ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 熊本県山鹿市

こんなに素敵なところが・・・

DFD_5614


 写真群は、鹿本町(熊本県山鹿市)の水辺プラザ付近を散策して撮影したものだ。昨日、幼友達から「ヨーロッパのような風景」と褒められ、とても嬉しかった。その友は現在他県に住んでいるが、鹿本町付近をよく知る人物。

 筆者の祖先はこの鹿本町で生まれ育っているが、筆者はこの地を全く知らない。昔、実家であった付近を散策すると、理由は分からないが、とても落ち着く。特に、稲穂がたわわに稔る頃の風の香りが、何とも言えない。

 父や叔父二人とも法曹の道を歩み、父の自宅(実家)は熊本市内、叔父の自宅は福岡県内にある。幼い頃から転勤族の宿命として、県内外をあちこち転々と移動していたので、大都会の喧騒から逃れることなく現在に至っている。

 取材では、この鹿本町周辺の散策が一番多いように感じる。取材途中の食、駐車場、トイレの確保が容易であり、熊本市内中心部からも、ツーリング方々そう遠くもなく、美しい自然が広がっていることも要因であろうかと・・・。

 同プラザ横を流れる上内田川。それを北上して行くと、十数分で菊鹿町に到達する。この地もよく取材する地域でもあり、渓谷や棚田など、小さな自然が待っていてくれる。カエル、トンボ、蝶、野草などが眼前に飛び出してくる。

 今日は空一面に面白い形をした雲が浮かんでいたが、山際に程よく光が射し、遠景の不動岩もくっきりと見えていた。雲々は西方から北の方角が美しい。今更ながらに、こんなに素敵なところが残っているのかと、コロナ禍の時代に感謝となる。

 因みに、現在の山鹿市は、旧山鹿市、鹿本町、菊鹿町、鹿北町、鹿央町の5市町が合併したもの。旧山鹿市は商業の街として、鹿本町は政治と農業の街として栄え、特に、鹿本町は政治家や法律家を多く輩出している。(清浦圭吾 元内閣総理大臣、現在の熊本県知事、山鹿市長は鹿本町出身)

 実際に生まれ育ってはいないが、筆者にとっては、心安らぐ、自慢の里になっている。


DFD_5612


DFD_5617


DFD_5621


DFD_5627


DFD_5630


800_6600


800_6571



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

                                       

  • posted by Chikao Nishida at 2020/9/27 12:00 am

上内田神社の彼岸花・・・

800_6493


 山手の天候が不安定なので、菊鹿町(熊本県山鹿市)番所での取材を諦め、その途中にある上内田神社付近の彼岸花を撮影することにした。

 同地は以前来たことがり、すこぶる小さな神社であるけれども、思いの外、彼岸花が似合う神社として記憶に留めていたのだった。やはり、今年も咲いていた。

 上内田川のせせらぎに癒され、水田で作業をしている農家の方が遠目に見える。菊鹿町は美味しい米や栗の産地で知られて、なかなか趣あるカントリーサイドである。

 田舎の風景は、コロナ禍の時代、その安堵感を格別に感じるようになった。澄んだ空気と清らかな水が目の前にあると、ウイルスの事など忘れてしまう。

 百年に一度の世界的なウイルス感染の猛威に遭遇し、地震、台風、洪水と目に見える災害とは違い、今まで心地良かった日常が一瞬にして潰された気分でもあるが、これも現実。

 このような危機的状況下であるにも関わらず、巷では、金銭に目が眩み、姑息な動きや諍いを起こしている経営者がいると言うから、閉口するばかり。民度の低さが窺い知れる。


800_6491


800_6505


800_6507


800_6509


800_6515


DFD_5518



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生

             

  • posted by Chikao Nishida at 2020/9/21 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp