山鹿温泉郷(山鹿灯篭・山鹿温泉・観光)熊本の北部に位置する山鹿市。歴史ある温泉と古代史跡(古墳)の街です。 お問い合わせ
山鹿温泉郷
山鹿温泉郷TOPページ 山鹿市の紹介 山鹿 観光 山鹿周辺地図 熊本県 観光MAP
八千代座

湯の街山鹿・観光情報

山鹿灯籠

山鹿灯篭まつり(山鹿市)


山鹿市で、毎年8月15日、16日に優雅な「山鹿灯篭まつり」が開催されます。町挙げての歴史ある祭りで、九州でも全国に知られている祭りの一つです。若い浴衣姿の女性による千人灯篭踊りが観光客の目を楽しませてくれます。
肥後國ビデオクリップにも動画で紹介されています。
山鹿灯籠

和紙と糊だけで作られる灯籠。


毎年8月15日、16日に開催される「山鹿灯籠まつり」は、熊本県を代表する夏の火祭り。この金や銀の灯籠を頭に載せて浴衣姿の女性たちが、町中をしなやかに練り歩く姿は夢幻の美を放ちます。
山鹿八千代座

芝居小屋・八千代座(山鹿市)


 日本でも有数の本格的な歌舞伎芝居小屋(劇場)があります。その八千代座は明治44年正月に落成したもので、平成13年秋に大改修工事を終え、再び美しい和風木造大建築物の偉容を誇る姿を表しました。
チブサン装飾古墳(山鹿市)

チブサン装飾古墳(山鹿市)


 全国でも装飾古墳として有名な前方後円墳です。古墳時代6世紀頃に造られたもので、石棺の正面の石板装飾の絵柄が女性の乳房に似ているところから「乳の神様」として現在も信仰が続いています。
山鹿 鞠智城

鞠智城


 「鞠智城跡」は熊本県指定史跡で、「続日本紀」に登場する山城である。大和朝廷が7世紀後半に太宰府を守る為に築いた軍事拠点と考えられている。その広大な遺構からは木簡、軒丸瓦など貴重な資料が出土しているようだ。山鹿市では一帯を歴史公園として進めており、現在までに鼓楼、米倉、兵舎、板倉などを復元している。
 特に1999年10月に完成した鼓楼は八角形の珍しい建物で、当時は太鼓を置いていたといわれている。同様の建物は 中国や韓国にしか存在せず、当時の日本と大陸との繋がりを証す建物として話題を呼んでいる。
山鹿 大宮神社

大宮神社(山鹿市)


 山鹿小学校グランド(山鹿灯篭まつりのメイン会場)に隣接している大宮神社。同神社には「灯籠殿」があり、毎年行われる山鹿灯篭まつりの灯篭が奉納されています。
日輪寺(山鹿市)

日輪寺(山鹿市)


 山鹿市中心部から国道三号線をやや北上したところにあり、同寺は「赤穂浪士」の遺髪が奉ってあり、毎年5月のツツジの花咲く頃には、大勢の観光客やファミリー、カップルがお弁当を持って集まります。
鍋田横穴群(山鹿市)

古墳の森/鍋田横穴群(山鹿市)


 岩(阿蘇溶結疑灰岩)を削り込んで築かれた古墳時代後期の墓地です。現在まで61基が確認されており、その内10基に装飾文様を施してあります。
不動岩(山鹿市)

不動岩(山鹿市)


不動岩に観光客が訪れるのは希ですが、民話にも登場する奇岩(山鹿市北東部)として記憶に残る処です。周りはミカン山なので、収穫の時期は山一体がオレンジ色に染まります。
石のかざぐるま

石のかざぐるま


 熊本県山鹿市(旧鹿本町)にある「石のかざぐるま」。高さ5.5 m、材質は赤みかげ石(スペイン産)で、羽根の大きさでは日本一 、九州唯一の石のかざぐるま。何と、風速3m(ススキの穂が揺れ る程度の風)でこの大きな石の羽根が回ります。


八千代座
チブサン古墳
鞠智城
THE ROSETTA STONE
ロゼッタ・熊本ブランチ
観光情報
お問い合わせ
観光情報/国内取材
PODCASTLIFE
観光・祭り|PODCASTLIFE
山鹿温泉郷 TOP 山鹿市の紹介 山鹿 観光 山鹿周辺地図 熊本県 観光MAP
お問い合わせ