BLOG TOP
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
└
_
マルチLANケーブル
└
質問です
└
>mkentさん
QSC K series
└
俺だ
└
理恵
OEM表(覚書・自分用)
└
今週2次元放送に挑戦!
└
>チカマロさん
└
気になるね
国家石油備蓄基地
└
おはよう御座います
└
>digisofさん
DTX-1800
└
ほしい・・・
└
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
└
おぉ!当選されたのですね
└
>linear_pcm0153さん
└
東京タワーVHF停波
└
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
└
よかねぇ〜♪
└
>チカマロさん
珈琲
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
└
ガイド用に探しています。
└
>馬場俊治さん
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
2010/09 (6)
2010/08 (12)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (17)
2010/04 (16)
2010/03 (17)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (19)
2009/11 (17)
2009/10 (10)
2009/09 (12)
2009/08 (16)
2009/07 (14)
2009/06 (22)
2009/05 (24)
2009/04 (21)
2009/03 (23)
2009/02 (25)
2009/01 (19)
2008/12 (24)
2008/11 (28)
2008/10 (31)
2008/09 (28)
2008/08 (14)
pplog2 by Rocomotion
2009/04/14
工具・材料
コンバートコンで各種製作
コンバートコン(過去記事
1
、
2
、
3
)で各種ケーブルを製作してみました。
まずは、
インテリトーン
向けに「コンバートコン−先バラ」を2セット
@先バラにする為、通常より長ーくシース(第1被覆)をストリップします。
A編組(へんそ)を解きます。これだけ長いと大変です(T_T)
解き方は、人それぞれありますが、私は内側へ細い棒(精密ドライバー)を差し込み1つ1つ丁寧に解く方法が好きです。
Bシールド(編組)と芯線(青、白)をそれぞれまとめた状態です
。
Cシールドとシースの境目にそれぞれ熱伸縮チューブをはめて短絡と仕上がりが良くなるように施しました。
Dわに口クリップが挟みやすくする為に、絶縁被覆付きのY端子を先端に圧着しました。
E反対側にコンバートコンを取付て完成です!
あまり上手では無いので、掲載する事を躊躇しましたが…。
ちなみに、シャーシグランドの取り方が分かりません。普段からシャーシグランドをあまり取らないので、違和感はありませんが、ここは犠牲になる仕様ポイントなんでしょうかね??
今回は、3種類を製作しました。
CONVERTCON UNISEX XLR 3POLE NC3FM-C-B
↑
↓
CONVERTCON UNISEX XLR 3POLE NC3FM-C-B
CONVERTCON UNISEX XLR 3POLE NC3FM-C-B
↑
↓
STEREO PHONE PLUG NP3X-BAG
CONVERTCON UNISEX XLR 3POLE NC3FM-C-B
↑
↓
SAKI BARA
コネクターはいずれも「NEUTRIK」製でケーブルは「CANARE電気」製「L-4E6S」を使用しております。
■
登録2009/04/14 14:33:54 更新2009/04/14 14:33:54
<< 前の記事
次の記事 >>
コメント
コメント投稿
お名前
タイトル
URL
コメント
■
ロゼッタストーン
D&L USTREAM TV
PODCASTLIFE
ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト
セカンドライフ
■
まずは、インテリトーン向けに「コンバートコン−先バラ」を2セット
@先バラにする為、通常より長ーくシース(第1被覆)をストリップします。
A編組(へんそ)を解きます。これだけ長いと大変です(T_T)
解き方は、人それぞれありますが、私は内側へ細い棒(精密ドライバー)を差し込み1つ1つ丁寧に解く方法が好きです。
Bシールド(編組)と芯線(青、白)をそれぞれまとめた状態です
。
Cシールドとシースの境目にそれぞれ熱伸縮チューブをはめて短絡と仕上がりが良くなるように施しました。
Dわに口クリップが挟みやすくする為に、絶縁被覆付きのY端子を先端に圧着しました。
E反対側にコンバートコンを取付て完成です!
あまり上手では無いので、掲載する事を躊躇しましたが…。
ちなみに、シャーシグランドの取り方が分かりません。普段からシャーシグランドをあまり取らないので、違和感はありませんが、ここは犠牲になる仕様ポイントなんでしょうかね??
今回は、3種類を製作しました。
CONVERTCON UNISEX XLR 3POLE NC3FM-C-B
↑
↓
CONVERTCON UNISEX XLR 3POLE NC3FM-C-B
CONVERTCON UNISEX XLR 3POLE NC3FM-C-B
↑
↓
STEREO PHONE PLUG NP3X-BAG
CONVERTCON UNISEX XLR 3POLE NC3FM-C-B
↑
↓
SAKI BARA
コネクターはいずれも「NEUTRIK」製でケーブルは「CANARE電気」製「L-4E6S」を使用しております。