▼木村ピアノ(山鹿市立博物館所蔵)
昨夜、NHK BS プレミアムカフェ「ピアノと日本人」(2017年放送)が再放送された。確か、筆者も取材した記憶があったと思い、早速当社ニュースから検索したところ、2015年8月15日付けで「片田舎で製造された木村ピアノ」と題して、記事を書いていた。
NHKさんの情報源は定かではないが、Googleで「木村ピアノ」で検索したところ、検索1ページ目に筆者の記事も抽出されたので、何となく、勝手ながら嬉しさが込み上げてきたのである。実は、山鹿市立博物館で当時の館長と立ち話の後に取材したものだった。
ピアノと聞けば、ヤマハやカワイ、そして海外のスタンウェイなどを思い浮かべるが、当時、庶民には手が届かぬような高価なピアノが、この片田舎の熊本県山鹿市で製造されたことは、驚くばかりか、それが生まれ故郷となれば、嬉しさも倍増するのである。
以下は、2015年8月15日付けの当社過去記事。ネット事業を1995年からスタートした当社(ディー・アンド・エルリサーチ株式会社)としては、今回の検索結果と、NHK BSにてドキュメンタリーとしてアーカイブが残っていることに、更に、嬉しさ倍増するばかり。
何の気なしに記事にしたものが、これほどまでに価値があるのだから、生まれ故郷の田舎も捨てたもんじゃないと、独り言。因みに、木村兄弟が製造した「木村ピアノ」は十数台だが、山鹿市に残る「木村ピアノ」は、山鹿私立博物館に寄贈された、この1台のみとなる。
※スタンウェイの前身第一号ピアノ:1835年
(作者:ハインリッヒ・エンゲルハルト・シュタインヴェーク)
※ヤマハ第一号ピアノ :1900年
※木村兄弟第一号ピアノ:1924年
※カワイ第一号ピアノ :1928年
▼2015年8月15日付けの過去記事(一部)
帰り際に何気に置いてあった小さなピアノに目が行った。じろじろ見ていると、館長が説明に来てくれた。
何と、1924年頃(大正時代末期)に、山鹿市の木工所職人だった木村兄弟が製作したピアノらしい。鍵盤も象牙製。軽く鍵盤を抑えた音が、とにかく透明感があり、こんなに立派で豪華なピアノを、山鹿の職人が作ったと聞けば、とても誇らしく思えてならない。
当時は、国産アップライトピアノが650円、スタンウェイなどの輸入ピアノが1600円で(当時の公務員の初任給が60円の時代)、とても庶民の手が届くものではなかったようだ。
館長から特別に取材許可を得て、鍵盤を叩いてみた。ちょろんとビートルズのヘイジュードの頭の部分だけ弾かせて貰ったが、手触り、鍵盤(象牙)の重みと戻り、奏でられる音色に驚いてしまった。失礼な話だが、片田舎の山鹿で製造されたピアノとは思えぬほど、完成度が高いことに、また、当時の兄弟職人の腕がとんでもないことに気付かされた。
蛇足だが、私が自宅に持っている電子ピアノ(本格的な造りの結構なお値段のYAMAHAピアノ)でさえも、その生の音には敵わぬことがよく分かる。今回の取材では素敵な発見があり、すこぶる清々しい気持ちで帰途についた。
https://www.dandl.co.jp/rsblog/index.php?UID=1439618790
----------
◎西田親生@ICTdocotor「Note」プロフィール
https://note.com/chikaonishida/n/n6513d8114749
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
https://www.dandl.co.jp/
Comments