ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

ICTプロ並みZOOMセミナー募集中!

newstop


 新型コロナウイルス感染拡大の影響や、5ヶ月に及ぶZOOM研修会の講師を続けてきたために、巣篭もり生活を余儀なくされた。特に、ウイルスは変異に変異を続け、最近の亜種については、従来のワクチンの効力が期待出来ないと言う。それに加え、暴君率いるロシア軍のウクライナ侵略が、地獄絵巻の様相を呈している。

 とんでもない時代に突入したものである。しかし、ここは平常心を保ち、平和を維持し、新たな時代を開拓する気力を持って、ニューノーマルな時代を自ら創造して行かねば、大切な一回きりの人生を無駄に過ごすことになる訳だ。よって、ここらで気合を入れて、自己研鑽のためのセミナーを展開することを決意した。

 また、3月末まで行った講義(他社主催)だが、如何にZOOM遠隔講義(日本語と英語の両刀使いにて)と雖も、中途半端に時間が空いてしまい、独自教材準備から研修生のアフターフォローまでを考えれば、殆ど取材時間や自由な時間が取れなくなってしまったことは否めない。更に、講義内容については自分なりに満足しているものの、日常生活における弊害の方が断然大きかった。

 教材は、主催者側が提示した教本ではなく、ほとんどを、筆者オリジナル教材として、Keynoteで作成したものを使用した。PDFファイルにすると、1000ページを超えてしまうほど、莫大な量である。5ヶ月弱で1000ページとなると、振り返るだけでも、気が遠くなってしまう。

 内容は、筆者がMacintosh(Mac)に出逢ったのが、1984年。38年間で培ってきた、インタラクティブ・マルチメディア、クロスメディア、そしてICTノウハウを凝縮したものを、更に、ベーシックなものに変換して、初心者から中級者に向けて製作したもの。我ながら、思いの外、良くできている。

 特に、「ICT鳥瞰図」と名づけた自作図面は、名の如く、それを眺めているだけで、ICT全体像から微に入り細に入り学習できる逸品である。ちょいと誉めすぎだが、それほど教材については拘りを持ち、誰に見せても自慢できるもので、そこらの書店で入手できるような書籍とは次元が異なる。

 現在、5月からスタートする、経営者や幹部のための「ICTプロ並みZOOMセミナー」に向けて、更にブラッシュアップした教材を準備中であるが、受講生を本気で「プロ並み」に仕上げてみようと目論んでいる次第。受講前と受講後の変身ぶりに、ご本人が腰を抜かしはしないかと・・・。

 ざっと講義内容をご紹介すると、1)スティーブ・ジョブズとMacの歴史、2)タイポグラフィーとDTP、3)マルチタスク、4)クロスメディア、5)SNS時代におけるWEB戦略、6)写真やムービー撮影ノウハウ、7)写真及び動画編集、8)実践的なアプリ(ワープロ、スプレッドシート&チャート、プレゼンツールなど)活用法、9)食文化とフライヤー制作の基本、10)デバイス及びアプリのコンビネーション、11)これからのメタバース時代に向けて、となる。

 現在募集しているのは「西田親生のICTプロ並みZOOMセミナー」の受講生である。随時入会可としており、第一弾は5月連休明けからとなる。重ねて手前味噌になるが、熊本県内において、Macをベースとして、ICTを語れる人間はほんの一握り。3月一杯までの講義内容とは異なり、その数倍のパワーと濃い内容にて、ノウハウを伝授したいと考える次第。

ict-pro-nishida


ICT2022



▼お問合せ:以下のFacebookURLにて、Messengerでお気軽に!
 https://www.facebook.com/chikaonishida.dandlLink
----------
◎西田親生@ICTdocotor「Note」プロフィール
 https://note.com/chikaonishida/n/n6513d8114749Link
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

         

  • posted by Chikao Nishida at 2022/4/7 12:00 am

三角牡蠣の三度美味しい食し方・・・

misumikaki-001


 以前、生食用の「三角牡蠣」を頂いたので、生で楽しみ、更に、電子レンジでチンしてポン酢で楽しませて頂いた。これで、既に二度楽しんだ訳だが、本日は、殻ごと冷凍していたものを上手く解凍し、時雨煮に挑戦することに・・・。

 写真上のように、新鮮な内に殻のまま冷凍していたこともあり、時雨煮にしたら、まあ、お腹がぷっくりと大きいこと、大きいこと。弾けんばかしの「三角牡蠣」は、実験にしては上出来の夕食のメインディッシュとなった。

 全国で、牡蠣と言えば広島だが、この熊本でもそれに勝るとも劣らぬ牡蠣が食せるとは、大変嬉しいことである。先般、あさり貝偽装問題も浮上し、熊本県産のブランドに傷が付いてしまったけれども、三角漁協の取り組みは、すこぶる真面目である。

 だから、このように美味しい「三角牡蠣」が食卓を飾ることになる。生産量は定かではないが、また来年でも牡蠣が旬の時に、是非、熊本県三角産の「三角牡蠣」をご賞味いただければと・・・。いささか宣伝になったけれども、逸品であることに間違いはない。

▼電子レンジでチンして取り出したばかりの「三角牡蠣」

misumikaki-004


▼殻のまま冷凍庫に保存していた「三角牡蠣」
misumikaki-002



<牡蠣の栄養成分>
鉄、亜鉛、カリウム、グリコーゲン、ビタミンB1、カルシウム、ビタミンB2、タウリン、ビタミンCと

▼三角町漁業協同組合(みすみまち)
〒869-3207 熊本県宇城市三角町三角浦1160-153
TEL 0964-52-3037
FAX 0964-52-4851


----------
◎西田親生@ICTdocotor「Note」プロフィール
 https://note.com/chikaonishida/n/n6513d8114749Link
◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995/熊本県第一号WEBサイト)
 https://www.dandl.co.jp/Link
写真・文責:西田親生

               

  • posted by Chikao Nishida at 2022/4/6 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp