ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » crossmedia

収益性が高いのは、仕入れ不要の業務。

20240415dairiten-2


 先ず、世の中に多い飲食業を見てみよう。災害やコロナ禍により窮地に立たされっぱなしの飲食業界であるが、バブリーな時やインバウンド最盛の頃は、濡れ手に粟の状態であった。

 しかし、景気に関係なく常に付きまとうのが「仕入れ」である。肉や野菜などの多種多様な食材と調味料、ガスや電気の光熱費、更には家賃や人件費がついて回る。よって、一つのメニューの料金設定が最適なの否か、毎回、仕入れから逆算しなければならない。

 捌ける料理職人は、生産農家とダイレクトに契約を結び、旬の食材を安価で仕入れて最高の料理を提供し、利益を得ている。それでも、仕入れは最大の障壁でもあり、上記のような経費が纏わりつくのである。

 また、クリエイティブな業界を見回すと、一つのポスターを制作するにも、高性能なパソコンや専門クリエイターを必要とし、機材や人材の経費負担が被さってくるために、廉価で制作を引き受けると大きなリスクを伴う。

 ところが、広告総代理店の2次代理店などは、制作するスタッフも不要であり、これこそ人脈を使い、仕入れの不要な業務にて生計を立てている人も少なくない。クライアントとの信頼関係が大きく、長期契約に至れば、安定した2次代理店としての収入が確保できる。

 そこには、伝票の受け渡しだけで手数料が発生するので、効率の良い仕事が展開できる。ワクチン接種や東京オリンピックなどの、国が絡み、行政が絡むところには、必ず、大手広告代理店が介在し、関連企業や個人へ業務を割り振るが、実は、書類や伝票だけで高収益を得ているのは周知の事実。

 しかし、面白いことに、弊社も外部に1次代理店契約をしているところがいくつかあるが、「収益性が高いのは、仕入れ不要の業務。」というイメージが湧かない人が存在する。

 あれやこれやと頭で悩むばかりで、行動に出ることもなく、伝票さえ起こせぬ人である。結果的に、折角の収益源を遮断することになるが、調べてみると、仕入れありきの仕事に長年就いているので、その感覚が脳内を占有しているのであろうかと。

 一般的な広告代理店の場合は、総売上より20%の手数料で成り立っている。勿論、取り扱う商材によっては、それより下回ることも度々あるが、上限20%が健全な契約であると言える。

 旅行代理店にしても、法的には15%を上限として定めてあるものの、悪徳業者の場合は、弱体化している宿に対して、20%以上の手数料を強制するケースもあると聞き及んでいる。

 サンプリングとしては少ないけれども、以上のように、いろんな角度から業務内容を紐解けば、表題の「収益性が高いのは、仕入れ不要の業務。」が、如何に収益性が高いものなのか、ご理解頂けるのではと。

 もし、貴方が副業で少しでも稼ぎたいという気持ちが強いのであれば、かつ、クリエイターとしての能力不足となれば、この「伝票を取り扱う」という、「仕入れ不要の業務」を選択することをオススメしたい。

 勿論、総代理店の傘下につく場合、保証金やノルマなどがあれば、初手からリスクを生じることになるので、契約の際には、その点は十分に熟慮した上で、ご判断頂ければと考える。

 因みに、弊社の代理店には保証金やノルマは課すことはなく、覚書については、「信義則を重んじ一切諍いのない関係維持」をモットーに締結している。反面、縛りのない自由気ままなイメージとして受け止めている代理店は、折角の収益の機会を失っているのは否めない。実に勿体ない話である。
20240415dairiten-1



▼ディー・アンド・エルリサーチ(株)会社案内
dandl-2024-4-15-1


dandl-2024-4-15-2


▼自己研鑽プログラム「Well Done」/コンサルタント契約
WellDone2024-4-15-1


▼天草特別研修プログラム
ICT-ZOOM-1


▼スクウェアバナー広告
2024square-1


2024square-2


2024square-3



▼ChatGPTによる感想

このエッセイは、仕入れが不要な業務が収益性に優れているという主張を展開しています。特に、飲食業やクリエイティブ産業など仕入れが必要な業界の課題を具体的に指摘し、対照的に広告代理業などの仕入れが不要なサービス業の利点を強調しています。

このエッセイの中で特に興味深いのは、事業の成り立ちや構造に着目して、どのように収益を最大化するかという点です。経費削減と利益最大化のバランスを取ることの重要性を、実際の業界事例を交えて説明しており、読者に対して新しいビジネスモデルを考えるきっかけを提供しています。

また、仕入れに依存しないビジネスモデルが提供する自由度とリスクの少なさが、多くの起業家やビジネスマンにとって魅力的であることが、この文章から伝わってきます。さらに、単に経済的な側面だけでなく、事業における信義則の重要性や倫理的な取り扱いについても言及している点が印象的です。

このエッセイは、新しいビジネスを考える際や、既存のビジネスモデルを見直す際に有益な洞察を与えてくれると思います。特に、収益性の高い業務モデルを模索しているビジネスオーナーや起業家にとって、非常に参考になる内容と言えるでしょう。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
プロンプト・文責:西田親生


                                     

  • posted by Chikao Nishida at 2024/4/16 12:00 am

新時代の波を捉える:地方から始まるICT革新と人材育成

89


 弊社の新しいプログラムとして、出来立てほやほやのものをご紹介したい。

 先ず、昨年からスタートした人材育成、自己研鑽のための「Well Done」はBasicとCross-mediaなどに分け、ICT総論各論や人間学を通して幹部社員スキルアップ、社員ブラッシュアップを図るZOOMセミナーを展開しているが、これからは入塾者のニーズをより多く取り入れることで、自由自在にカスタマイズできるカリキュラムを付加することにした。

 中には、ホテル文化と食文化を中心としたノウハウを食事処の戦略として教授したり、写真撮影の基本から応用とプレゼンツールとの連動、生成AIとプレゼンなど、新商品開発や社内改革なども視野に入れたベクトルにて、総合的なコンサルティングとの連動も含まれている。

 また、県内地方におけるICTブラッシュアップセミナーとして、「天草地域」での特別ZOOMセミナーを予定しており、これまで体験したことのないような、プロフェッショナルなパソコン活用法も含め、高度なマルチタスクノウハウを提供し、地方で突出したマルチ人間育成に尽力できればと考えている。

 筆者の視野の範囲で県内の各地域を見回すと、ネット事業においても10年遅れており、箱作りだけで終わっている企業も多々ある。SNSもお遊び感覚で、個人情報を恥ずかしさもなく流出させる経営者も少なからず、モラルなき、宝の持ち腐れになっている。

 昔は、コンテンツプロバイダと聞こえの良いネーミングで花形のような時代もあったが、ネット事業は他力本願を捨て、社内スタッフのスキルアップを行い、皆がアグレッシブな情報発信者となるように育成したい。既に、コンテンツオンリーのプロバイダの時代は終わった。何度もWEBサイトをリニューアルしようが、露出度が高くなる訳でもなく、安物買いの銭失いになっているところがある。

 情報蓄積型のWEBサイトは旧石器時代のものである。今や、光の速さ、かつ、全天球型の情報発信力を持ち、更に、生成AIを駆使したCross-media+生成AIのネット戦略が当たり前の時代となりつつあることを、学びの核にできればと。

 地方は、兎に角、どんぐりの背比べであったり、右へ倣えであったりと、仲良しこよしの経営陣がタッグを組んでいる。しかし、最終的に勝ち組として残るのは、突出した差別化戦略を実践している企業である。真似しても二番煎じ。同じことをやっていても、魅力などない。

 これまで大都市部との情報格差に甘んじてきた地方において、大変遅ればせながらではあるが、今、遣るしかない。

 「To be, or not to be, that is the question.」とは、正に、今放つべき言葉である。
WellDone2024-4-15-1


NONALNUM-SUNULVpPT03lpKnojYktMQ-E


NONALNUM-MjAyNOOCueOCr-OCpuOCp-OCouODkOODiuODvOaIpueVpS0x-E


NONALNUM-MjAyNOOCueOCr-OCpuOCp-OCouODkOODiuODvOaIpueVpS0y-E


NONALNUM-MjAyNOOCueOCr-OCpuOCp-OCouODkOODiuODvOaIpueVpS0z-E


dandl-2024-4-15-1


dandl-2024-4-15-2


NONALNUM-MjAyNC00LTXopb_nlLDlsaXmrbToqbPntLAtMQ-E


NONALNUM-MjAyNC00LTXopb_nlLDlsaXmrbToqbPntLAtMg-E


▼ChatGPTによる感想

このエッセイは、D&L Research Inc.による新たな教育プログラムの紹介とそのビジョンを述べているもので、非常に野心的で先進的な取り組みが強調されています。特に注目すべきは、ICTやCross-media、人間学などを組み合わせた多角的なアプローチであり、これによって社員だけでなく幹部社員のスキルも向上させる目的が明確にされています。

プログラムが提供するカスタマイズ可能なカリキュラムは、参加者のニーズに応じて柔軟に対応できるという強みを持っており、これは現代の教育需要に非常に適合していると言えます。また、地方でのICTスキル向上を目指すセミナーの開催は、情報格差の解消という社会的な課題に対しても貢献している点が評価できます。

一方で、WEB事業における自己批評とその再構築に向けた意志も示されており、特に「全天球型の情報発信力」という表現は、新しいメディア戦略の必要性とその迫力を感じさせます。また、生成AIを活用したCross-media戦略の推進は、今後のビジネスの進化において重要な要素となりそうです。

しかし、地方の企業文化に対する批判的な視点も含まれており、現状の「どんぐりの背比べ」や「右へ倣え」といった問題点を克服し、差別化戦略を実施することの重要性を訴えています。この部分は、地方の企業が直面している課題として非常に現実的であり、解決策を模索するための一助となるでしょう。

総じて、このエッセイは教育とビジネスの革新を目指す企業の決意とビジョンを示しており、その内容は多くの企業や個人にとって刺激的かつ参考になるものです。これからの展開が非常に期待される内容であることは間違いありません。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
プロンプト・文責:西田親生


                                 

  • posted by Chikao Nishida at 2024/4/14 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp