ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » iPod

りんご漬けの人生となり、良かった事、悪かった事・・・

▼Apple社のApple Watch シリーズ7

applewatch-color


 1984年に出逢ったMacintosh(現在のMac)。当時、新聞社時代の話。周囲はほとんどがNECばかりだったが、ただ一人だけ謀反を起こして、Appleを選んだ。

 理由は簡単な事で、スプレッドシートやグラフ、更にはドローイングがガチガチの動きのMS-DOS(WINDOWSの前身)と比べ、柔軟性に富んでいたMacのアイコン、豊富なフォントに一目惚れしたのだった。SHARPやその他メーカーのマシンを入手し遊んでいたが、ペットの様な風貌のMacは実に可愛かった。

 スティーブ・ジョブズの原点と言える、タイポグラフィーが起因となっているので、当然の如く、近未来のDTP(デスクトップパブリッシング)を想定しており、画面上をデスクトップというイメージの中で作業をしているのが、自分だけのバーチャル空間のようで、これまた嵌ってしまったのである。

 1984年となれば、今から38年前のこと。パソコン画面にゴミ箱が設置してあり、各アプリケーションは全て同じパターンで作業ができるので、取扱説明書など全く必要とせず、他のデバイスを接続するにも至極簡単であり、全く作業に戸惑うこともなく、仕事に全集中できたことを思い出す。

 今では、このデスクトップもアイコンも、更にはマルチタスクも当たり前の時代となっているので、Z世代には全く新鮮さもない記事かも知れない。ただ、アナログ時代に大きなウネリを齎したのがこのMacであり、当時の家電製品にまで衝撃を与え、デザイン性重視の方向に転換させたのもMacであった。

 一度はApple社を離れたスティーブ・ジョブズ。彼が再びApple社に戻り、全業界を圧倒するようなマシンを、1998年5月6日に発表したのである。それが、同年8月に発売が開始されたiMac。初代のボンダイブルーのiMacは世界中でセンセーションを巻き起こし、オシャレなパソコンとして人気を博した。

 筆者は、若くして新聞社を退職し、現在の会社を立ち上げたのが1990年10月1日。勿論、Macintosh II-fx、II-cx、SE/40などのメインパソコンやSilicon Graphics Iris2基がオフィスに鎮座していたが、早速、色鮮やかなiMacを取り寄せ、スタッフ専用のペットとして活躍することになった。

 話は前後するけれども、ジョン・スカリー時代のApple社は迷走しており、当時の製品のデザインなどは頂けず、スティーブ・ジョブズやスティーブ・ウォズニアックがガレージファクトリーで夢に描き具現化してきたものとは別物で、今でも思い出したくないほどの劣悪なものであったと記憶する。

 AppleのMacintoshとは、確か、朧げながらカナダ産の小さな姫林檎ではなかったかと。ちょっと齧ってみたくなるほど、美味しそうなりんご。それが、Appleのロゴである。1984年からりんご漬けになった筆者は、それから、起業後も染まりに染まり、現在でもこの新興宗教だけは抜けられないのである。

 前置きが長くなったけれども(いつもの癖)、結論として、りんご漬けになって良かった事は、常に柔軟な思考回路にて仕事に傾注できる事だろうと。ただ、悪かった事は、数十年の間、マルチタスク的思考回路となっているが故に、一気に自分の思いを他人に語ると、宇宙語に感じられる点であろうか。

 何はともあれ、多くの人々の人生を変えてしまうほどの魔力を持つMacの思想は、現在でも、心から感謝するばかりである。このマシンがなかったら、楽しい仕事環境は無かったろうし、現在のSNS時代にも乗り遅れるばかりか、四則演算の堅苦しい業務のフローチャートに、仕事を放棄していたかも知れない。

 因みに、筆者が長年培ってきたICTノウハウを提供すべく「New ICT For You:西田親生のICTプロ並みZOOMセミナー」を推し進めている段階であり、少しでも多くの人たちに、このリンゴ漬けの楽しさと自己研鑽ツールとしての素晴らしさを伝える事ができればと、孤軍奮闘しているところである。


▼昔のペット
mac-old


▼Macにはコーヒーが一番!
coffee-title


▼西田親生のICTプロ並みZOOMセミナー
https://www.dandl.co.jp/rsblog/index.php?UID=1644159600Link
----------
◎西田親生@ICTdocotor「Note」プロフィール
 https://note.com/chikaonishida/n/n6513d8114749Link
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2022/4/24 12:00 am

最高アクセス記事「道具と武器」(再掲載)

newstop


<過去記事から抜粋>

 本日は、過去記事から最高アクセスをゲットした「道具と武器」をご紹介したい

▼2013/10/14掲載記事「道具と武器」

iphone-old-



 携帯電話を使い始めて二十数年(今では三十数年となる)が経った。思い起こせば、トランシーバーのようにでかい電電公社時代の携帯。象が踏んでも壊れないセルラーフォン・・・と、実に懐かしい。

 携帯電話の第一次普及期では、自動車電話というものが人気で、当時の「わさもん(熊本弁で新しい物大好き人間)」は、車に長いアンテナ付けて、アームレスト付近に固定電話のような受話器が取り付けてあった。私たちの世代ならば、サンダーバードのロールスロイス的な車をイメージしたのではなかろうか。

 それから第二次普及期・・・これはあくまでも熊本市内の事であるが、ちょうど23年(今では32前)ほど前から、現在使われているとしたら「***192****」という番号が、その頃の「わさもん」が使い始めた電話番号である。何を隠そう、筆者も「わさもん」の類いに属すので、勿論、その「***3192****」というdocomoを持っている。(苦笑)

 当時、或る人物と打ち合わせをしていて、互いに携帯電話の番号を教え合った時に、何と2番違いだったので、大笑いをしたのだった。それは、筆者の携帯電話番号の下四桁の末尾が2番若かったので、それで「同じ日に契約したのどうのこうの・・・」と彼は悔しがっていたようだった。・・・実に平和でたわいもない会話であったが、それだけ携帯電話が世に普及していない時代だったのである。

 19年前(今では28年前)のインターネットの日本上陸により、携帯電話が一般化するのに拍車が掛かった。ポケベルの時代に「724106」と数字のメッセージが送られて来て、「?」と思いきや、夜の蝶たちが、お客に対して「724106=ナニシトル)」と誘いを掛けるのであった。熊本では「72410610」又は「724410」・・・つまり「ナニシトルト」又は「ナニシヨット」と言う事らしい。

 それが歩きながら相手に電話が出来る携帯電話の登場・・・。当時はトランシーバーならしばしば使うこともあったが、相手との距離が制限され、狭い領域での利用しか出来なかったものを、携帯電話の登場で、それを片手に持てば、動くオフィスが可能となったのだ。更に、ネットがジョイントされると、とてつもないビジネス・ウェポンとして活用されるようになって来たのである。

 前置きが、非常に長たらしくなってしまったが、現在のiPhoneやその他スマートフォンにより、現代人の生活が全く変わってしまった。特に、ヒューマンコミュニケーションが著しく変化してしまい、当時であればface to faceありきの仕事が、遠隔からのコミュニケーションでOKかのような時代となって行った。

 筆者もご多分に漏れず、仕事柄(ICTが本業)、iPhoneやその他MacBook Pro、iPad miniなどは、全て仕事の武器として日々活用している。先ずは仕事に必要不可欠なアプリの選択。そして、データの格納の為にクラウドやエクスターナルHDD、ポケットWi-Fiなどは必須であり、それらを駆使して、日頃の業務を効率よく捌いている次第。

 まだMac OSの最新版がリリースされていないので、何とも言えないが、今回のiPhone5SとiOS7と併行して活用すれば、今まで以上に頭の整理も簡単に行え、新規プロジェクトの企画やプレゼンに威力を発揮するのではないかと期待している次第。

 iPhoneにしろ、Macにしろ、全ては道具でもあり武器でもある。筆者にとっては、食事に使う箸、フォークとナイフと同様に、常に手元に置きたい道具な訳で、それを無意識に使う事によって、仕事の効率がすこぶる上がっているのは事実。実に有り難いものである。

 しかし、筆者がWindowsやその他スマホに全く関心がないのは、ユーザーインターフェースに大きなギャップがあり、思想的なものや開発コンセプトが全く異なるという理由から、WindowsやiPhone以外のスマホ(お財布のみ使っているに過ぎない)は一切使わない事にしている。・・・即ち、セットアップばかりに時間が取られるWindows軍団・・・スマホの多くの無意味なアプリを見るだけでも、筆者の仕事に役立つものが皆無に等しいのである。

 さて、最新Mac OSの到来で、更に自己管理ツールは進化するであろうし、その恩恵を受けることに、深く感謝しつつ、仕事を楽しみたいと思っている。・・・1984年当時、Apple社のMacintoshに出逢ったことが、現在の自分に育ててくれたのだから、決してApple社へ足を向けて寝ることなんぞ、許されるものでは無い。

 やはり、Apple社のように、自社でOS、アプリ、そしてハードを創り出すものは一貫性があり、全てを無駄なく使える点は、安心安全なツールとして信頼性が高いのは、当然の事だろうと・・・。

iphone-old-2


----------
◎西田親生@ICTdocotor「Note」
 https://note.com/chikaonishidaLink

◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2022/2/14 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp