ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 人格者

私情を絡める経営者は、経営者に非ず。

pen


 特に、雇われの身分にて代表権を得た経営者が、私情を絡めて経営に向かえば、それまでの企業イメージが一変する可能性がある。

 以前、こういうことがあった。何十年も挨拶状が送ってきていた企業から、急に年賀も挨拶状などの書簡も、全く送られて来なくなったのである。

 理由は、代表権を得た経営者(余所者)がこれまでの履歴を度外視し、旧体制側を全面否定して、身勝手な行動により、挨拶状のリストを私情を絡めて改竄したのである。

 それがサービス業の企業となれば、とんでもない失態であり、僅か数年の代表権を行使して旧体制側の履歴を無視するとは、その企業の歴史と伝統を愚弄することに繋がってしまう。本末転倒と言うしかない。

 特に、地方の中小企業でこのような事態が発生すると、企業改革が全く別次元で動き出し、その地域に根差したものを否定するために、その結末は言わずもがな。必ず、愚行に及んだ代表者や加担した人物に降り掛かる。

 自らの背中を客観視できず、自己愛に溢れた経営者は、自らの挙動不審、公正中立の欠落、偏った思考を見誤り、数十年に及び勝ち取ってきた「社会的信頼」を崩壊への途へと導いてしまう。

 このように恥ずかしさの境界線を逸脱した経営者は身勝手なもので、特に非情なる経営者、私情を絡める経営者は、自らの好き嫌いや興味あるなしにてよって動き、その企業全体を大局的に見ることができない。

 如何に企業の代表者と雖も、その企業の代表であり、外界では公人でもなく一般人である。「職位を取れば唯の人」、社内のみに通用するだけの「無価値な職位」である訳だ。

 それを、対外的にも自らが偉人になったかのように思い込む、稚拙な雇われ経営者も少なくはない。「実るほど頭を垂れる稲穂かな」を忘れ、自らが突出して有能な経営者になったと思い込むところは、失笑でしかない。

 代表権を得るということは、絶大なる実権を握るというものではなく、絶大なる重責を背負うことになる。

 そこで、重責を忘れてしまい、傲慢な振る舞いの日々で、社員へは上から目線、言葉遣いも汚く荒々しくしていると、背後には社員の気配は皆無となってしまう。これもまた、世の常である。

 私情を絡めた人事異動、対外交渉、企業戦略など、すべてが歪(いびつ)なものとなり、気づけば、後戻りができないほどに信頼を失墜してしまうのがオチとなり、失敗だらけの道化師になってしまう。

 更に、私情を絡めた代表者及び幹部の「密談」が多い企業は、コンセンサスが取れず、社員間情報共有も徹底されず、常に「疑惑の念」に包まれた磨りガラスの向こうの経営陣の姿が見え隠れするばかり。

 畢竟、代表権を得た経営者は、「ガラス張りの環境づくり」が先決だ。「密談」をなくし、中立公正を守り、全てを威風堂々と語り、中間管理職やその他社員の信頼の厚い経営者として歩むことが重要だ。

 しかし、その代表権を得た経営者が過去において、傲慢や不義理などの失態の繰り返しを長きに亘り行っていたとすれば、本物の信頼を得るには、これまでの数倍、数十倍の懺悔と自己改革に努めなければ、微々たる信頼さえも戻っては来ない。

 部下の心に傷を残すような暴言やあるまじき裏切り行為などが過去にあれば、信頼を寄せる部下の存在は皆無となるのは当然のことである。

 「企業の代表者だから人格者である。」は、全く通用しないのが世の常であり、大抵の場合、その企業イメージとは裏腹に、腹黒い輩が代表権を得ているケースも少なくはない。従って、経営バトンタッチの時に、必ず大騒動がつきものとなる訳だ。

 経営者の鑑となるには、「人格」、「敬愛の念」を尊び、人を人として扱い、皆が羨望の眼差しで見るような経営者像でなくては、壁の裏側で失笑されるだけの話となってしまう。

▼西田親生の自由気まま書「公正」
kousei


----------
◎西田親生のICT&AIセミナー
https://note.com/chikaonishida/m/m3b84ef9b3551Link
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
https://www.dandl.co.jp/Link
写真・書・文責:西田親生


                 

  • posted by Chikao Nishida at 2023/6/28 12:00 am

『義理人情』の世界が無くなりつつある、現代社会。言葉だけの『絆』なのかと!?

newstop


 この世の中は、『持ちつ持たれつ』の世界であってこそ、『義理人情』が存在する。嘗ての日本人らしい世界である。互いに助け合う気持ちがあれば、見えないところで人を支えたり、皆で力を合わせて苦境を脱する努力をするものだ。よって、『ノイジー・マイノリティ』の演出過多な目立った動きは頂けない。

 ビジネスの世界では『一人勝ち』という言葉をよく聞くけれども、蓋を開けれて見ると、単独企業の『一人勝ち』ではなく、全てに周囲で協力を惜しまぬ異業種の強力なる支えがあってこそ成り立っているに過ぎない。

 ところが、薄情な経営者は、その『持ちつ持たれつ』の世界を突然拒み、『義理人情』を捨ててしまう。ある程度、順風満帆にて動き出せば、『一人勝ち』を謳歌し、従来から支えてきた周囲への感謝の念など皆無の状況である。的を射る表現となれば、俗に言う『恩知らず』であろうか。

 これがサービス業であれば、どのように考えれば良いのか。『一人勝ち』するために形振り構わず突進している勇猛なる姿は、一瞬の間、羨望の眼差しが周囲を埋め尽くすに違いない。それは、それで一向に構わない。

 しかし、顧客最優先ではなく、感情剥き出しにて、手前の懐具合ばかりで突っ走っているのであれば、それは少々ベクトルが歪んではいないか。あらゆる異業種が集まり、サービス業を主とする企業を支えているのだから、『一人勝ち』は、自分自身単独の采配でも手柄でも何でも無い。皆のお陰である。

 事業の幹を支える、周囲の支援、援助など大きな根があってこその、大木の葉となり花となり、芽吹くことになる。この履き違えのまま突っ走っていると、いつの日か、寝食忘れて支えてきた直属のスタッフや異業種たちがその場を立ち去り、根の部分が腐り始め、大木は大きな弧を描き倒れて行く。咄嗟に穴埋めに走るが、万年筆のカートリッジの如く、簡単に差し替えできるように、世の中はそう甘くはない。

 勿論、『持ちつ持たれつ』は、『なあなあの関係』を意味するものではない。大前提はフェアプレイにて、互いに世話になったら『恩を返す』という、『信頼関係』を意味するものである。よって、生まれ持った日本人気質の『義理人情』の世界が無くなれば、当然に『恩返しの心』も無くなり、『恩を仇で返す』が繰り広げられることになる。如何せん、今はそのような時代に突入した感がある。

 諄いようだが、『信頼関係』について一言申し上げておきたいことは、『美辞麗句』を並べ立てて、付け焼き刃的にリップサービスにて相手を持て囃すことは、『信頼関係』とは縁遠いもの。相手の立場を良く理解し、互いに『Win and Win』の関係を維持し、そのベクトルで更に突き進むことが、崇高なる『信頼関係』と言える。

 最後に、『恩を仇で返す』と言う『禁じ手』を使うような低民度の人間にならぬよう、自戒を込めての話だが、日頃から『義理人情』を心の中で温めながら、仕事に立ち向かいたいと考える次第。これは、決して『古い考え』とは言えず、『義理人情』には無限の『モラル』が含まれているのである。

zoomseminar


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2022/9/23 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp