BLOG TOP
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2025 年 01 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
└
_
マルチLANケーブル
└
質問です
└
>mkentさん
QSC K series
└
俺だ
└
理恵
OEM表(覚書・自分用)
└
今週2次元放送に挑戦!
└
>チカマロさん
└
気になるね
国家石油備蓄基地
└
おはよう御座います
└
>digisofさん
DTX-1800
└
ほしい・・・
└
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
└
おぉ!当選されたのですね
└
>linear_pcm0153さん
└
東京タワーVHF停波
└
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
└
よかねぇ〜♪
└
>チカマロさん
珈琲
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
└
ガイド用に探しています。
└
>馬場俊治さん
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
2010/09 (6)
2010/08 (12)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (17)
2010/04 (16)
2010/03 (17)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (19)
2009/11 (17)
2009/10 (10)
2009/09 (12)
2009/08 (16)
2009/07 (14)
2009/06 (22)
2009/05 (24)
2009/04 (21)
2009/03 (23)
2009/02 (25)
2009/01 (19)
2008/12 (24)
2008/11 (28)
2008/10 (31)
2008/09 (28)
2008/08 (14)
pplog2 by Rocomotion
2011/01/26
工具・材料
3.5Φステレオ・ジャック
人工透析中に閲覧するテレビの更新に伴い
枕元のイヤフォン接続端子を昨年行いました。
過去記事>>
2010年4月10日
http://www.dandl.co.jp/kas/blog/index.php?ka=690
2010年4月11日
http://www.dandl.co.jp/kas/blog/index.php?ka=691
2010年4月12日
http://www.dandl.co.jp/kas/blog/index.php?ka=698
今週末に同様の工事があります。
よって内職をする必要があります。
マル信無線電機 MJ-074N
例のごとく、この手のカテゴリでは結局「マル信無線電気株式会社」製品です。
今回は一気に70台ちょい更新します。
なので、予備を含めて75個パーツ取り寄せしました。
本当は違う型式で発注したのですが
納期が1.5ヶ月となり間に合わないのでこちらにしました。
どなたかが大量に発注しているのでしょうか???ねっ
意味はありませんが並べてみました。
さてさて、今週末に使用する予定ですので
ダッシュでの製作が求められます。
■
登録2011/01/26 23:05:26 更新2011/01/26 23:05:26
<< 前の記事
次の記事 >>
コメント
絶縁/非絶縁いかに???(ROMだったのですが・・・)
いつも遠くから?楽しく拝見させていただいています。この手のジャックって、しっかりとしたいいものがなく弱りますよね。
ところで、PC音声を業務用システムに取り込むときにアースの処理ってどうされているのでしょうか。
当方はプラグを差しても絶縁確保できるものを使っています。
このI/O部だけを浮かしてもしょうがないんじゃと考えつつ、高周波系ノイズの混入やコモンノイズが発生して困ったことがあるとの風評がトラウマで気持ち悪いです。
2011/01/28 08:49:36
>ROMだったのですが・・・さん(
清崎音響システム
)
こんにちは、清崎です。
いつもご覧下さいましてありがとうございます。
3.5Φレセプタクルって製品で存在するんでしょうかね??
需要は有るところには有るって言う程度かもしれませんが
中々の隙間商品となり、レギュラ化となる可能性は有ると思います!と素人意見です。
基本的にグランドは浮かせる方向で施工します。
アース取って良い方向に動いた記憶が有りません。
本記事の続きで掲載予定ですが今回もブランク・チップを加工して取付ますのでグランドは浮く結果となります。
もし新金属プレートなどでアースと絶縁出来ないかもしれない場合は
ジャック筐体が絶縁出来るタイプを選びます。
2011/01/28 22:13:18
コメント投稿
お名前
タイトル
URL
コメント
■
ロゼッタストーン
D&L USTREAM TV
PODCASTLIFE
ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト
セカンドライフ
■
枕元のイヤフォン接続端子を昨年行いました。
過去記事>>
2010年4月10日 http://www.dandl.co.jp/kas/blog/index.php?ka=690
2010年4月11日 http://www.dandl.co.jp/kas/blog/index.php?ka=691
2010年4月12日 http://www.dandl.co.jp/kas/blog/index.php?ka=698
今週末に同様の工事があります。
よって内職をする必要があります。
マル信無線電機 MJ-074N
例のごとく、この手のカテゴリでは結局「マル信無線電気株式会社」製品です。
今回は一気に70台ちょい更新します。
なので、予備を含めて75個パーツ取り寄せしました。
本当は違う型式で発注したのですが
納期が1.5ヶ月となり間に合わないのでこちらにしました。
どなたかが大量に発注しているのでしょうか???ねっ
意味はありませんが並べてみました。
さてさて、今週末に使用する予定ですので
ダッシュでの製作が求められます。