ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

不動岩・・・さざれ石の巌となりて

fudo1


 今日も山鹿だ。個展(写真展)の準備もあるけれども、今日は一目散に一ツ目水源へ走った。ところが、いつも通る道なのだが、やけに山が近くに迫って見える。雨上がりとあって、空気が済んでいる証拠。前方に、威風堂々とした巨岩・不動岩がそそり立って見えた。

 これはチャンスだと思い、600mmの超望遠レンズを慌てて装着し、歩道に立って、手持ち撮影を試みた。ちょっと怪しげな人間が、武器(バズーカ)を持ち歩いていると思ったのか、軽トラに乗ったおじさんが、険しい顔して運転しながら、睨み付けるのだ。

 話は戻るが・・・この不動岩は、5億年以上も前のさざれ石が海底に堆積して層をなし、気が遠くなるような長い時間、強い圧力を掛けられることで岩盤となり、更に、周囲が侵食され、この形状になったとされる。正しく、国歌「君が代」の歌詞「さざれ石の巌となりて」である。ちなみに、写真上の右手前の巨岩は、高さ80メートル、根周り100メートル。

 幼い頃に、この不動岩の背後の岩に登り、その上で食パンを投げ、カラスたちが空中でキャッチする実験をしたことがあった。良い子は決して真似してはならぬが、当時の或る先生は、結構、サバイバルが好きそうな、大胆不敵な先生だったように記憶する。

 不動岩を望遠で収め、それから数分で一ツ目水源に到着した。今回は、青鷺や鴨以外に、珍しく大鷭(おおばん)がいた。大鷭は真っ黒で、くちばしと目の間が白い。何度も素潜りをして、水草ばかり頬張っていたが、ファインダーで覗く限り、カイツブリと同様に、あまり可愛い部類には入らないようだ。

 それから、周囲の稲刈り後の水田や紅葉の山々を写して、帰途についた。・・・最後の写真だが、ついでに昨夜の月を写して見たのだった。手持ち撮影だが、クレーターが綺麗に出ているので、本日は収穫多く、ご機嫌がすこぶるよろしく、爆睡できるようだ。


fudo2


kamo


kareha


800_1257


▼取材風景
IMG_3539



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                       

  • posted by Chikao Nishida at 2016/12/17 12:00 am

八景水谷公園の野鳥たち・・・

heron1


 近頃、八景水谷水源へ足を運んでいなかった。天候は良くはないが、薄暮前に八景水谷水源の野鳥たちと会うことにした。

 公園に足を踏み入れると、直ぐに青鷺が目に入った。いつも通りに、ぼーっとして突っ立っている。じわじわ近づいても、遠のくことなく、こちらを一度見るだけで、後は、マイペース。魚を獲ることなく、また、じっとしていた。頭は平家の落人みたいに、安物のウィグを付けたような格好だ。・・・笑える。

 暫くすると、数十メートル先に、小鷺の姿がチラッと見えた。これは警戒心が強うそうなので、じわじわと足音を経てず、静かに近づきながら、シャッターを切った。それでも、また飛び立ち、随分先に逃げ去った。更に近づいて、何枚か撮影できた。

 そうしている内に、鉄砲玉のように一直線で低空飛行しているカワセミを発見。周囲は段々と暗くなりつつあるので、シャッタースピードが気になるのだが、何とか画質が劣化しない程度までISOを設定し、撮影に臨んだ。持参しているのは200mm。小鳥の撮影には少々厳しいけれども、DXフォーマットに切り替えて、300mm相当のズームとして撮影した。

 八景水谷の水は、いつもよりも多かった。エリアが狭いので、野鳥が少ないけれども、他の地域で見掛ける鷺と比較すれば、とても人馴れしているようなので、素人さんでも楽々撮影できるのではないかと・・・。


heron2


kawasemi


▼八景水谷公園のモチノキ
hakenomiya


▼取材ランチ
matsu1


▼取材風景
IMG_3296



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                   

  • posted by Chikao Nishida at 2016/12/16 12:00 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp