何事も嘘からスタートすると、その嘘がバレないように、パッチワークのように嘘と嘘を縫合して行かねばならない。遅かれ早かれ、その嘘は必ず暴かれ、自滅に追い込まれるのが世の常だ。簡単な流れだが、虚言癖のある人物は、嘘をつくことに快感を覚えるが、畢竟、断末魔を味わうことになる。
嘘がバレない間は、その嘘つきは思い通りに事が運んでいるかのように思い、含み笑いするほど愉快な顔をしている。日頃からの憎しみなり、恨みなりを、その嘘で他者をターゲットに狙い撃ち。今までの恨み辛みを晴らすために、嘘を連発し、狂人の如く、天狗になって騒ぎまくっている。
しかしながら、嘘にコーティングされたものが表面から剥がれて行くと、実態が暴かれ、バレバレの言い訳もままならず、ただ赤恥かくような言い訳や反撃をすることで、無駄な時間とエネルギーを費やすばかり。昔から、「嘘は泥棒の始まり」と良く言ったもので、文字通りにその人格が露呈する。
大義のない、ヘタクソなプロパガンダで嘘を突き通し、他の主権国家に侵略し、日々ジェノサイドを繰り返しているロシア。これも、虚言癖のある一人の人物が元凶となっている。暴力を最高の解決手段(自己満足のための言い掛かり)として、それが世界に通じると考えるところが、非常に浅はかだ。
幼い頃から、自分に都合の良い嘘をつくと、真っ暗な押し入れに入れられ、夕飯抜きの罰をつけた事を思い出す。人工着色料ばりばりのニッケ水を飲むなと言われ、飲んだことを隠し、玄関で叱責されたのだった。舌を出せと言われ、出した下にはニッケ水の緑色や赤色がついている。その嘘がバレたのだった。
当時、育ち盛りの筆者にとって、夕飯抜きという罰は可成り堪えた。それから一切ニッケ水を飲むことはなく、祖父母や両親に嘘を言ったり、反発したりすることは激減。まあ、子供の嘘は可愛いが、国家元首である人物の嘘は頂けない。ド下手な演劇を見ているようで、反吐が出る。
最後に一つ。嘘をつく人間は、皆、目に妙な濁りがあるのが共通点だが、よく見れば、「私は完璧なる虚言を発しております!」というイメージがしっかりと伝わってくるところが面白い。
▼美しい花々は、決して嘘をつかない。
----------
◎西田親生@ICTdocotor「Note」プロフィール
https://note.com/chikaonishida/n/n6513d8114749
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
https://www.dandl.co.jp/
Comments