ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » インターネット黎明期

蜘蛛と蜘蛛の巣・・・

D75_2166


 蜘蛛を見れば、職業柄、先ずはインターネットを思い起こす。すなわち、「www(the World Wide Web)」、インターネットの情報通信網のことである。地球上の数え切れないほどのWEBサーバーを一つ一つの基地として、そこに格納されているホームページ群が、光ケーブルやマイクロウェーブなどの通信手段により、蜘蛛の巣状に企業や個人のパソコン、スマホ、タブレットなどと繋がっている状態を指す。

 筆者がネット事業に着手したのは、商用インターネットが日本に上陸した1994年の秋だった。更に、独自ドメインを取得し、公式WEBサイト(ロゼッタストーンの前身)を開設したのが1995年の夏(熊本県初)だった。あっという間に、着手から23年、四分の一世紀近くが経ってしまったことになる。

 今や、SNS時代となり、インターネットの世界にどうやって接続するのが良いのか否かと、パソコンの通信や接続環境をいちいち考えなくても良いという、すこぶる便利な時代となっている。それも、ブラウザとメールソフトのみで展開していたインターネット黎明期と比較すれば、雲泥の差。多種多様なアプリが開発され、検索エンジンも飛躍的に進化を遂げており、意図も容易く、インターネット世界へ飛び出すことが可能となっている。

 インターネットが世界を変え、異業種間の垣根を取っ払い、人々の個人生活に密着したものとなった。しかし、その恩恵を受ける一方、日々報道されている詐欺事件やストーカー事件、出会い系サイトにおける誘拐殺人事件のように、日々、凶悪犯罪の温床となっているのも否めない事実である。

 その黎明期に、「ネチケット」という言葉が流行した。現在では死語となっているが、それはインターネットを利用する時の、最低限のモラルやエチケットのことである。しかし、その「ネチケット」という言葉の概念をしっかりと理解し、日頃の自分の言動チェックを行う癖を付けている人たちは、先ず、SNS上で赤恥をかいたり、個人情報を流出させたり、前述の事件事故などに巻き込まれたりはしない。

 蜘蛛の巣のような高速通信網はすこぶる便利ではあるが、人としての「常識」を兼ね備えた人により、健全に利用されることが理想となる。蜘蛛はとても賢い。お尻から光ファイバーの1本の繊維よりも更に細い糸を出して、生きるために狩をしている。昆虫がその網に掛かれば、その振動を感知し、さっと近づき、ぐるぐる巻きにして、食糧備蓄をしている訳である。悲しいかな、その蜘蛛にも劣る人たちが沢山居るのだから、情けない。

 世の中を変える便利なものの登場の裏には、必ず、お金が動き、更には、犯罪も見え隠れするというのが、古今東西、普遍的なものである。それに気づき、日頃のSNSへの対応を見直すべき時期であると動いている人が、どれだけ居るのだろうか!?キッチンドランカーのように、便利すぎるスマホやタブレットに依存して、インターネット世界との接点がドラックであるかの生活をしている人も居る。・・・精神的な病に侵されている可能性も無きにしも非ずとなる。

 一端の大人であれば、インターネットの表と裏くらいは、しっかりと見据えておくべきであろうと・・・。

・・・先見塾より(主宰 西田親生)


▼昔々のMacintosh(Mac)
My-mac



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                     

  • posted by Chikao Nishida at 2017/12/19 10:00 am

四分一世紀足らずで、百年進化!

zabutonneko


 本日は、少々固めの話。5年前にスタイラスペンで描いた、筆者オリジナル「座布団猫」に語ってもらうことに・・・。

 インターネットが日本上陸する以前は、パソコン通信が流行していた。F社が先行し、パソコンでメッセージの交換ができるという、インターネットの赤ちゃんのような存在である。僅か300ボーレートという鈍足データ転送通信環境であったが、結構楽しんだ人々も多かった。

 インターネットの黎明期は、通信速度は28800ボーレードのアナログモデムでの接続。それから直ぐに36600ボーレートとアナログ路線をひた走った。そして、次に登場したのが、デジタル回線である。64000ボーレートから、128000ボーレート。・・・・(中略)・・・と、現在の高速光通信やWiFi通信、4GやLTEなどに進化していった。僅か20年ほどの時を経て、昔の産業革命であれば100年分を瞬く間に突っ走った感がある。

 当社がインターネット事業に着手したのは、1994年の秋。IBM(米国)関連会社の人間を熊本に招聘して、ネット事業を進めるか否かのレクチャー会を二週間ほど行い、着手することを決定したのだった。

 しかし、熊本県内はインターネットを接続する環境がなく、1995年に当時のIIJ(インターネット・イニシアティブ・ジャパン)と契約し、インターネット専用回線を当社に導入したのである。専用サーバーも数千万円もしたが、専用回線料金が月額60万円(年間通信費720万円)だったので、長時間のレクチャー会を集中開催したのは、ご理解いただけるのではなかろうかと。

 当社のインターネット事業は、今年の8月22日で22年となる。これまたあっという間の出来事のようで、振り返ると、山あり谷あり、ネット環境の礎を構築し、独自ドメイン(www.dandl.co.jp)を取得し、ポータルサイト・ロゼッタストーンを開設してから、満22歳となる訳だ。

 ホームページを構築するのに、お手本となる教科書も何もない時代である。よって、米国の学術系のサーバーに接続し、HTMLのプログラミングや、その他、DNSサーバー、MAILサーバー、WEBサーバーなどのノウハウを、一つずつ解読し、ロゼッタストーン公式サイト開設に傾注したのである。

 22年というと、二昔前。ガラ携からスマホの転換時期に、ネット環境がぐっと進化したのは記憶に新しいが、ネットの世界に22年以上も浸かっていたので、かなり違和感を持つのは・・・現在のSNS時代、ユビキタス時代となっても、デジタルの「掟」を知らぬまま、日々利用している経営者が、とんでもない方向へと飛んで行ってしまったことだ。(気づかぬのは、その人ばかりなり。)

 最近、頓に思うとは、公式サイトを軽視する経営者が増えている点だ。SNSにおんぶに抱っこで、個人情報を乱発し、日々赤恥を晒け出している経営者。さらに、子供や孫の学歴や就職なども、公然と呟き、自己満足のためにSNSをフルに活用している経営者もいる。それは、デジタルに対して、その便利さと怖さをよく理解していない経営者に多いのだが、一度ハマれば、抜け出すにはかなりの決断とエネルギーが必要となる。

 経験したことはないが、多分、麻薬やアルコール依存症などと同様に、デジタルの罠にハマると、抜け出るには、今までの自分を否定することから始まるので、なかなか容易なものではない。慣れてしまうと、己の醜態さえも見えなくなってくる。狂ってくると、ネット上でストーカー行為を繰り返す経営者もいるようだ。思い込みが激しく、妙にプライドが高く、自信過剰、虚栄心などが、大きな要因となっている。

 デジタル時代は、すこぶる便利な世界ではあるが、そこには「掟」をしっかりと厳守してこそ、その利便性や、凄さの恩恵を受けることができるものだ。よって、そのベクトルが一度歪んでしまうと、全ての価値観に狂いが生じ、とんでもない人生に成り下がる可能性もあることを知るべきである。

 以上、「座布団猫」さんが話しておりますが、まだまだ、話し足りないような様子。しかし、本日はここまで。

◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link


written by Chikao Nishida


                   

  • posted by Chikao Nishida at 2017/8/2 12:16 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp