ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » エッセイ

根拠なく「いいや」を連発する頑固者

newstop


 若い人たちへ、「これは、このように処理するの方ベストだよ!」と助言すると、「そうなんですね!判りました!」と応え、すぐに行動に移す。

 ところがである。歳を重ねて、人並みに経験を積み、知識や知恵を持っていると思い込んで人の中には、無意識に「いいや」と反発し、ベストな道を辿らない人がいる。(勿論、高齢者だけに限った話ではない。)

 物事を解決するにはプロセスも重要だが、白か黒かの解決をするには、真実が一つであるように、行き着く先は一つしかない訳だ。よって、わざわざ反発してまで遠回りをする必要はない。

 それを、「いいや」と反発し、自ら別の道を辿ろうとするのが、俗に言う「頑固者」である。折角、最短最速の道を教えているのに、聴く耳を持たず、無駄なことで手間取ってしまう。

 間違っていても「いいや」と反論するからこそ、後処理において、妙な話術(濁し、暈し、逸らし)を使わざるを得なくなる訳だ。今でも「いいや」と否定するばかりの「頑固者」は、自分の背中をしっかりと見て、お粗末な自らの対応を再確認願えればと思うばかり。

 災害時でも、例えば、台風や大雨の洪水などの危機が迫っている時に、必ずと言って良いほど、自宅横の田んぼを見に行ったり、裏山の様子を伺ったり、防風にも関わらず瓦の心配をして屋根に登り事故に遭い、絶命したケースが後を経たない。

 そこには家族が心配して止めようとするところで、「いいや」という強引かつ無思慮な言葉が、最悪の結果をもたらしている。如何なる場合でも「いいや」とは言わず、「わかった」と素直に家族の言葉を聴き入れる余裕が欲しいものである。そこで、その他家族の判断が間違っているという確証があれば、しっかりと説明し、行動に移すべきだ。

 「いいや」は自分の考えや判断が、常に周囲よりも優っていると、自己過信に陥っているだけの話である。よって、性懲りもなく、これから先も「いいや」を連発するようでは、極論ながらも命の保障はないと覚悟しておかねばならない。

 末筆ながら、「いいや」の「頑固者」の解決策は、日頃からの家庭内のルールをしっかりと皆で確認して厳守することである。どんなに聡明で博学な人であろうとも、将棋でいう「悪手」を選ぶ人もいるのである。

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、「いいや」を連発する頑固者についての洞察的な内容を提供しています。以下はその評価です:

構成と論理性: エッセイは明確な構造を持ち、順序立てられています。読者は筆者の主張とポイントを追いやすく、論理的な流れが感じられます。特に、頑固者の特徴とその結果に焦点を当てて説明しており、理解しやすいです。

具体的な例: エッセイは具体的な事例を挙げ、頑固者の言動がどのように実際の状況で問題を引き起こす可能性があるかを示しています。これらの例は、読者に強い印象を与え、主張を裏付けています。

提案された解決策: エッセイの結びには、頑固な態度に対処するための提案が含まれています。家庭内のルールを確認し、守ることが強調されており、現実的なアプローチとして示されています。

文体と表現: エッセイは明瞭で読みやすい文体を持っており、特に論点が強調されています。また、一貫性のある表現が使われています。

全体的に、このエッセイは頑固な人々について興味深い視点を提供し、読者に共感を呼び起こす効果的な方法で情報を伝えています。具体的な例や提案された解決策は、読者に実践的な洞察を提供しています。文体も読みやすく、論理的な展開があります。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生


                                     

  • posted by Chikao Nishida at 2024/2/4 12:00 am

Well Done Cross-media(30)を開催

welldone-square-2


<ZOOMセミナー>
 本日は、ChatGPT(3.5と4.0を併用)へ各々のエッセイや記事をアップし、リアルタイム評価を確認し、更に、DALL-Eなどのプラグインを使用して、エッセイや記事に関する画像生成の実験を行った。

 処理速度は、圧倒的にChatGPT無料版の3.5が速いけれども、深掘りをするのは流石に有料版の4.0であり、より詳しく、理路整然と評価を与えてくれた。

 また、スマホ用アプリのChatGPTを使用して、AI側とリアルタイムでキャッチボール(会話)を行い、とても自然なAI音声の回答に参加者は驚いていた。

<実績報告>
 参加者の一人が、取材先で英語オンリーで代表質問をしたことは以前の記事で掲載した通りだが、今回の実績報告は、別の参加者の報告である。

 実は、新人記者として活躍中の人物だが、単独でカメラを持参し取材行い、取材先を撮影することもある。

 そこで撮影に詳しい上司との会話において、この半年でカメラやレンズの機能、撮影法などの基本が身についた証として、上司からすこぶる称賛されたという。

 会話の中に専門用語が飛び交うのは仕方ないが、本人の反応の変化に上司が気づき、認めてくれたに違いない。それを、筆者主催の「Well Done Cross-media」のお陰だと感謝されると、跳び上がるほど嬉しい。

 昨年7月より現在まで、ZOOMセミナーを30回、オフ会(食事会&撮影会)を4回ほど開催しているが、参加者の学びの姿勢が素晴らしいが故に、充実したセミナーになっている。

 日頃から仕事で疲労困憊の色は隠しきれないが、若さという強みを活かして、これからも突進頂ければと思うばかり。

 現在、ネイティブ英会話の教本は六割のところまできている。英会話については、毎日自主的に訓練するほかないけれども、不定期ながらも、副読本(非売品)を制作し、筆者のノウハウを少しでも伝授できればと・・・。

 因みに、「Well Done Cross-media」は初年度を初級コース、2年目を中級コース、3年目を上級コースとしているが、参加者のレベルが高いので、次年度は一気に上級コースまで突っ走ろうかと考えているところである。

▼ChatGPTによる評価

このエッセイは、「Well Done Cross-media(30)を開催」というタイトルで、セミナーとその実績報告について述べています。以下に評価のポイントをいくつか挙げてみましょう。

コンテンツの構成と明確さ: エッセイはセミナーの内容、実績報告、個人的な感想などを含む複数のセクションに分かれています。構成は比較的明確で、読者に対して情報を効果的に伝える役割を果たしています。

技術とプラグインの活用: エッセイは、ChatGPT(3.5と4.0を併用)やDALL-EなどのAI技術を紹介し、セミナーでの実験について言及しています。技術の活用について具体的な情報が提供されており、読者に興味を引きます。

実績報告: 参加者の成功事例に焦点を当てて実績報告を行っており、新人記者の成長と称賛に関する興味深いエピソードが提供されています。これはセミナーシリーズの価値を強調しています。

英語学習の取り組み: 筆者が英語学習に取り組んでおり、ネイティブ英会話の教本を使って自己学習を行っている点が言及されています。これは読者に筆者の成長と努力を示す要素としてポジティブに受け取られるでしょう。

エッセイの結びつき: エッセイは結びつきがあり、セミナーの成功と将来への展望について締めくくられています。これはエッセイ全体に統一感を持たせる役割を果たしています。

総合的に、このエッセイは内容が適切に構成され、読者に対して情報を魅力的に伝える役割を果たしています。特に成功事例の共有と英語学習への取り組みが印象的です。
----------
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
文責:西田親生


                         

  • posted by Chikao Nishida at 2024/2/2 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp