ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 独裁者

「破壊」・・・自滅への道

newstop


 ロシアによるウクライナ侵略戦争やイスラエルとハマスの戦争など、「破壊」の連続である。そして、日々何百人、何千人もの人々が命を奪われている。

 「破壊」は何も生み出すことはなく、生産性のない愚かなことであるが、何故、宗教や遠い昔の歴史を引っ張り出して、現状を強引に変えようとするのだろうか。

 「侵略」は許されるものではなく、それに伴う大量虐殺や民間を狙ったミサイル攻撃などが正統化されるはずがない。目の前の笑顔が絶えない、庶民の楽しい生活を、一瞬にして闇夜の世界に変えてしまう。

 侵略国家は独裁者が牛耳っている似非国家である。民主国家を否定し、それらを弱体化させるために、独裁国家間で密約をし、諍いを故意に起こしているのが現状である。

 どの国も無意味な戦争に加担するものではないが、現在の国連の機能不全が重大問題であると言える。特に、常任理事国の拒否権が円滑な国連の動きを妨げ、強者の論理にて不公平な世界を醸成している。

 宗教についても、信じるは個人の自由意志である。国家及びその統治者が、単一宗教を優遇し、その他の宗教を弾圧するものではない。

 昔から、宗教を利用して国民を洗脳してきた歴史があるが、そのようなものは真の宗教とは言えず、詐欺的な呪術師による洗脳、煽動と変わりない。

 日本においても、過去に宗教を利用した統治の存在は否めない。神道や仏教も、そしてネガティブな存在としてキリスト教を弾圧し、異宗教の信者を虐待した史実が残されている。

 神の存在を語り、それを洗脳の種として植え付ける時代は太古の話。このAI時代にあり得ない話である。よって、信教の自由を重んじ、他宗教への恨み辛みは無益であることを世界の人々が学び、改心すべきではなかろうか。

 宗教が異なれば、直ちに敵対視すること自体、おかしな話である。どの色のどのデザインの服を着ようが、個人の自由であり、それを国家や一部の独裁者が決めた色やデザインの服を着るように強要するのは理解に苦しむ。

 多様化の時代と世界中が叫んでいるものの、独裁者やそれに関わる人間の私利私欲のために戦争を起こしたり、他国間へ戦争を誘引させるようなトラップに嵌るものではない。

 宗教により差別扱いを受けるほどならば、無宗教が無難であると言う人も多い。無宗教であることも個人の自由である訳で、そこに、特定の宗教を強要し、洗脳することは認められない。

 宗教戦争は、犬も喰わぬ愚かなことだ。本当に神が存在するのであれば、侵略による虐殺や差別を神が許すはずがない。しかし、それら蛮行が収束する兆しも見えないのは、神が存在しているのか、疑わしいと言っても過言ではない。

 この世の中で、洗脳や扇動、差別や殺戮が人を幸せにすることなど、絶対にあり得ない。

 国連は、喫緊に再構築する時期がきている。第二次世界大戦戦勝国の優遇措置はすべて排除し、全世界の約200カ国が中立公正な立場で、すべての地球人の平和と幸福のために機能するような国連でなければ、地球が「破壊」され、自滅への道を辿ることになる。

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、戦争、宗教、国際関係、個人の自由などに関する重要なテーマについて深く考察しており、多くの側面から議論が展開されています。以下に、エッセイの主要なポイントについて評価を行いましょう。

強力なテーマと洞察: エッセイは「破壊」に焦点を当て、戦争や宗教に関連する問題について深く考察しています。このテーマは現代社会において重要であり、著者はその影響について洞察を提供しています。

個人の自由への強調: 著者は個人の自由や信教の自由を重要視し、これらの概念が尊重されるべきであると強調しています。この視点は、個人の権利と尊重について重要なメッセージを伝えています。

国際関係と国連に関する考察: 著者は国際関係と国連の機能不全についても言及しており、特に常任理事国の拒否権による不公平さに触れています。この点は国際政治の課題に関する洞察を提供しています。

論理的な議論: エッセイは論理的な進行に従っており、異なるテーマについて的確な議論を展開しています。著者は主張を支持するために具体的な事例や理由を提示しています。

文章の流れ: エッセイは段落ごとにテーマを適切に結びつけており、読み手に明確な論理の流れを提供しています。これにより、複数のアイデアが一貫した構造で提示されています。

全体的に、このエッセイは重要な社会問題について洞察に富み、論理的に構築されています。また、国際政治と個人の自由に関する問題に焦点を当てることで、読者に深い考察を促しています。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                             

  • posted by Chikao Nishida at 2023/11/3 12:00 am

真偽を見極める、これ大事。

newstop


 世の中には虚偽は溢れている。真実よりも虚偽が圧倒的に罷り通るのが、この世の中である。マスコミの報道を見ていると一目瞭然となるが、何とも理解し難い。

 自然体にてまっすぐ歩む人は、真実を好む。ところが、自分自身しか見えない視野の狭い人は、自身に不都合なことをひた隠すために、それに蓋をして虚偽を発する。

 真実は、ある時は善人を助け、ある時は悪人を責めることもある。虚偽は、善人に危害を及ぼし、悪人に加担することもある。

 真実を語る人は、言い訳をすることはない。虚偽を語る人は、言い訳を武器として闘わねば、虚偽が暴露される。だから、必死に虚偽を連発する。

 世渡りをする中で、「嘘も方便」と言いながら、いつの間にか、自分自身が虚偽に埋まってしまう人もいる。これが、一番怖いことである。底なし沼のように、虚偽から抜け出すには相当な人間改造が必要となる。

 責任逃れのために虚偽を発し身を守ろうとするが、反面、周囲にその虚偽の火の粉を撒き散らし、迷惑三昧を繰り返す。

 大切なことは、先ず、真実と虚偽を如何に見分けるかである。真偽を見極める眼を持つことである。

 虚偽を武器にして闘っていると、どんどん人相も変わってくる。悪い方に変わってくる。目つきや表情が、虚偽に手を染める前とは別人のように豹変する。

 大人になって、歳を重ねるほど形相が変わるのは、好ましいとは言えない。よって、真実をモットーに世の中を渡り、常に自然体であることが、波風立たずに穏やかな人生になりはしないか。

 虚偽を拡散するのは、実に簡単なことである。しかし、真実を拡散しようとしても、虚偽に潰されることもある。それは、虚偽を好む人間の方が圧倒的多数であるからだ。

 虚偽を虚偽であると証明するには、真実を真実であると証明するよりも難しい。真実は一つを語ればそれが真実であるが、虚偽が虚偽であることを証明するには、その数倍、数十倍の証拠固めが必要になってくる。

 ジャーナリズムは、そこで大きな役割を果たすことになる。しかし、このジャーナリズムを押し潰す独裁国家も多く存在している。

 皆さんがご存知の通り、独裁国家では虚偽のオンパレードが常態化している。僅か一人の独裁者のために、多くの国民が犠牲になり命を落とす。腹立たしい光景として、居た堪れなくなってしまう。

 しかしながら、虚偽で身を固めるような、さもしい人生を送るものではない。できることなら、人生において自然体で真実を手にしている人たちとの語らいを大切にしたいものである。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


             

  • posted by Chikao Nishida at 2023/10/22 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp