ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

カテゴリー » 湯の街 山鹿 そぞろ歩き

たけんこ街道(小栗郷)へ

OGURI3


 筍のシーズンと言えば、勿論、山鹿市鹿北町にある道の駅「小栗郷」にある、お栗茶屋の「筍のフルコース」!

 岳間渓谷へ足を向けようと思った矢先、腹の虫が鳴き始めたのだった。途中、車を停車。カーナビで再検索しながら、岳間渓谷方面よりも、国道3号線沿いにある道の駅「小栗郷」がすぐ近くだったので、脳内は筍づくしとなり、同道の駅へ一目散。

 駐車場に着くと、ほぼ満車の状態だった。勿論、大型バスやトラックのエリアは少々空いてはいたが、そこに普通乗用車を置く訳には行かない。ズルをして、大型車エリアに、チグハグ凸凹に駐車している普通乗用車もあったけれども、そこはルールを守りたいもの。

 店に入ると、スタッフ女性が忙しそうに動いていた。「筍のフルコースをお願いします。」と言うと、「30分までは掛かりませんが、少々お待ちいただけますか!?」言われ、二人分3000円(一人分1500円)を先払いして札を受け取り、食事をするテーブルに案内された。

 筆者は山鹿市の生まれであるが、昔は、そこまで筍グルメのイベントなど皆無であった。よって、山鹿出身なのに、初めての「筍のフルコース」体験である。語れば長くなるので、手短に解説すると、「おふくろの知恵を凝縮した、優しいおふくろの味。」のフルコースであった。あっという間に完食。ホットコーヒー(フリードリンク)を1杯飲み干し、トレイや器を返却口へ戻し、道の駅の敷地を探索することに・・・。

 美しい梅の花や椿に出会った。また、裏山に登ると、同施設が一望できる。そろそろ20周年を迎える道の駅「小栗郷」。ただ一つだけ残念だったのは、トイレの管理が不十分だったので、観光客のことを考えれば、そこは最優先で管理清掃を願えればと。ちなみに、屋外にあるトイレ棟は、国土交通省の管理下にあるようだ。


▼筍のフルコース
OGURI1


▼筍のフルコースの品々
takenoko


OGURI4


▼美しい梅の花
OGURI5


▼色鮮やかな椿の花
OGURI6


▼取材風景
shuzai



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

               

  • posted by Chikao Nishida at 2017/3/30 12:00 am

水辺プラザにも春が来た!

800_4107


 水辺プラザは、山鹿市鹿本町にある。上内田川沿いの自然豊かなところに、温泉あり、レストランあり、物産館あり、そして、とびきり旨いパン屋さんありの複合施設である。駐車場を見ると、県外からのキャンピングカーも多く、熊本県北部観光のベースとなっているようだ。

 昨日、友人が同プラザより、沢山パンを買ってきてくれたので、今回の取材ターゲットにした。勿論、人気パン屋さんに足を運び、後日取材することを告げ、資料を渡し、今回は、横を流れる上内田川の春の知らせを覗いてみることにした。

 小鳥のさえずりが近くに聞こえるけれども、対岸の草と同化して、撮影するには今ひとつ。よって、小川のせせらぎを楽しみながら、土手に咲く春の野草などを撮影して行った。

 天候はまあまあだが、若干霞がかかっている。難を言えば、電線が景観を損なっているので、この電線さえなければ、山々をバックにもっと良い景色が撮影できるのにと、ブツブツと文句を言っては、爽やかな風と清らかな水の流れを楽しませていただいた次第。


800_4081


800_4153


800_3979


▼今回の取材風景
D60_9447


D60_9448



◎ロゼッタストーン公式サイト(since 1995)
 http://www.dandl.co.jp/Link

                 

  • posted by Chikao Nishida at 2017/3/18 12:30 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp