ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 卵焼き

食欲の秋、キノコハンバーグで!!

CNJ_9501


 いよいよ、食欲の秋。・・・山海の幸勢揃いの、年間で一番グルメを楽しめる季節である。春野菜なども魅力的だが、キノコ類があちこちに。色んな料理に使われ、身体が浄化されるような、健康食気分。

 本日のランチタイム・・・突発的にハンバーグ(200g)を食したくなったので、それをオーダーした。場所は、勿論、熊本ホテルキャッスルのダイニングキッチン九曜杏(渡邉英人料理長)。厨房を見ると、料理長とセカンドが立っている。「じゃ、後はお任せだな!」と言いつつ、厨房に背を向けて座って居たのだった。

 サーブされたのは、写真上のでっかいキノコハンバーグ。周囲に添えられた野菜も実に美しい。・・・パンにしようかと迷ったが、敢えてご飯を頼んだところ、そのご飯が足りないほど食が進むキノコハンバーグ。口に入れると、ゴロゴロとキノコが踊り転がる。食感良く、肉汁が流れ出すハンバーグ。実はメニューにはないのだが、即興で作られたのに、しっかりと商品価値をもっていた。

 最近、同ホテルレストランでは、鬢長マグロが静かなブームを呼んでいる。写真下のように、鬢長マグロに海老を添えたものも出された。さくさくの海老フライ。そして、さっぱり新鮮な鬢長マグロ。・・・これも、胃袋を十二分に心地よくしてくれた。

 話は変わるが、料理を撮影するのに、意識的に周囲を暗めに、料理そのもののハイライトを重視して撮影して来たが、最近、透明な空気感を如何に出すかをテーマに撮影に臨んでいる次第。

 ちなみに、今回の取材機材は、NIKON D800+NIKKOR 60mmマクロ。レンズとしては明るくもなく暗くもない、無難なマクロレンズ。・・・しかし、このようなホテルの天井や柱等からの複雑な照明下では、色温度も空気感もなかなか調整が難しい事がよく分かった。・・・しかし、筆者の拘りは、「食べる人の目線」がテーマなので、この程度の写真でご勘弁願いたいと・・・。

CNJ_9511


CNJ_9487


CNJ_9490


【ロゼッタストーン公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/Link

                                 

  • posted by Chikao Nishida at 2014/9/12 05:55 am

シェフお薦めのランチ・・・

CNJ_9182


 ある人が、「パスタランチは1200円で、凄く不味かった!!」と電話があった。・・・筆者が食した昨日のランチは1500円代の「シェフお薦めのランチ」。僅か300円の差で、相当ギャップがあることに気付いた。

 1200円のランチは、街の中心部から若干離れたところにある大きな施設のレストラン。1500円代の写真上のランチは、街の中心部にある熊本ホテルキャッスルのレストラン。

 どう考えても、同ホテルレストランの方が高くて品数も少なく思うが、実は逆の結果となっている事に首を傾げてしまった筆者だった。今回はちょっと贅沢目のランチで1500円代。メニューの右上を見れば、910円のパスタランチがある。食材は抜群に良い、リーズナブルなホテルメニューに、軍配は上がった。

 どこのレストランも、ランチは「儲け無し!」のスタンスが多い。少しでも宣伝効果があれば、とことん良い料理を提供して、ディナーやパーティーに使ってもらえればという考えからだ。まあ、悪徳寿司屋では、ランチとディナーのネタが全く違うところもあるが。それは例外として、殆どのレストランは、OLやビジネスマン、そしておばちゃま方へのサービスって事になる。

 本日選んだ「シェフお薦めのランチ」は、実に楽しかった。メインディッシュを眺めると、鶏肉、ローストビーフ、豚肉、海老、貝柱、ビンチョウマグロと豊富な野菜。彩りも素晴らしく、可愛いデザートまで付いている。ダイエットと思い、ご飯をソフトロールのパンに替えて食すことにした。

 一つ一つの食材が頗る美味しい。普段ならば、丼物をガッツリと喰いまくりたいほど空腹ではあったものの、このようなアーティスティックなメインディッシュを見ると、穏やかな中に、ニンマリとしながらゆっくり食すのも良いのかなと、凄く幸せなランチタイムであった。

CNJ_9178



【ロゼッタストーン公式サイト since 1995】 http://www.dandl.co.jp/Link

                             

  • posted by Chikao Nishida at 2014/9/4 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp