BLOG TOP
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
└
_
マルチLANケーブル
└
質問です
└
>mkentさん
QSC K series
└
俺だ
└
理恵
OEM表(覚書・自分用)
└
今週2次元放送に挑戦!
└
>チカマロさん
└
気になるね
国家石油備蓄基地
└
おはよう御座います
└
>digisofさん
DTX-1800
└
ほしい・・・
└
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
└
おぉ!当選されたのですね
└
>linear_pcm0153さん
└
東京タワーVHF停波
└
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
└
よかねぇ〜♪
└
>チカマロさん
珈琲
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
└
ガイド用に探しています。
└
>馬場俊治さん
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
2010/09 (6)
2010/08 (12)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (17)
2010/04 (16)
2010/03 (17)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (19)
2009/11 (17)
2009/10 (10)
2009/09 (12)
2009/08 (16)
2009/07 (14)
2009/06 (22)
2009/05 (24)
2009/04 (21)
2009/03 (23)
2009/02 (25)
2009/01 (19)
2008/12 (24)
2008/11 (28)
2008/10 (31)
2008/09 (28)
2008/08 (14)
pplog2 by Rocomotion
2009/04/13
工具・材料
工事写真用黒板
配線や機器搬入、取付又は保守修理などでも、その作業状況を写真とコメントを添えての書類提出が求められる事があります。特に公共のそれは鉄板事項です。その際、対象と一緒に黒板を添えて撮影する事もしばしばあります。
弊社の物はスタンダードな黒板タイプでチョークで字の字のします。
そこで作業効率と見栄えのUPを図る為に、頻繁に使う文言は予め印刷出力し裏面にマグネットを貼り付け着脱が瞬時に出来る様にしてます。
これまでは、普通紙に出力しラミネートを施し、そしてマグネットシートを両面テープで貼ると、加工してました。しかし、もっと簡単な方法は無いかと常々考えていたら、何と100円ショップに使えそうなモノを発見!!
マグネットペーパー
裏面がマグネットになっていて直接プリンターで印字出来る。
A4が1枚入りで105円は安いのか高いのかイマイチ判断に迷うが缶コーヒー1本我慢すると自分に言い聞かせながら即購入しました。
(上が印字前、下が印字後)
これだけだと耐久力に不安があるので、そんな事して良いのか不明だったが、これをラミネートしてみました。
右にまとめているのがこれまでのモノで、左側が今回製作したモノです。
感想としては、元々マグネットの磁力は強くないのにラミネートしたので、吸着具合にやや不安ありです。
恐らく、知らぬ間に剥がれ落ちて車内のシートの下などにかくれんぼしてしまうでしょう。移動中の保管に気を使う事、間違いなし!
■
登録2009/04/13 11:43:58 更新2009/04/13 11:43:58
<< 前の記事
次の記事 >>
コメント
公共工事(
linear_pcm0153
)
こんにちは、linear_pcm0153です。
これ、転職して知りました。(公共工事が結構ある)
道端の道路工事でよく書いてはいるなぁ、と気には留めてはいましたが、まさか公共工事に必要だったとは意外でした…。
2009/04/14 14:38:57
こんにちは!(
清崎音響システム
)
公共工事では、ほぼ間違いなく看板を添えての状況写真添付が必要ですね。
これが、なかなか面倒な作業で、ついつい撮り損ねてしまう事もしばしば…(-_-)
今でも面倒ではありますが、デジカメが普及する前と比較すれば随分と楽になりました。
現像・出力の経費と時間や、その後の整理作業は半端なく大変でした(T_T)
ちなみに、耐水性クレヨン用の黒板でサイズが今のモノの約半分くらいのを探してます!
2009/04/14 17:23:44
コメント投稿
お名前
タイトル
URL
コメント
■
ロゼッタストーン
D&L USTREAM TV
PODCASTLIFE
ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト
セカンドライフ
■
弊社の物はスタンダードな黒板タイプでチョークで字の字のします。
そこで作業効率と見栄えのUPを図る為に、頻繁に使う文言は予め印刷出力し裏面にマグネットを貼り付け着脱が瞬時に出来る様にしてます。
これまでは、普通紙に出力しラミネートを施し、そしてマグネットシートを両面テープで貼ると、加工してました。しかし、もっと簡単な方法は無いかと常々考えていたら、何と100円ショップに使えそうなモノを発見!!
マグネットペーパー
裏面がマグネットになっていて直接プリンターで印字出来る。
A4が1枚入りで105円は安いのか高いのかイマイチ判断に迷うが缶コーヒー1本我慢すると自分に言い聞かせながら即購入しました。
(上が印字前、下が印字後)
これだけだと耐久力に不安があるので、そんな事して良いのか不明だったが、これをラミネートしてみました。
右にまとめているのがこれまでのモノで、左側が今回製作したモノです。
感想としては、元々マグネットの磁力は強くないのにラミネートしたので、吸着具合にやや不安ありです。
恐らく、知らぬ間に剥がれ落ちて車内のシートの下などにかくれんぼしてしまうでしょう。移動中の保管に気を使う事、間違いなし!