株式会社 清崎音響システム TOP 会社概要 blog アクセスマップ
BLOG TOP
     
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2025 年 05 月
S M T W T F S
       
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
前月 BLOG TOP 翌月

コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
_
マルチLANケーブル
質問です
>mkentさん
QSC K series
俺だ
理恵
OEM表(覚書・自分用)
今週2次元放送に挑戦!
>チカマロさん
気になるね
国家石油備蓄基地
おはよう御座います
>digisofさん
DTX-1800
ほしい・・・
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
おぉ!当選されたのですね
>linear_pcm0153さん
東京タワーVHF停波
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
よかねぇ〜♪
>チカマロさん
珈琲
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
ガイド用に探しています。
>馬場俊治さん
最近の画像
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
  more ..
計61075 / 今日022 / 昨日208

2008/12/03 納入事例
音響とライティング@保育園
本日より保育園で施工してますが、ちびっこ達から「お兄ちゃん」と呼ばれて大満足でした(*^_^*)

登録2008/12/03 23:39:05  更新2008/12/04 00:04:37  コメント (0)  

2008/12/01 納入事例
非常放送設備
不定期更新で運営しております本ブログ
開始以来たまたま連続更新してましたが昨日で連続更新記録は途絶えましたね(>_<)

非常放送設備
昨日の更新しなかった事で某ホテルのH専務様が心配されていると申し訳ないので、本日の私の元気な姿をUPしておきます(^o^)
以前紹介したミニ三脚&セルフタイマー機能を使った撮影です。

消防設備士の免状取得後初となる自火報連動の非常放送設備の修理中の写真です。
登録2008/12/01 20:02:17  更新2008/12/01 20:02:17  コメント (0)  

2008/11/23 納入事例
AIDD総合種
試験受けてきました。
超難しかったです。こりゃ、不合格間違いなし!
登録2008/11/23 23:35:42  更新2008/11/23 23:35:42  コメント (0)  

2008/11/21 納入事例
AI・DD総合種
昨日は自前のMacからネット回線借りて更新しましたが、本日は同業者さんのPCをお借りして更新いたします。

明後日はタイトルの試験を受けます。受かればデジタル・アナログ電気通信の工事担任者の有資格者となります。ただ、残念ながら全く勉強してません。言い訳すれば最近、早出/夜間作業が続いたんですよね。
悪あがきですが、今日と明日で詰め込みます。

今年中に合格発表がありますが、この件について全く触れていなければ、そっとしてて下さいね。

登録2008/11/21 18:44:52  更新2008/11/21 18:44:52  コメント (0)  

2008/11/18 納入事例
マイク増設
マイク増設マイク増設
スーパーマーケットの店内放送設備にてマイクの増設依頼がありましたので施工してきました。
左)壁を開口してマイクケーブルを通したところ
右)完成

プレストーク型のマイクロホンPS-C21(日本ビクター製)を今回は採用しました。デフォルトでは単式フォーンなんですが、キャノン3ピン(XLR3)に付け替えて接続してます。

以前紹介したフルークのピロピロの実力をはかるために、このマイクケーブルを探知させました。被覆にあてても反応なしで、ケーブルの切り口へあてると反応しました。
さすがCANAREのシールドと感心しつつも、マイクケーブルの被覆からの探査は難しい事が判明しました。
登録2008/11/18 00:00:09  更新2008/11/18 00:00:09  コメント (0)  

ロゼッタストーン D&L USTREAM TV PODCASTLIFE ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト セカンドライフ