株式会社 清崎音響システム TOP 会社概要 blog アクセスマップ
BLOG TOP
     
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2025 年 05 月
S M T W T F S
       
01
 
02
 
03
 
04
 
05
 
06
 
07
 
08
 
09
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 
17
 
18
 
19
 
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 
前月 BLOG TOP 翌月

コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
_
マルチLANケーブル
質問です
>mkentさん
QSC K series
俺だ
理恵
OEM表(覚書・自分用)
今週2次元放送に挑戦!
>チカマロさん
気になるね
国家石油備蓄基地
おはよう御座います
>digisofさん
DTX-1800
ほしい・・・
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
おぉ!当選されたのですね
>linear_pcm0153さん
東京タワーVHF停波
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
よかねぇ〜♪
>チカマロさん
珈琲
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
ガイド用に探しています。
>馬場俊治さん
最近の画像
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
  more ..
計60384 / 今日088 / 昨日386

2009/01/23 納入事例
ワイヤレスマイク分解
お通夜中に突如スピーカーから「雷のような激しい音が出た!」との連絡があった。
その日は雨が降っており、落雷??とスタッフ・列席者一同、そう思われたらしい…。

症状からワイヤレスマイクの受信障害だろうと現場へ向かう車中でシミュレーションをしながら朝マックを食する。
(ちなみにソーセージエッグマフィンのホットコーヒーセット)
しかし、ミキサーの入力及び出力フェーダーを下げた状態でも発生したとの情報もあったのでワイヤレスでは無いかもしれない

まずは、最も疑わしいワイヤレスマイクのスイッチを入れると、電池残量少を表す赤が点灯する。でも電池は新品に近い状態で電圧も1.4V以上はある。
おや?電池ボックス付近を触ると、電池容量適切を示す緑点灯状態になったり赤になったり

バラすか・・・
(※よい子のみんなは真似しないでね!)
ワイヤレスマイク分解
ワイヤレスマイク分解
割れてる
電源基板を支えるデッパリ部分の破損
とりあえず瞬間接着剤で何とかなる切断面なので応急処置して組み立て直す
安定した動作が確保できたので
ワイヤレスマイク分解
ついでに、電池が接する部分を清掃して完了

メーカーから補修パーツを取り寄せて後日、処置をする事で一旦完了!



フェーダーが下げてもノイズ発生云々に関しての考察は、下げたつもりでも実は下がっていなかった。か、フェーダーが「−∞」の状態でも出力端子に影響があるのかもしれない。
ミキサーの回路チャートが今は手元にないので、入手し研究する宿題は残った
登録2009/01/23 15:40:01  更新2009/01/23 15:40:01  コメント (0)  

2009/01/15 納入事例
故障ラッシュ
本日は、故障対応が3件発生と珍しい1日となりました。
その内の1件では、同仕様のシステムを3地点に配置しておりますが、そのうち2カ所でタッチパネルディスプレイが表示されないとの連絡を受けました(T_T)
残り1カ所は、すでに昨年の内にしっかりと故障してますので、おおよそ同時期に全カ所でディスプレイの不具合発生となりますね…。
ま、バックライト点灯不良が原因だと推測され、消耗箇所なので寿命です、チ〜ン!でお客様への説明はつけ安いですね。

そのうちの1つは、上記に加えてタッチの反応も無し!
こりゃ重症ですバイ(T_T)(修理よりお買い換えの方が、安いのでは??)

故障ラッシュ
「このやろ、動け!」のシーン


故障ラッシュ
「ケーブル抜けでは、あるまいな??」のシーン


故障ラッシュ
「残念、リペアセンターへ入院決定!」で取り外しのシーン


某所に設置している館内の検索システムなのですが、タッチパネル操作で目的部署などを探し、42型プラズマモニターへここからのルートを表示するおりこうさんなシステムです。もっとおりこうさんな事は、フロア変更や名称変更・追加に対してテキストの打ち代え程度の操作で出来るんです。ユーザーレベルで対応出来るっちゅう事です。

でも、タッチパネルが使えないなら何にもなりませ〜ん。
でも、(あんまり言いたくは無いが)このシステムの反対側には受付あり、綺麗なお姉さんが迅速かつ的確に案内してくれてま〜す。
(なので、あんまり困りませ〜ん)
(もっと言うと、検索ログが超少ないで〜す)

いやマジで美人さんがそろってますよ、某所受付…。
館内を検索マシン並みに熟知している私も、わざと場所を尋ねたり、尋ねなかったり…



作業をしていると、客待ちタクシーの運転手さんから

「こやつは、よーうち壊れるねー」(これは、よくブッ壊れるね)
「金ば、こぎられたっだろ??」(価格を、値切られたんじゃないの??)

って…(T_T)

「いやいや、経年劣化ですよー」って、やんわりと回答しておきましたが…、う〜ん、1〜2年前にプラズマディスプレイの電源入らなくなった事はありましたが、それ以外で不具合は初めてなんですけど…。
まぁ、日々注目して頂けてると言う事の裏返しでしょう(^^)/
登録2009/01/15 18:25:39  更新2009/01/16 18:44:12  コメント (0)  

2008/12/09 納入事例
音響&ライティング@保育園
音響&ライティング@保育園
熊本市の認可保育園さんへ導入したライティング点灯試験中の写真です。
LEDパーライトを6基とスモークマシンを導入してます。

設計施工をした本人が言うコメントではないかもしれませんが、やりすぎでしょうか(^^;)
過剰だったかなと今でも少し思ってますが、お客様は大変ご満足されていたので上手く行ったことになりますよね??

音響&ライティング@保育園
R/G/Bそれぞれのパラメータを255(MAX点灯)とRGBミックスを255にした時の様子です。右奥に置いてるのがスモークマシンです。


今回が「DMX」初挑戦でしたが、配線はデジタルオーディオケーブルでしたしコネクターもXLR3ピンでしたので普段通り戸惑うことなく施工することが出来ました(^o^)
シーンコントローラーのチョイスもたまたま良かったのか、設定もなんなくクリアできました。正直、ここでつまずく予定でしたので助かりました。と言いつつ、軽くトラブってもらってそれを解決する方が、即スキルアップに繋がる事も多いので、複雑な心境です。

今回のシステムは、単純な方のDMXシステムだとは思います。しかし、私にとっては大きな経験をする事ができました。
1UP出来たんでは無いかと自負してます(^o^)

登録2008/12/09 22:53:10  更新2008/12/09 22:53:10  コメント (0)  

2008/12/07 納入事例
音響&ライティング@保育園_3
音響&ライティング@保育園_3
園庭向けの全天候型スピーカーBOSE製302Aです。
2台1組を2ペア4台設置してます。運動会での使用条件にも合うようにとのご要望に応じたサウンドデザインとなってます。

外壁をPF管でケーブル配線する事で先方へは了解を得てましたが、意匠面でいまいち納得が行かず別の方法を探る事に…。
屋内もスラブむき出しなので、二重天井内ころがしが出来ません。配管かモールかを使用する事となります。

どうしよう…(-_-)

今回はスピーカー設置位置の壁面を貫通し、裏側の屋内をプラモールで持って行きました。
こんな感じです。

音響&ライティング@保育園_3
腰高プレートの所が貫通している所です。
プレートの反対にスピーカーが設置してある事になります。

となりのPF管と比較すると随分スマートでしょ??

次回はライティングの施工写真を掲載する予定です。
では
登録2008/12/07 00:01:28  更新2008/12/07 00:01:28  コメント (0)  

2008/12/06 納入事例
音響&ライティング@保育園_2
ノドの痛みと発熱の症状が出ている筆者です。恐らく連日、保育園で施工をしているので何かウィルスをもらってしまったのでしょう(>_<)


音響&ライティング@保育園_2
園内放送向けのスピーカーコンセント(スピコン4ch)
施工前はかなりヒドイ状況でした。電話線を使用してあったり、ビニルテープでぐるぐる巻きにしてあったりと…。

音響&ライティング@保育園_2音響&ライティング@保育園_2
ステージの全景とメインスピーカー(EV製Sx80 ×2台)
他にサブスピーカーでBOSEのSF16を2台、天埋めしてます。

続きは、また後日掲載致します。
では(^^)/


登録2008/12/06 17:33:16  更新2008/12/06 17:33:16  コメント (0)  

ロゼッタストーン D&L USTREAM TV PODCASTLIFE ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト セカンドライフ