株式会社 清崎音響システム TOP 会社概要 blog アクセスマップ
BLOG TOP
     
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2010 年 02 月
S M T W T F S
 
01
02
03
04
 
05
06
 
07
 
08
09
 
10
11
12
13
 
14
 
15
 
16
17
 
18
 
19
20
 
21
 
22
23
 
24
25
26
27
 
28
 
           
前月 BLOG TOP 翌月

コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
_
マルチLANケーブル
質問です
>mkentさん
QSC K series
俺だ
理恵
OEM表(覚書・自分用)
今週2次元放送に挑戦!
>チカマロさん
気になるね
国家石油備蓄基地
おはよう御座います
>digisofさん
DTX-1800
ほしい・・・
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
おぉ!当選されたのですね
>linear_pcm0153さん
東京タワーVHF停波
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
よかねぇ〜♪
>チカマロさん
珈琲
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
ガイド用に探しています。
>馬場俊治さん
最近の画像
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
  more ..
計514423 / 今日059 / 昨日182

2010/02/26 ただの日記です。
片付上手は仕事上手
片付上手は仕事上手
○イメージ写真(YAMAHA LS9-32)

音響設備で、そのシステムの核となる機器にミキシングコンソールと呼ばれるものがあります。ミキサや卓と言ったら分かります??一般の方で触った事はなくとも、何となくイメージは出来ます、よね。

その機器で、写真にある様なスライドさせる操作部があります。
(ちなみに私がこの業界に入ったきっかけは、このフェーダをバンバン触りたかったからです。ライブに行った際、会場のセンタに陣取るハウスエンジニアに憧れていたのであります。何を間違ったかオペレータでは無く、設備屋さんになってますけど…。バンバン触れる事に違いはありませんね。)


弊社で導入、保守をさせて頂いているお客様の中で、いつ伺っても必ず、そのフェーダが下げられた位置(−∞)になっている所があります。そちらは専門の業者さんがいる訳でもなく、スタッフさん全員が触るような条件にも関わらず、未使用時は必ず全フェーダ下げでスタンバイする事を徹底されている様子です。「大事にされているんだなぁ」と保守する立場から見ると嬉しくなります。

更に感服させられるのが「CD」や「DVD」なども元あった位置に戻されています。間違ってもデッキにディスク挿入状態で電源を落とすなんて事はあり得ないようです。

さてさて、私はと言うと…

営業車とデスクまわりが…

プロフェッショナルじゃないなぁ(泪
登録2010/02/26 18:23:47  更新2010/02/26 18:23:47  コメント (2)  

2010/02/25 ただの日記です。
マイク納品
マイク納品
SHURE PG58(定価8,900円)

言わずと知れたマイクのメーカである「SHURE(シュア)」の廉価モデルです。同社製品である「SM58(ごっぱ)」と呼ばれるマイクは定番中の定番ですね。と、いいながら設備音響屋って、よほど指定が無い限りシュアのマイクって積極的に扱いませんよね??
そんなの弊社だけかもしれませんけど…。私はオーディオテクニカを崇拝しているので、テクニカで条件が合わなければ次の選択肢としてある、みたいな。結果、定番であるSM58だろうと自信をもって「細かい所まで知らない!」と言い切ってみる(汗



とか良いながらなぜ今回はシュアなのか!?

ズバリご要望の予算面で、こちらをチョイスです。
カーディオイドで、ケーブル付属で、ホルダ付属で、ケース付属で、見た目が良い!

テクニカでも、この価格帯での製品は(民生機で)存在するのですけど、カラオケのマイマイクといった感じで正直、おしゃれでは無いので抵抗があります。もちろんこれは、あくまでも主観なので、ギラギラした配色がお好きな方には、あてはまりません/

業務用/民生機問わず、AV機器ってデザインも性能同等に重要だと思います。もっと言えば、見た目は操作性の善し悪しにも影響を与える重要な要素であるとも思います。(本番でオペレートする事ないので言い切れませんが…。)
そのなかでも、表舞台で使用される事がほとんどであるマイクは特に気を使う必要があると思いますけど、どうでしょう?

マイク納品
付属のケーブル…。

マイクコンセントへ接続するケーブルは3つ穴タイプでお願いします。と言われてました。PG58は付属ケーブルを「XLR3FーTRS」と「XLR3F-XLR3M」の2種から選べるのですが、後者の場合「PG58-XLR」と発注する必要があったのですが、すっかり忘れて「PG58ちょうだい」と仕入れ先に口頭で発注してしまっていたのです!
なので、写真の通り、ひと手間加える事となりました。

ちなみにお客様へは、あれ!いつもはXLR−XLRなのにマイナチェンジでもしたんですかね〜。でも、打ち合わせの通り、価格据え置きでXLR−XLRにしますのでご了承下さい。と不可抗力だったと言ってみました。

しかーし!しかし!!

接続するコンセントがフロアアップコンセントじゃないですか!!!

ワァオ!ワァオ!

折角、キャノンのオスコネに付け替えたのにWOW!WOW!

現場作業をしたくなかったので事務所で段取りしてたのにな(涙


なんでワァオ!ワァオ!かって??

*フロアアップコンセントは標準品だとキャノンのオス受け待ちが基本なんです。
オスにオスは挿入できません。人間と一緒です(一部のぞく)。

したがって、XLRメスーXLRメスのケーブルでないと接続出来ません。ちなみに私がマイクアップコンを導入する際は、改造してメス受けにします。お客様は知らないだろうけど…。

ショックだぜ!

ま、仮にPG58-XLRを発注していたとしても結局は半田ゴテが登場する結果だったんですね。

でも、それは面倒な事に巻き込まれる序章にしか過ぎませんでした…。

マイク納品

コネクタを付け替えて、接続し、テストを試みるが音が出ません。
更新前のマイクとコネクタを接続すると問題ありません。まぁまぁ歴史のある既存設備でしたので、2番HOTじゃないとにらみケーブルやコンセントを確認しますが2番HOTで間違いありません。

いろいろ調べた結果、AMP側の接続盤で使用されているメタコン(メタルコンセント)に原因がありました。携帯電話内蔵のカメラなので画像不鮮明ですが、HOTとCOLDがここで逆になってました。メタコンの手直しとかしたく無かったのですが、ここは乗りかかった船、しないと帰れません。

ん、もう、マイク納品に2時間も掛かっちゃった。

さて、なんで今まで使用出来ていたのか答えが現時点で出ません。

登録2010/02/25 15:58:00  更新2010/02/25 16:07:02  コメント (2)  

2010/02/24 ただの日記です。
スピーカをピコピコ鳴らします。
インテリトーンの使い方として大丈夫なのでしょうかね(汗
http://www.dandl.co.jp/kas/blog/index.php?ka=92


登録2010/02/24 23:37:40  更新2010/02/24 23:37:40  コメント (0)  

2010/02/22 ただの日記です。
施工不良
「放送が出来たり出来なかったりする」と、対応出来ますか?とお問い合わせを頂き、さっそく現場へ…。電話からの放送に問題ありと言う事ですが、いわゆるページングシステムでの不具合だと言う事ですね。他との連動システムは、厄介な事になるのが相場なのですが、今回は残念ながら…。

施工不良

システムアンプのページング入力を確認すると、驚いた事に半田付けするタイプのコネクタなのにも関わらず、心線をぐるぐる巻き付け、シールドは挟んでいるだけの状態…。これが今回の原因とは断定できませんが、可能性を含んでいる事は間違い有りません。

施工不良

コネクタ(CANARE F-15)ごと付け替えしました。

名刺代わりにプレゼントよ!ふとっぱらだぜ!!
※乳製品工場だったのでヨーグルトとサイダーを頂きました。
登録2010/02/22 09:33:00  更新2010/02/22 09:33:00  コメント (4)  

2010/02/19 ただの日記です。
消防検査
消防検査
光電式スポット型感知器(2種)感第1〜14号

先日、消防検査に立ち会いました。消検(しょうけん)なんて略して呼んだりします。消防署の方が実際に現場へ来られて消防用設備の設置状況、動作確認やありがたいお話をされたりします。

音響屋さんの立場で消検と言ったら、非常放送とカットリレーでサポートする程度だと思います。私もこれまでその程度の立場でしか消検に立ち会った事がありません。
非常放送とは「火事です!火事です!」とベルに代って音声で火災を知らせる地区音響設備です。カットリレーとは、その非常放送の音声が他の放送に邪魔されるのは問題なので、非常放送以外の放送を遮断する為の仕組みです。 と言いつつカットリレーって実際どこの部分を指しているのかイマイチ分かってないんですよね!!!受信機の「RB+24V」の部分なのか「EMGコンセント」なのか、それらの部分全体の事なのか???


今回の消検は、自火報屋さんの立場での立ち会いです。人生初!何から何まで全く初めての事で、まわりに詳しい方もおらず、これまでちょっとも経験した事がありません。果たして無事に終える事が出来るのか心臓に悪いです。消検のスケジュールで他のスケジュールも決まっているので、ここでミスったら一大事なのです!
長い棒の先に小振りのバケツみたいなのを感知器にあてて点検している姿を見た事ありますよね??それを行ったのです。 

今回ダントツ一番時間を費やしたのは「配線」でも「器具取付」でも「立会検査」でも無く「書類作成」でした!! そりゃぁ、1枚2枚じゃききませんし、それぞれ書類の内容も何のこっちゃ??の連続でデスクワークも得意だと自負していても参りました。なんせ、知らないんだもん!

さて、今後、自火報を弊社として、どう位置付けするか悩む所です。やっていて、それなりに面白さを見いだす事は出来ました。が、それは単に未知の世界で、それを切り開く事が面白かっただけなのかもしれません。熱いうちに、もう1回くらいやってみたいですね。
登録2010/02/19 23:13:45  更新2010/02/19 23:13:45  コメント (2)  

ロゼッタストーン D&L USTREAM TV PODCASTLIFE ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト セカンドライフ