的に残してしまうだけでなく、周囲の目は冷ややかなものであり、憎悪の雨霰となり、社会的制裁を受けるのがオチとなる。

 SNSにおける誹謗中傷や揶揄は名誉毀損を引き起こし、食事処における蛮行は威力業務妨害として告訴されれば、民事においては想定外の損害賠償請求や慰謝料請求が突きつけられ、刑事では刑事罰を受ける可能性が高い。

 「周囲に迷惑をかけない」が人としての理想的な生き方である。過去において、同様の蛮行の経験ある人は、自らの背中をじっくりと客観視することで、自らの人生を見直した方が宜しかろうと。

 大人になりきれない大人を、筆者は「コドナ」と呼んでいる。事件にはなってはいないが、「コドナ」は周囲に沢山存在し、挙動不審である。気付かぬは本人ばかりで、大なり小なりの「失態」を続けている。

 自らの「民度」を自己分析してみれば、一目瞭然。「周囲に迷惑をかけず、周囲の人たちが喜ぶようなことをする!」が一番。そうなれば、「積善之余慶」という、立派な人生となるに違いない。
------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


               

  • posted by Chikao Nishida at 2023/8/20 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp