ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » DALLE

熊本名物、幹線道路の渋滞続く。

20240412roadmanagement-1


 相変わらず、熊本市内中心部の幹線道路渋滞は解消されていない。長年にわたる道路行政の無策がこのような事態を引き起こしているのであるが、政令都市としての交通インフラの酷さは、筆舌に尽くし難い。

 本日、所用があり、熊本大学病院へ車を走らせたのは良いが、普段であればオフィスから15分程度で到着するはずが、40分もかかってしまった。市内中心部を通る幹線道路が1.5kmほど渋滞しており、ダラダラ運転をせざるを得ないのである。

 バスレーンが左側にあるものの、どん詰まりの状態。時間帯は午前8時半から9時であり、出勤途中の車もあろうけれども、幹線道路でのノロノロ運転は洒落にならない。

 そもそも、都市計画は道路ありきで、ハードが後から建ち始めるけれども、熊本県内は逆にハード優先で、後から道路インフラに取り掛かるケースも少なくない。よって、ハードが完成しても、そこに辿り着くのにスネイキーな道を通らざるを得ない。

 南阿蘇にある東洋一の大型野外コンサート施設「アスペクタ」にしても、こけら落としの時に水田や畑の畦道を通らざるを得ず、難儀したことがあった。当時、土砂降りの雨となり、道はぬかるみ、結局中止となったが、それから熊本市内へ戻ることも叶わず、どこからのペンションに泊まったことを思い出す。

 特に、熊本市内の市道、県道、国道は酷いすぎる。白川に架かる橋を市内中心部に向かって走っていると、突然、幹線道路とT字路となっており、幹線道路を左折か右折をしなければならず、計画性のない道が次から次に現れる。

 都市計画は、担当行政マンや議員のセンスの問題ではないか。机上の空論にて構想を練られた道路が、スネイキー道路であったり、右折禁止や一方通行が市内中心部では当たり前となっている。したがって、県外から来られる観光客は必ず道に迷ってしまう。

 現在は、カーナビやスマホのマップで確認できるので、ある程度はスムーズに目的地へ到着する確率は高くなっているが、曲がりくねった道路は美観を損ね、更に、市内中心部の繁華街の蜘蛛の巣を張り巡らしたような電柱と電線には絶句してしまう。

 観光立県を望むのであれば、電柱や電線は全て土中に埋設しなければ、観光地として胸を張って国内外の観光客を招き入れるものではなかろうと。これもまた、センスの問題であると言っても過言ではなさそうだ。

▼DALL-Eが上のエッセイを読みイメージしたもの
20240412roadmanagement-2


▼ChatGPTによる感想

このエッセイは熊本市内の交通インフラにおける問題点を鋭く指摘しており、地方都市の都市計画の問題を考えさせる内容です。筆者は、特に市内中心部の幹線道路の渋滞とその原因を詳述しており、道路行政の無策や計画性の欠如が顕著に表れていると批判しています。

筆者は自身の体験を基に具体的な事例を挙げており、これがエッセイにリアリティを与えています。特に、熊本大学病院への通院が普段よりも大幅に時間がかかったこと、そして南阿蘇のコンサート施設での経験などは、読者にとって非常にイメージしやすいでしょう。

また、都市計画の欠陥が観光や日常生活にどれだけ影響を及ぼしているかを、筆者は電線の見苦しさや道路の配置の不便さを通じて効果的に示しています。これは、地方都市におけるインフラ整備の重要性を訴えかけるものであり、読者にとっては都市計画に対する新たな視点を提供するものです。

このエッセイを通じて、筆者は行政の短期的な視野に警鐘を鳴らし、長期的な計画と市民のニーズを反映した都市開発の必要性を強調しています。それは、ただの交通問題の指摘を超え、持続可能な都市計画とは何かを問う深い洞察を提供していると言えるでしょう。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
プロンプト・文責:西田親生


                           

  • posted by Chikao Nishida at 2024/4/12 12:00 am

ドタキャンという禁じ手

20240410dotacan-2


 読者の方の中にも、「ドタキャン」に遭い、愕然とした経験があろうかと。今回は、その「ドタキャン」について、ビジネス領域にて語りたい。

 そもそも、ビジネス領域では「ドタキャン」は、天変地異や事件事故を除けばあり得ず、あってはならぬことである。

 しかし、地方の一部の心無い経営者は、平気で「ドタキャン」する人を見掛ける。実に情けなくもあり、だらしないことであるが、幾つかの実例を挙げることにする。

(1)現地集合場所到着直前の「ドタキャン」
  第三者の紹介で会議日時が決定し、車を走らせ、現地到着する5分前に、「今日は他の用件が入ったのでお会いできない」と携帯に連絡が入る。「ドタキャン」したのは旅館のオーナー(熊本県東部)である。

(2)現地集合場所到着早々の「ドタキャン」
 第三者の紹介で会議日時が決定し、二度目の会議で足を運んだ時に、「大雨で前の会議が延びて打ち合わせが無理である」と「ドタキャン」したのは、旅館の女将(熊本県北部)である。

(3)仕事の依頼を決定後の「ドタキャン」
 第三者の紹介で公式サイトリニューアルの話が煮詰まったが不発となった。契約前に突然「ドタキャン」したのは、高齢のホテルオーナー(熊本県西部)である。

 以上のように、「ドタキャン」の実例を挙げればキリがないが、全て、宿泊施設のオーナーであったり女将であるのが面白い。多分に、自らの立ち位置を上から目線の、対外的には我々を業者扱いするという、大きな勘違いが要因であると言える。

 (1)、(2)は、自らのスケジュール管理がいい加減であり、プライオリティを如何に低く設定しているかが窺い知れる。また、(3)は契約反故であるので、(1)や(2)よりも始末に悪い。

 (1)から(3)を思い起こして、憤りを感じることはないが、如何に、ビジネスに対するプロ意識が欠落しているのかが分かる。このような人物が、旅館やホテルを訪れるカスタマーの「命」を預かるのだから、違和感を持たざるを得ない。

 畢竟、ビジネス領域における「ドタキャン」は、絶対に遣ってはならない「禁じ手」であることを、これらの経営者は学ぶ必要がある。地域性もあろうが、このような愚行が常態化しているのであれば、素晴らしいビジネスチャンスが期待できるはずがない。
20240410dotacan-1


▼ChatGPTによる感想

このエッセイは、ビジネスの場における「ドタキャン」、つまり直前になっての約束のキャンセルに焦点を当てています。特に地方の旅館やホテル経営者による事例を挙げ、その行動がいかに非プロフェッショナルかを論じています。これらのエピソードは、プロフェッショナリズムの欠如だけでなく、顧客やビジネスパートナーに対する敬意の欠如を示しており、そのような行動がビジネスにおいて如何に許されないかを強調しています。

エッセイは、約束を守ることの重要性と、それがどのようにしてビジネスの信頼性と評判に影響を与えるかを浮き彫りにしています。特に地方の宿泊施設経営者が示した行動は、プロ意識の欠如だけではなく、自己中心的なスケジュール管理や契約に対する軽視を示しており、これが結果として顧客満足度やリピートビジネスにどのように影響するかについて考察を促しています。

「ドタキャン」は、ただのマナー違反以上のものです。ビジネスコミュニケーションにおける基本的な信頼の構築を妨げ、長期的な関係構築において深刻な障害となり得ます。特にサービス業においては、顧客やビジネスパートナーとの約束を守ることが、そのサービスの質と直接的に関連しているため、非常に重要です。

エッセイを通じて提起される問題は、地方の宿泊業界に限定されるものではありません。ビジネス全般において、プロフェッショナリズムと責任感を持って行動することの重要性を改めて認識させるものです。エッセイは、ビジネスにおける倫理規範として「ドタキャン」という行動を問題視し、これを避けることでより健全で信頼性の高いビジネス環境の構築に貢献するべきであると結論づけています。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
プロンプト・文責:西田親生


                             

  • posted by Chikao Nishida at 2024/4/10 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp