ロゼッタストーンBLOGニュース

The Rosetta Stone Blog

タグ » 天草黒牛

「天草黒牛」のブランディングに着手!!

DSC_1677


 この度、「天草畜産農業協同組合」公式サイトを、ディー・アンド・エルリサーチ株式会社が制作決定!!・・・その主な理由は、当社の取材力、食文化への拘りとキャリア、ブランディングへのアクティビティーなどを見て、大きな信頼を頂いた。更に、近頃、生産農家への無責任極まりないコンサルの存在やその動きなども大きな要因と言えるようだ。

 これから、随時取材をしっかりと行い、「天草黒牛」のブランディングに尽力したいと考える。食文化は筆者の十八番でもあり、数十年培ってきたノウハウや豊富なデータ活用を併せ、五つ星ホテルや有名レストラン、販売店などとの連携を図り、消費者を唸らせるようなレシピ及び商品開発などを手掛けて行くことになる。

 良質美味なる「天草黒牛」の情報が県外へ、更には国外へ飛び回り、熊本県を代表するブランドになるよう、新たなプロジェクトの発進として、猪突猛進の勢いをもって、広報支援、商品開発、物流への橋渡しになればと考えている次第。

 次回取材も近日中に予定している中、今後、生産者との密なるコミュニケーションを交わしながら、現在の諸問題については早期解決を行い、意表を突くようなプロジェクト展開を目論んでいる。

 尚、詳細に関しては、随時、ロゼッタストーンBlogニュースや筆者Facebookページなのでフィードバックして参るので、関心を持たれた方は、お気軽にお問い合わせ頂ければと・・・。

DSC_1993


DSC_1935


D80_4608


DSC_1893


404 File Not Found

▼「天草黒牛」の料理
DSC_0583


DSC_0593



【ディー・アンド・エルリサーチ社公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/dandl/Link
【Facebook】 https://www.facebook.com/dandlcojpLink
【Facebookページ】 https://www.facebook.com/www.dandl.co.jpLink

                             

  • posted by Chikao Nishida at 2015/2/10 02:39 pm

牛崎英司流に舌鼓!!

▼牛崎英司シェフ
DSC_9029


 熊本市当社オフィスから天草市のホテルへは、九州自動車道(熊本I.C.〜松橋I.C.)、宇土半島南岸道路を通り、車で約2時間少々で辿り着く。月初めで車は多かったものの、熊本市内のオフィスを出たのが午前10時10分。同ホテル駐車場に到着したのは、ジャスト正午だった。思ったより順調に走れた。

 今回、牛崎英司流の料理を、テーマをもって本格的に取材するのが3回目。今回、また、静かなる「進化」を見た。写真の通り、写真で言えば、すごく抜けの良い料理群に、つい取材を忘れてしまいがちとなってしまった次第。

 料理は、形はグロテスクだが、伊勢海老に勝るとも劣らない団扇海老と黒毛和牛(A5)の天草黒牛、今回のメインディッシュ。・・・腹をすかしているので、ファインダーを覗くのが辛い。しかし、その彩り、盛り付け、味付け、全体的なバランスと流れ・・・出会ってまだ一年も満たないけれども、その「変化」と「進化」については、近頃加速度を増してきている。

 キッシュなども盛り込み、バリエーション豊かなランチとなっている。このような心の籠った上質のランチを楽しみながらの会食は、事がどんどんと円滑に進み、あっという間に終了し、気づけば午後4時になっていた。更に、午後7時は熊本ホテルキャッスル(地階 四川料理 桃花源)へ足を運ばねばならない。

 一日に、ゴージャスな料理を二ヶ所撮影るのは久しぶりのこと。・・・結局、自宅へ辿り着いたのは午前0時半だった。

DSC_0488


DSC_0491


DSC_0522


DSC_0530


DSC_0593


DSC_0597


DSC_0625


DSC_0547



【ディー・アンド・エルリサーチ社公式サイト】 http://www.dandl.co.jp/dandl/Link

         

  • posted by Chikao Nishida at 2015/2/2 09:09 am

1995年以来情報発信している老舗ポータルサイト「ロゼッタストーン」のブログをお楽しみ下さい。詳細はタイトルまたは、画像をクリックしてご覧ください。

behanceオブスクラ写真倶楽部ディー・アンド・エルリサーチ株式会社facebook-www.dandl.co.jp