ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

半高山での出来事・・・

▼阿蘇外輪山を望む(台風14号の影響で雲の様子が普段と異なる)

hankoyama-cho


 台風14号九州北部接近の二日前だが、ヒョウモンチョウとマリゴールドを求めて、半高山(玉東町)へ足を運ぶことにした。夏場に景観よろしく色んな花々を見る事ができるのは、筆者が知る限り、ここが一番だと思い、最近は足繁く通うようになった。

 本日は、たまたま蜜柑の出荷準備なのか、蜜柑農家の軽トラや自家用車数台が山頂道沿いに並んでいる。眩しい太陽光の下、ヒョウモンチョウやアゲハチョウが、マリゴールドやマツバボタンなどの花々の蜜を吸いながら、乱舞していた。

 蜜柑畑を所有している老夫婦に挨拶をすると、お爺さんがマリゴールドにとまる蝶を指差し、「蝶ば撮りよんなはっとですか?何という蝶だろか?」と聞いてきた。ヒョウモンチョウと答えると、「ヒョウの柄んごたる蝶な!?はいはい!」と頷いた。

 花壇の手入れは大変だが、花々は取材の被写体として有難いと言うと、蜜柑畑で作業しているご婦人を指差し、「こん婆さんが、しよっとですよ!」と。それから、お婆さんが、顔を覆っていた手ぬぐいを取り、汗を吹きながら近づいてきた。

 「どっから来とんなはっとですか?はあ、熊本市な!?マリゴールドはな、今、シワガレとるばってん、また、咲きますもんな。マツバボタンは乾いとりますが、朝方が綺麗に咲いとるけん、今日は写真ば撮ったとですよ!」と笑顔で語ってくれた。

 半高山は西南戦争の戦跡として知られるが、山頂手前傾斜一帯が、この老夫婦の蜜柑畑のようだ。急な斜面に蜜柑の木が整然と並び、弾けんばかりの果実が鈴生りになっている。生産農家の高齢化を耳にするが、思いの外、大変な作業のようだ。

 そこから数十メートル下った左手の蜜柑畑は、数年前に取材したところである。しかし、この二、三年は、そのお爺さんの姿を見る事がなくなった。当時、脚立から落ちて、腰と足を痛めたと苦笑いしていたご老体。元気ならば良いが、何気に寂しさを覚える。

 コロナ禍と雖も、自然に囲まれた蜜柑畑は、突っ立っているだけで、そよ風が顔を撫で、小鳥や烏の鳴き声、そして虫の音があちらこちらから聞こえてくる。遠景にうっすらと見える阿蘇外輪山。風力発電の真っ白な風車が胡麻粒のように見えるが、この開放的な景観は堪らない。

 本日のご挨拶と語らい。田舎では当たり前のことだが、最近の新興住宅地ではほとんど見受けられない光景だ。仏頂面の高齢ドライバーが多く、会釈も何もないままエンジン吹かして、道のど真ん中を通り過ぎる。何とも味気ない世の中になったものだと思うばかり・・・。

 しかし、この温かなヒューマンコミュニケーションは、礼節を重んじる日本人の血が流れているのであれば、これからも大切に守り続けるべき善き習慣である。疑心暗鬼な世の中になるのは、コミュニケーション不足が大きな要因と言えようが、余りにも世知辛くはあるまいか。


▼老夫婦が所有する蜜柑畑
hankoyama-cho-000


▼お婆さんが世話をするマリゴールドでランチするヒョウモンチョウ
hankoyama-cho-002


hankoyama-cho-003


hankoyama-cho-004


hankoyama-cho-005


▼本日の取材ランチ「ぷるぷる美肌膳」(熊本ホテルキャッスル)
hankoyama-cho-001



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
◎Facebook
 https://www.facebook.com/chikaonishida.dandlLink
写真・文責:西田親生

           

  • posted by Chikao Nishida at 2021/9/16 12:00 am

応援したい食事処「えのきぞの」!!!

enokizono-menu-001


 無形文化遺産にも登録されている和食の素晴らしさは、何と言っても、旬の食材がふんだんに使われており、見ているだけでもアートでもあり、一つ一つの食材を目立たず騒がず、静かに腹に染み入る、体に優しい自然食であることだ。「侘び寂び」の世界の代表格である和食。日本人に生まれて良かったと思う瞬間である。

 久しぶりに京料理「えのきぞの」(榎園豊成料理長)の料理写真群を見ていると、急に腹の虫が鳴き始めたのだった。実は、別のテーマにて記事を書き始めていたのだが、さっさと記事を削除し、同店の料理を眺めながら、和食のイメージを堪能しようかと・・・。

 最近、ホテルレストランの西洋料理では、ワンプレートでのランチが目立つようになってきた。流行だからそれはそれで良いけれども、和食のように、器を愛でながら、料理の歴史を紐解きながら、和食の職人と語り合えば、食の大切さと、子供たちへの食育への意識が高まると言うものだ。

 数年前に、大都市部の五つ星ホテルでルームサービスを頼むことにした。ホテルテナントである有名和食店の松華堂を頼み、部屋で待つことに。30分ほどして運び込まれた二段重と吸い物付きで一万円。正直、食後の満足感は百点満点とは言えず、その仕上げ具合も大したことはなかった。

 大都市部の料金体系はバブル時とは変わらず、熊本の料金と比較すると、約3倍〜4倍の値段となっている。勿論、家賃や人件費、仕入れる食材の原価などを考えれば当然なのかも知れないが、廃棄される食材情報を知れば、バブル時と変わらず無駄無理が存在していることになる。

 鱧(ハモ)についても、熊本県天草地方では数百円で上物が入手できる。それが、大阪で「鱧のおとし」なんぞ食せば、一人前一万円は下らない。鱧は小骨が多く、捌く手間暇考えれば、やや高くなっても良いかと思いつつ、元値からすれば、数百円が一万円になるのだから、腑に落ちるものではない。

 中国料理も同様に、熊本ホテルキャッスル 四川料理 桃花源では、「美味三宝膳」なるもの、八品にて1万円程度である。ところが、大都市部の五つ星ホテルテナントの中国料理店では、4万円弱。しかも、鮑のステーキは、桃花源のものが秀逸であり、深みのある味わいに腰を抜かすほど。

 食の比較論を語ればキリがないので、ここらで京料理「えのきぞの」の話を戻すことに・・・。

 今の世の中は、食事処や宿は大変な状況下であるのは周知の事実。ただ、以前からずっと変わらず、旬の食材を仕入れては、リーズナブルな料金体系で経営している同店には頭も下がり、このような良心的な食事処には心からエールを送り、多くの方々に応援して欲しくなる。

 因みに、同氏の祖父は、昭和元年に東京上野の精養軒に入社し、この熊本へ、西洋料理を持ち込んだ、立役者である。それから、料理学校を開設し、熊本市内の主婦層で知らない人はいないほど、人気の料理学校であった。よって、90年前の洋食レシピが同氏(三代目)に受け継がれているのも、実に嬉しいことである。

 以下の料理で、特筆すべきは、吸い物の繊細さである。また、土鍋で炊き立てのご飯が食べられるのも、すこぶる新鮮で、土鍋の中の白米が阿波踊りのように元気で、米粒がピカピカツヤツヤした顔をしている。三杯ほどお替りをするほど、美味であった。

 近頃の街場のレストランはガス釜で炊いているところが多いが、その保存状態が悪く、ランチタイムぎりぎりに足を運べば、白米が黄色くボソボソと乾き気味の店もある。これじゃ、せっかく美味しい料理が並んでいたとしても台無しとなってしまい、セブンのオニギリの方が旨く感じてしまう。

 何はともあれ、真面目に美味しい料理を提供する京料理「えのきぞの」を皆で応援して頂ければ、この上なき幸せとなる。勿論、同店の弁当はとても評判が良く、満足度の高い逸品ばかりを準備している。ただし、同店は全て予約制なので、必ず電話で予約をして、店内会食なり、弁当のテイクアウト頂ければと・・・。


▼料理写真はイメージ
enokizono-menu-002


enokizono-menu-003


enokizono-menu-004


enokizono-menu-005


enokizono-menu-006


enokizono-menu-007


enokizono-menu-008


enokizono-menu-009



<えのきぞの>
〒862-0975
熊本市中央区新屋敷1丁目9-19濫觴77A
TEL:096-211-5525
※定休日は月曜日

◎えのきぞの公式サイト
 https://www.dandl.co.jp/enokizono/Link
◎えのきぞの公式Facebookページ
 https://www.facebook.com/shinyashiki.enokizono/Link

◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
◎ロゼッタストーンBLOGニュース
 https://www.dandl.co.jp/rsblog/Link
◎Facebook
 https://www.facebook.com/chikaonishida.dandlLink
写真・文責:西田親生

                                       

  • posted by Chikao Nishida at 2021/9/15 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp