 |
新宿イルミネーション |
今年も始まりました。新宿のイルミネーションです。 |
|
 |
西荻窪 |
西荻窪の街をぶらぶら歩いていると、こんな童子に出会いました^^ |
|
 |
秋葉原 |
秋葉原といえば・・・今はコレですね!
AKB48 CAFE & SHOPです。 |
|
 |
新大久保 |
新大久保の駅の前を通りかかると、すごい人だかり!
お祭り?いいえ・・・・
答えはこの街が韓流で溢れているから♪
ほんとにどこもかしこも混雑しています |
|
 |
永田町 |
また新しい首相が誕生しましたね。
と、言う事で国会議事堂の辺りを取材してきました。
|
|
 |
伊豆大島 |
来てしまいました。
伊豆大島でございます^^
ここは砂の浜です。
向こうには利島が見えます。
|
|
 |
浅草 |
今年の四万六千日はちょうど土日にあたりました。
では4万6千日分の功徳を授かりに行ってきます!
まずはおなじみ、雷門♪
|
|
 |
人形町 |
人形町を散策しています。
からくり櫓も発見しました!
定時になると、からくりします^^
|
|
 |
三軒茶屋 |
三軒茶屋に着きました!
さて、三軒茶屋の顔、キャロットタワーです。
|
|
 |
日本橋 |
東京ブランチだというのに、日本橋のご紹介が遅れまして・・・
|
|
 |
巣鴨 |
オバアチャンの原宿、巣鴨。
商店街の店先ではお茶をいただけたり、試食が出来たりで、あちこちに人が群がっています。
|
|
 |
恵比寿ガーデンプレイス |
ちょっと外国の様な風景の恵比寿ガーデンプレイスは
お散歩にもお買い物にもゆっくり楽しめる空間です。
|
|
 |
羽根木公園 |
梅で有名な羽根木公園に行って来ました。
|
|
 |
浅草のお祭りと四季の行事 |
さて、浅草の年間予定はこんな風になってます^^
次の行事は・・・
芸能人豆まき大会と福寿の舞ですか^^
浅草寺の豆まきは、観音様の前に鬼はいないので、
「千秋万歳(せんしゅうばんぜい)福は内」と唱えるそうですよ。
|
|
 |
アメ横でお買い物 |
年末のアメ横は、お正月の買い出しをする人で賑わいます^^
今年は昨日、28日に買い出しに行きましたが、
まだ空いてました^^
この空いているというのは、人にぶつかりながらでも
なんとか歩ける・・お店の前で立ち止まれる・・という事ですがw
本当に混んでいる時は、道なのにぎゅうぎゅうの満員電車の様です><;
|
|
 |
吉池 |
山手線御徒町駅のすぐとなりに 鮮魚と食料品と総合小売のファミリーデパート「吉池」があります。
魚、野菜、おせちの材料、お酒、お飾り、のしもち・・・
この時期、お正月の準備にとても便利なお店です♪
店頭では陳列台の上から威勢のいい声が響きます^^
|
|
 |
東京競馬場 |
府中にある、馬しかいない動物園に行って来ましたw
いたいた^^お馬さんです。
|
|
 |
恵比寿駅 |
恵比寿駅のホームの看板です。
この看板がホームにずらーーーーっと!
恵比寿駅はエビスビール専用出荷駅として
作られたそうです。
ビールの名前が駅や町の名前になったのですね〜w
|
|
 |
恵比寿横丁 |
山手線恵比寿駅の近くに、「恵比寿横丁」があります。
どんなお店があるのかなーと、中をのぞいてみると・・・
飲食店(飲み屋さんw)が所狭しと並んでいます^^
中華料理のお店や、浜焼きのお店・・・
キョロキョロキョロ!!
ウキウキウキ!!
|
|
 |
丸の内ブリックスクエア |
丸の内パークビルディングに行って来ました。
お洒落ですねー@@
ここは本当に日本なのでしょうかw
商業ゾーン「丸の内ブリックスクエア」には
あちこちに行列が^^ |
|
 |
東京駅 |
東京ブランチ、遅ればせながらの東京駅の情報です^^;
国の重要文化財、丸の内駅舎は保存・復元工事の真っ最中。 完成した暁には駅施設、ホテル、ギャラリーとして再開するそうです。 |
|
 |
FUJIYAでパフェ♪ |
銀座数寄屋橋交差点の目の前に不二家があります。
あまりにも当たり前に存在していたので、いままで入った事はありませんでした^^;;
それが今回初めての潜入に成功!?
レストランの方におじゃましまーす^^ |
|
銀座熊本館 その1・その2・その3 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
新宿末廣亭 |
新宿で寄席と言えば末廣亭です^^
大人2,700円で落語や漫才などが、
その気になれば、12時〜21時まで通しで
ずーっと観賞できます@@ |
|
 |
ナムコ・ナンジャタウン |
池袋ナムコ・ナンジャタウンに行って来ました^^
入場料大人300円/子供200円で餃子スタジアム、デザート共和国、アイスクリームシティなど
夢の国に入国できますw |
|
 |
国立新美術館を散歩 |
六本木にある国立新美術館に行って来ました^^
黒川紀章氏設計のアートな建物です。
エントランスはうねうねのガラスウォールが印象的です。 |
|
 |
早稲田周辺を散歩 その1 |
昨日は早稲田の辺りを散歩して来ました^^
で、早稲田といえば、早稲田大学w |
|
 |
お江戸日本橋亭 |
世の中落語ブームと言われて何年が経つでしょう。
もうそろそろブームでなくて、本当に好きで
たくさんの方が寄席に集まっている様に感じます^^
東京には落語を聞ける場所がたくさんあります。
こちらはその一つ、お江戸日本橋亭。 |
|
銀座 |
おしゃれなショーウィンドウや、 こういった可愛い看板を見て歩くだけでも楽しい街です。 |
 |
 |
 |
 |
|
高円寺〜東高円寺 |
高円寺は古着や古本の充実した街です。
毎年8月に開催される阿波おどりは、120万人以上の人で溢れます。
写真は高円寺ルック商店街と東高円寺ニコニコロードです。
七つ森は老舗の喫茶店です。 |
 |
 |
 |
 |
|
吉祥寺ハーモニカ横丁 |
JR吉祥寺の北口にハーモニカ横丁という入り組んだ路地があります。
ハーモニカの吹き口が並んでる様を、小さなお店が並んでる姿に重ねたのが名前の由来だそうです。
横丁というと、昭和をイメージしてしまいがちですが、ここは昔ながらのお店と、今時のおしゃれなお店がいい具合に軒を連ねています。
飲むでも食べるでも買うでも、吉祥寺にお越しの際は一度覗いてみていただきたい場所の一つです。 |
 |
 |
 |
 |
|
新宿西口 |
 |
 |
 |
 |
|
新宿南口 |
 |
 |
 |
 |
|
八丈島 | 高尾紅葉 | 高尾紅葉 |
 |
 |
 |
 |
|
高尾墓地 | 稲村ケ崎(神奈川) |
 |
 |
 |
 |
|
浅草 |
 |
 |
 |
 |
|
上野アメ横 | 新宿 |
年中たくさんの人で賑わうアメ横(アメヤ横町)です。
名前の由来は飴屋横町だとか、アメリカ屋横町だとかあるようですが、
正確には解らない様です。 |
言わずと知れた大繁華街! どんな人が居ようと、違和感があることはありません!
眠らない街、新宿歌舞伎町です。 写真のまんまの街です・・・ |
 |
 |
 |
 |
|
鷲神社 |
北品川 |
酉の市の本家本元、鷲神社です。
暦の関係で、酉の市は2回の年と3回の年があります。
今年は三の酉。
三の酉まである年は火事が多いと言われております。 | 落語「品川心中」舞台、北品川です。 |
 |
 |
 |
 |
|
 |
東京ドームホテル 東京ドームホテルの上に雷雲が・・・ |
|
東京ブランチ TOP |
|