「ひさご」の親子丼 |
 |
京都高台寺から100mほどのところにあります『ひさご』です。
|
|
本家 尾張屋 「蕎麦わらび」 |
 |
本日お薦めの「逸品満喫」は、尾張屋の「蕎麦わらび」。実に肌理の細かいしっとり感で、夏場に涼しげなお菓子としてお薦めしたい。
特別に焙煎製粉した蕎麦粉を使った菓子で他店では味わえない物だが、それにまぶしてあるきな粉が・・・どう表現したら良いのか分からないが、「歯で噛めるきな粉」という感じを受けた。 |
|
本家 尾張屋 「宝来そば」 |
 |
寛正6年(1465年)に菓子司として始まった「本家 尾張屋」は、何と544年の歴史を誇る。本日は同店の人気メニューの一つである「宝来そば」をご紹介したい。
写真のように五重のざるそばに、写真にあるように好きな薬味をトッピングして出汁を掛けて食すものだが、この暑い時期には最高のものだ。 |
|
本場の精進料理・天龍寺 |
 |
京都は精進料理の本場だ。特に今回足を運んだ天龍寺の精進料理は旅人の心を唸らせる。
靴を抜いで、畳の間に通されて待つ事15分。次第に加速度を増して料理が運び込まれる。
お手伝いの方々と話す暇もないほど、大勢の観光客で同寺の食事処は賑わっていた。 |
|
北山モノリス |
 |
「北山モノリス」は、ブライダルの2次会場としても利用されているが、月曜日から金曜日にかけてはレストランとして、幅広い年齢層に人気スポットとなっているようだ。
ちなみに、料理について・・・ランチコースは3000円〜、ディナーは6000円からとなっている。定休日は、土日と第2水曜日。駐車場もあり、予約をして足をお運び頂きたい。
|
|
京都仁和寺のキャフェ「御室 さのわ」!! |
 |
京都・仁和寺(にんなじ)の近くにあるお洒落なキャフェ「御室 さのわ」。極上のお茶、そしてオリジナルケーキやショコラ、あられなど、都会の喧噪を忘れてしまう異次元空間に、取材を忘れてしまった筆者であった。
同店は仁和寺の御室交差点に面しており、写真上のようにトラディッショナルな世界とコンテンポラリーな世界が融合した、実に現代京都らしい店構え。今回は仁和寺の御室桜を取材に来たのだが、正直なところ「御室 さのわ」の方が印象深かったというのが本音である。 |
|