ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 脅迫メール

SNSで脅迫されたら、直ぐにスクリーンショット!

pen


 社内でLINEなどのSNSを使い、情報共有をしているところが多いと聞いている。経営者の立場として、機密情報やその他情報漏洩の危険性を考慮すれば、社内で無作為にSNSを利用するのは好ましいとは思えない。

 結局、SNSのグループを作り、部署別情報共有、全体情報共有、役員情報共有と分けて使っていると推測するが、如何にも情報共有の透明性を強調しているようでも、グループは個人が自由自在に作ることができるので、水面下でどのような動きがあるのかは、予測不能となる。

 善良なる仲間のグループであれば良いが、中には悪代官や牢名主のような悪玉菌の存在は否定できない。そこで、悪玉菌が別グループを作り、身勝手な行動に出てしまうと、会社全体の統制が取れないどころか、必ずそこには、村八分であったり恫喝であったり裏切りであったりと、良からぬことが次から次へと起きてしまう。

 経営トップ自身が悪玉菌である場合を想定すると、これは検証の余地もなく、常に脅迫メールが常態化している可能性は高い。最初はグループメッセージで情報を伝え、気に入らぬ人物をターゲットに、個別にメッセージを送り圧力を掛ける構図となってしまう。

 よって、自社サーバー(信頼できるクラウドでも可能)にて掲示板システムを構築し、常に皆がブラウズできる情報共有環境が確実である。閲覧したか否かは一目で判り、「見損ないました!」と言っても言い訳にならず、全体管理はガラス張りとなり格段に情報共有の質が高くなるはずだ。

 SNSで悪玉菌から脅迫メールが届いた時は、間、髪を容れず、スクリーンショットで記録しておく必要がある。後々何か大きな問題が生じた時に、悪玉菌が虚言をを発し、難癖をつけたとしても、脅迫メールの証拠さえ握っておけば、如何様にでも冷静に対処できる。

 されど、横暴極まりない悪玉菌は、SNSを使って脅迫しようが、別に何も問題はないと勘違いしている。クレバーな経営者であれば、人として恥ずかしいこと、犯罪に繋がるような文言はメッセージには残さぬはずである。しかし、悪玉菌は自分が「法典」であると履き違えしていることが多く、軽率ながらも、SNS上に沢山の証拠を残している。

 そこで、脅迫メールではないかと突っ込めば、どんなに低民度な悪玉菌と雖も、自ら送りつけた脅迫メールを、血相を変えて削除するに違いない。そこで、上述のように、確とスクリーンショットを撮っておけば、悪玉菌が隠蔽工作に走ろうが、証拠隠滅の目的は達成されぬことになる。

 筆者も総合コンサルタントとして経験を重ねて来たが、社内における脅迫メールや嫌がらせメールを、あちこちで見掛けた。そこで共通していたのは、被害者が黙って我慢しているのである。理由は、急な解雇になった場合、将来の不安が先立ち、何事も無かったかのように静かに振る舞うのである。所謂、泣き寝入りとなっている。

 従って、悪玉菌は水を得た魚のように、次から次へと蛮行を繰り返す。性懲りも無く虚言や暴言を吐き、脅迫メールを送り付け、「お前はクビだ!」と言い放つ。しかし、これからの新卒採用の評判が悪くなるのを恐れ、どうにか解雇を依願退職へとねじ伏せるように強要する。

 このような蛮行が、あちらこちらの中小企業で行われているかと思うと、身の毛がよだち、企業モラルのなさに首を傾げてしまう。被害者が告訴しない限り事件にはなり得ぬという、親告罪。悪玉菌は塹壕を掘り、被害者の弱点に付け込み、延々と身勝手なことを繰り返す。

 大企業であれば組合組織がしっかりしており、社員保護のために動けるが、地方の中小企業の組合は御用組合ばかりか、組合のない企業も多い。法的にも弱者救済措置が甘く、また、労基局の指導も生ぬるい。だから悪玉菌は調子にのって、「この程度で事件になるはずもなく、あのボンクラがさっさと会社を辞めてくれれば、それで済む!」と胡座をかいている。

 ここで、被害者の方々へ申し上げておきたいのは、絶対に泣き寝入りをしないことである。正義正論が通らず、日頃から脅迫や嫌がらせなどが常態化している会社であれば、早期に好条件のホワイト企業を見つけ、現在のブラック企業からおさらばするのが賢明と言える。

 以上のようなケースは、被害に遭ったことがない人には理解できないであろうけれども、被害に遭った人の心はボロボロである。他人事として見てしまうから、被害者の心が読み取れない。信頼できる同僚であれば、互いに協力して、悪玉菌の不正を暴くほどの根性は持って欲しい。

 そんな非道な会社へ義理堅く、後ろ髪を引かれる思いと言って、その職場に残るのは、あまりオススメしない。何故なら、また同じことが起こり得るからだ。

 最終的には、遅かれ早かれ、多くの社員を解雇したり、契約不履行で相手を欺いたり、長年、その場凌ぎの横暴なる裸の王様となっている悪玉菌には、きっと天罰が下る。そして、その悪玉菌が高齢者となりこの世去ったとしても、今までの辛酸を嘗め続けた被害者の人生は、悲しいかな、何の補填や保証もなく、元に戻りはしないのである。
castle20220715-06


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生


               

  • posted by Chikao Nishida at 2023/5/6 12:00 am

料理取材写真が「不快」だと、脅迫メールが飛び込んだ。

nishida-shuzai-2


 或る日のこと、筆者が数十年間取材してきた数万枚の料理写真を整理しながら、ZOOM研修素材としてピックアップし掲載していた時のことである。

 当時の全国取材は、(社団)日本鉄板焼協会の特別顧問兼広報戦略アドバイザーを受けていたので、全国各地の五つ星ホテルのレストランや、各地の超人気町場レストランの取材で東奔西走の日々を送っていた。

 中には、世界のホテルのホテルである「ザ・リッツ・カールトン」もあれば、国内ホテルでも老舗高級ホテルの「帝国ホテル」や「ホテルオークラ」、「グランドハイアット」などのレストランを取材して回った。

 滞在日程の関係で、一日目のランチをホテル東急の高級鉄板焼コース料理を取材。夕刻は、浅草方面にある人気鉄板焼レストランのコース料理を取材。翌日のランチでは、ザ・リッツ・カールトン東京の鉄板焼コース料理を取材し、完食して行った。

 更に、3日目は東京から博多へ航空機で移動し、ホテルオークラ福岡の鉄板焼コース料理、夕刻には同ホテル地階の広東料理のコース料理を取材試食するなど、胃袋と腸は爆発寸前となった。

 お陰様で、取材を強行する中で、筆者の「一生の宝物」となったのは、当時の多くの「匠」との出逢いである。そして、「匠」の温かい心が宿った、特別料理の数々。今でも、一つ一つの食材及び料理は、脳裏に色褪せずに焼き付いている。

 それを、「高級料理の写真を見るだけで不快だ!」と不躾なメールを送ってきた人物がいたのである。一見、「嫌がらせメール」のように思えたが、目を疑うような、憎しみが籠った「罵詈雑言」の数々に愕然とした。

 筆者は本業で全国各地を、それも自腹にて東奔西走していたので、取材した高級料理に「難癖」を付けられる筋合いはない。当時、レストランを貸切にして、一所懸命に特別料理を創ってくれていた「匠」への、「非礼なるメール」とも受け止められるので、筆舌に尽くし難いほど激怒した。

 驚いたことに、「嫌がらせメール」を送り込んだ人物本人は、地方の料理人だった。その人物が、他のジャンルの高級食材や料理の写真を見て、「不快」とは如何なものかと!?その人物の人格を疑わざるを得ないが、結局、諄い不躾なメールが3通も届いたのである。

 そこで、筆者は考えた。その人物は料理人ではあるが、全国各地で活躍し、スポットライトを浴びている「匠」への単なる「妬み」なのだろうと。そう考えれば、「不快」という言葉は、逆に、「匠」の崇高さを認めたことになる。

 そうなれば、「不快」の一言は、「私は雲の上にいる方々には敵わない。見ているだけで不快になった。凄い料理だ!」というふうに解釈すれば、何も問題はない。結局、自分の「完敗」を認めたのだから、それで良しとする。

 しかし、他人の仕事に対して、「横槍」やら「難癖」はあり得ない。同じ料理人であれば尚更のことである。この広い料理の世界を見渡せば、天才的な料理人もいれば、普通の家庭料理レベルの料理人もいる訳で、どのような料理を好むかは、お客様次第となる。

 何の根拠もなく、誹謗中傷するものではない。ただ、その人物が、上述のような罵詈雑言を日頃から発しているのであれば、自らの「赤恥」を曝け出すことになり、料理業界からオミットされても仕方ない。

 思い出したくもないが、挙げ句の果てには、「下衆の自慢話」、「貴方の仕事は辞めるべきだ」とまで書かれていた。よって、単なる「嫌がらせメール」が、事件性の高い「脅迫メール」になっていたのである。
nishida-shuzai-7


nishida-shuzai-4


nishida-shuzai-5


nishida-shuzai-6


nishida-shuzai-8


nishida-shuzai-12


nishida-shuzai-11


nishida-shuzai-9


nishida-shuzai-1


nishida-shuzai-13


nishida-shuzai-10


nishida-shuzai-16


nishida-shuzai-17


nishida-shuzai-18


nishida-shuzai-19


nishida-shuzai-20


nishida-shuzai-14


nishida-shuzai-15


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                               

  • posted by Chikao Nishida at 2023/3/28 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp