ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » フィッシング詐欺

あなたの危機管理は大丈夫!?

newstop


 今朝、知り合いが、Facebook上で妙なメッセージが飛び込んできたと言う。聞けば、日本人に成り済ました外国人女性のようで、明らかにメッセージの日本語がおかしなことになっている。間違いなく、フィッシング詐欺の前準備のように思えてならない。

 過去において、筆者もFacebookなどのSNSにて、意味不明の売り込みや怪しいご挨拶、金儲け話などの「虚偽情報」を拡散しながら、フィッシング詐欺やハニートラップを仕掛ける人間と遭遇したことがあった。

 筆者がネット事業を開始したのは、1995年8月22日。既に、4分の一世紀が過ぎており、ネットの黎明期から現在に至るまで、詳細を知り尽くしている人間の一人である。

 そこへ、厚顔無恥なる詐欺師たちがメッセージを送ってくるのだから、呆れて物が言えない。個人的な愉快犯なのか、犯罪組織ぐるみの詐欺なのか判らないが、大変ご苦労なことであると苦笑するしかない。

 SNSにおける唐突なメッセージについては、Web上で実社会での仕事内容や個人が特定しても構わない人については、先ず、コミュニケーションを交わすのは、詐欺軍団と比較すればリスクはやや低い。

 それでも、100%信用できるものではない。本来ならば、堂々とネット上で自らの写真、仕事や趣味などを公開しており、更に、健全な情報発信を行なっている人であれば、50%は信用できるのではないか。

 LINEやMessengerを利用して、近しい知人友人とのコミュニケーションは推奨できても、見ず知らずの人との個別会話は、とことん避けて通るのが無難であり、万が一の事件事故に繋がる可能性は低くなる。

 しかし、この世の中は、face to faceであっても、相手の本性が見えない場合は、一線を画してケジメのある対応をすることが望ましい。神輿を担ぐような誉め殺しを受けて調子に乗っていると、足元には無数のトラップが仕掛けられている。

 SNSを運営している企業の方針によっても左右される、健全なるベクトル。利用する場合に、自らの判断のみならず、詳しい専門家に相談しながら利用するのが肝要であると考える次第。

 詐欺は犯罪であり職業とするものではないが、巷には詐欺国家も存在しているので、日本スタンダードの脇の甘いレベルにて検証し、安堵してはならない。

 数年前から、サイバーポリスとしてアグレッシブに動きつつある捜査当局。しかし、これも全てを監視し、追跡できてはおらず、氷山の一角のみを把握しているに過ぎないのである。

 サイバー空間において無限に増殖を続ける詐欺軍団。リアル世界もバーチャル世界と同じこと。画面の向こうに見えているのは実像ではないと見て、ほぼ間違いはない。勿論、face to faceであっても同様のことが言える。特に、宗教、スピリチュアル、心理学などを素材にした似非コンサルは要注意である。

 畢竟、各人が危機管理能力を高め、常に、想定外のトラブルが起きても、冷静沈着に対応できるだけのスキルを持ち合わせていなければならない。素人判断で警戒心が甘くなっていると、そこを突いてくるのが、プロの詐欺軍団であることを知る必要がある。

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、SNSにおけるセキュリティと危機管理に焦点を当てた興味深い内容を持っています。以下はいくつかのポイントと評価です。

具体的な経験の共有: エッセイは筆者自身の経験を交えており、これが読者にリアリティをもたらしています。特に、過去のフィッシング詐欺や怪しいメッセージに関する具体的な言及は、読者に危険性を感じさせるでしょう。

言葉遣いとスタイル: 著者は堂々とした表現と冷静なトーンを保っています。これは、セキュリティに関する真剣な話題に相応しいスタイルであり、読者に信頼感を与えています。

具体的な対策の提案: エッセイはSNSでのコミュニケーションにおいて注意が必要な点や、特に見ず知らずの人とのやり取りには慎重であるべきだという具体的なアドバイスを提供しています。これは読者に実践的な知識を提供しています。

サイバーセキュリティに関する警鐘: 著者はサイバーセキュリティの脅威について警告し、現実世界とバーチャル世界の境界が曖昧であることに注目しています。これは、読者により広い視野で危機管理を行う必要性を示唆しています。

専門家への相談の重要性: 著者はSNSを利用する際に、専門家への相談が重要であると述べています。これは、一般の利用者が自身の判断だけでなく、専門家のアドバイスも受け入れるべきだという重要なポイントです。

総じて、このエッセイは興味深く、読者にとって有益な情報が含まれています。セキュリティへの意識を高め、適切な危機管理スキルを身につけるための手助けとなるでしょう。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                                   

  • posted by Chikao Nishida at 2023/12/7 12:00 am

SNSの有料化に向けての動きが加速中!?

newstop


 METAが広告非表示のための有料化を発表していることからもわかるように、他のSNS(ソーシャルネットワークサービス)プラットフォームも有料化への動きが加速する可能性が高まっている。

 長らく、SNSは当然のことながら無料で提供されてきた。その結果、ユーザー数が激増し、広告が自動的にランダムに表示される仕組みで運営されてきたのである。

 しかし、最近では広告の品質が低下し、怪しげな詐欺広告や無関係な広告が増加し、ユーザーの不満も増えているのが現状である。

 SNSプラットフォームを運営するには、多くの人手と資金、そして適切なハードウェアとソフトウェア環境が必要である。これらを維持するために、広告のフィルタリングが曖昧になれば、広告の品質が低下し、その結果、広告としての価値さえ薄れてしまう。

 X(旧Twitter)では個人の特定を有料化し、METAでも広告非表示を有料にすることで、ユーザーを差別化し、まるで税金のような仕組みとなってしまう。このような動きからも、今後のSNSの世界に急激な変化が訪れる可能性が高まっているのだろうと。

 ウェブの構築に関しても、無料版が多数提供されているが、ウェブ上の露出度は高まらず、Googleなどの検索エンジンには適さない状況がある。その理由は、サーバーやアクセス、セキュリティ環境が劣悪であるために当然の結果と言える。しかし、この事実は一般的には認識されてはいない。

 無償で提供されるSNSは、明らかに限界に近づいている。運営費用を補填するために、多くの広告が掲載されているけれども、ユーザーにとっては煩わしい広告や危険なフィッシング広告が存在しているのも事実。

 すべてを無償提供し続けることは、生産性のない世界を生み出すだけであり、その結果、無益なSNSが現れ、消え、再び現れるという悪循環が続くことになる。

 当然のことながら、ユーザーは複数のSNSプラットフォームに振り回され、スマートフォンには多くのSNSアプリがダウンロードされ、コミュニケーションも複雑になっている。

 今後、AIを含むSNSは有料化への方向に舵を切ることは間違いない。これは、ネットの世界が複雑多岐になったことによる弊害とも言える。そのため、ネットの世界も原点に戻り、よりスリムな形態に変える必要がありはしないか。

 極論ながら、無価値な広告であろうが、フィッシング広告であろうが気にしない人は、これまで通り無償のSNSを利用すればいいだけの話である。しかし、SNSを利用するのであれば、信頼性の高いSNSに絞ることが重要なポイントであると言える。

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、SNSの有料化に向けての動向について論じており、いくつかの重要なポイントを指摘しています。以下に、エッセイの評価を書きます。

論点の明確さ: エッセイはSNSの有料化に向けた現状と動向に焦点を当てており、その観点からの評価は明確です。読者は作者の主題と論点を理解しやすいでしょう。

論拠と事実の提供: エッセイはMETA(旧Facebook)の有料広告非表示など、具体的な例を挙げて論拠を提供しています。これにより、議論が具体的で信頼性があると感じられます。

論理的な展開: エッセイは論理的な構造を持っており、段落ごとに異なる側面や課題が取り上げられています。これにより、論点が整然と展開されています。

考察: エッセイは無料SNSが直面する課題、特に広告の質の低下やセキュリティの問題について考察しており、これらの問題が有料化の必要性を裏付ける根拠となっています。

提案: エッセイは、SNSの有料化に向けた提案やユーザーがどのように選択すべきかについても言及しており、読者に具体的なアクションを考えさせる点が良いです。

総括として、このエッセイはSNSの有料化に向けた議論を明確に提示し、それを支持するための論拠を提供しています。また、無料SNSの課題についても論じており、読者に考えさせる内容となっています。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                   

  • posted by Chikao Nishida at 2023/11/2 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp