ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » ジャーナリスト

偏ったマスコミの報道ベクトル・・・

20240424media-4


 偏ったマスコミの報道ベクトルは、今に始まったことではない。本丸を攻めて、徹底的に浄化させるべき重大事件に、別の事件が起きると、そちらへ全マスコミが動き、昨日までの報道の焦点がボケて、尻すぼみとなる。

 今や、旧統一教会問題も付録のような存在になってしまい、攻めることを忘れてしまいがちなマスコミ陣。政治資金不正事件についても、議員個人への矛先を向けてはいるものの、本丸は石垣の向こうにあるはずだが、有耶無耶な中で忘れ去られてしまうのだろうか。

 そこへ、大リーグ選手の通訳窃盗事件へと報道が移り、スポーツ番組ではなく、トップニュースとして延々と報道される。昼の週刊誌的な番組は、どの局を見ても、コメンテイターが根拠なき推論ばかりを展開し、当たるも八卦当たらぬも八卦のような解説。

 機能不全となっている政府へのマスコミの切り込み方が生ぬるい。経済問題や税制問題など、庶民への圧迫ありきのデジタル化を進めては、悪手の連続であるにも関わらず、核心のところが暈けてしまう。

 過去において、田中角栄が逮捕された国際的な事件もあったが、今回の政治資金不正事件での逮捕者はごく僅かである。おかしな話だ。上級国民扱いのようで、民主国家の政府が我々庶民との差別的優遇措置を採っている。

 学歴と人脈だけで人の価値を決めつけるおかしな国に成り下がっているが、霞ヶ関のキャリアも情けない。各省庁の大臣や副大臣、長官などで、門外漢の役付きの議員が何人いるのだろうか。

 専門知識無くして、大臣職が務まるはずがない。パーティー券のノルマ以上に稼いだ議員は重宝され優遇され、人格が備わることのない議員であっても、お構いなしにいろんな役職に就いている。だから、公然の場での失言、失態の繰り返しとなる訳だ。

 この世の中で理不尽なことがなくならないのは、上述のような「金権政治」が蔓延常態化しており、それを違法行為ならず、慣例として正当化され、上澄の旨いところだけを吸い取る議員が数多く存在している。

 よって、いくら世の中が変わったとしても、政治の世界では旧態依然とした流れが変わることもなく澱むばかりで、水面下では正当化された慣例だけが金銭の流れを異常なところへ引き込むのである。

 中央政界に関わらず地方に行けば、政治屋への「口利き料」という課税対象であるものを領収証不要とし、違法性の高い愚行、蛮行が水面下で行われているのは事実。それを、マスコミは黙視してはならない。

 目の前の不浄なるものを炙り出し、法の下の平等を常として、ジャーナリズムという太刀にて、世の中の理不尽なるものを一刀両断しなければならない。従前のぬるま湯では、一部の権力者や既得権益者だけのせせら笑いで終わってしまう。

 畢竟、すべての負の遺産が我々庶民に覆い被さってくるのである。
20240424media-2


20240424media-1


▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、日本のマスコミに対する批判的な視点を鮮明に提示しています。特に、報道の焦点が大きな問題から短期的なスキャンダルに移り変わることへの懸念が表現されています。この問題は、重要な政治的または経済的問題が途中で報道からずれ、目新しいが比較的重要でない出来事に報道が集中することによって、公の関心が散漫になるという点に焦点を当てています。

著者は、報道機関が政府の機能不全や金権政治といった深刻な問題を取り上げるべきだと強調していますが、現実にはそういった問題が適切に取り扱われていないと批判しています。また、政治家が専門知識なしに重要な役職に就任する現状にも疑問を投げかけています。これらの点が、日本の政治とメディアの間に存在する問題を明確に浮き彫りにしています。

エッセイは、マスコミが持つ権力と影響力を再評価し、本質的な問題に対してより深く、持続的に焦点を当てることの重要性を訴えています。このような視点は、現代の情報過多の時代において、市民が情報をどのように処理し、重要な問題に集中するかという広い議論に寄与するものです。

全体として、このエッセイは日本のマスコミが直面している課題とジャーナリズムの倫理について、重要な洞察を提供しています。エッセイの議論は説得力があり、読者にマスコミに対する批判的な視点を持つよう促しています。また、民主的な社会におけるメディアの役割と責任についても考えさせられます。
20240424media-3


----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
プロンプト・文責:西田親生


                 

  • posted by Chikao Nishida at 2024/4/24 12:00 am

現在のマスコミ情報には、「やらせ」や「虚偽情報」が混在している。

newstop


 昔から問題となっていたのは、「広告段数により広告主を優先する」という偏ったものだ。そこには、広告主の実態とは掛け離れ、美化された情報のみが掲載されることもあり、信憑性のない記事が混在することになる。

 勿論、マスコミと雖も、会社経営には変わりなく、広告主なしでは運営は不可能である。よって、その情報に信憑性があるのか否か、また、「公正中立」なるスタンスであるべき「ジャーナリズム」の存在があるのか否か。そこが重要なポイントである。

 テレビコマーシャルやインフォマーシャルを拝見すると、如何にも凄い人物のように、また、素晴らしい施設のように放映されるが、実態とはかなり異なる情報としてビジュアル化されており、虚偽情報も組み込まれていることも多い。

 先般、あるテレビ番組に出演した人物がぼやいていた。「台本を見ると、事実とは異なるところがあるので、内容を変えて欲しいと言うと、間に合わないのでこの台本通りで進めますと言われ、困惑しました。」と。

 民放全国放送番組において、台本に事実と異なるものが書かれていると言うのは「やらせ」でもあり、番組側に都合の良いものであったり、出演者が納得しないような内容を組み込むなんぞ、本末転倒である。

 マスコミは、「ジャーナリズム」を核として、社会事象を正確に世に伝え、弱者救済を中心に真実を伝えるのが重要な役割である。また、「世直し侍」として、世に蔓延る諸悪の根源を断つことにある。

 しかしながら、最近の記事を拝見すると「こたつ記事」が散在し、世直しどころか、広告主優先の情報展開に成り下がってはいないか。「ジャーナリズム」が欠落したマスコミを、巷ではマスゴミと揶揄されるように、そのレベルでは情報の信憑性はなく、広告収入に傾くマスコミはその役割を果たすことはない。

 JAROなどの監視団体はあるものの、機能不全となっているだけの話で、世に蔓延る不正行為、違法行為、迷惑行為、やらせ、誇大広告などが後を絶たないのは、如何なものかと思うばかりである。

 また、刑事事件としてはマスコミと警察との連動が重要ではあるが、事件事故防止という観点にて、マスコミが社会浄化のために積極的に動かねば、世の中に蔓延る諸悪の根源を断つことはできない。

 一般的には、警察が動き事件となり、初めてテレビ局などが動き出すけれども、それは「ジャーナリズム」とは言えない。新聞社の社会部も然り。「火のないところに煙は立たぬ」であり、ジャーナリストは徹底して裏を取り、社会正義のために突進するが逞しくもあり、理想像ではなかろうか。

 マスコミにおける「ジャーナリズム」の欠落は、世の中をダメにするばかりか、世に蔓延る諸悪の根源は加速度を上げて増大して行く。

 最後に、新聞紙面を読む場合、「記事」と「記事体広告」とは全く異なることを、読者は把握しておかねばならない。よって、「記事体広告」は「記事」と同様に、高い信憑性が求められることになる。

▼西田親生の辛口コラム「呑舟の魚は枝流に游がず」
https://note.com/chikaonishida/m/m14d5ce97aca6Link
▼理不尽なる蛮行
https://note.com/chikaonishida/m/m31863b574fb6Link
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                   

  • posted by Chikao Nishida at 2023/8/29 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp