BLOG TOP
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
└
_
マルチLANケーブル
└
質問です
└
>mkentさん
QSC K series
└
俺だ
└
理恵
OEM表(覚書・自分用)
└
今週2次元放送に挑戦!
└
>チカマロさん
└
気になるね
国家石油備蓄基地
└
おはよう御座います
└
>digisofさん
DTX-1800
└
ほしい・・・
└
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
└
おぉ!当選されたのですね
└
>linear_pcm0153さん
└
東京タワーVHF停波
└
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
└
よかねぇ〜♪
└
>チカマロさん
珈琲
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
└
ガイド用に探しています。
└
>馬場俊治さん
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
2010/09 (6)
2010/08 (12)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (17)
2010/04 (16)
2010/03 (17)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (19)
2009/11 (17)
2009/10 (10)
2009/09 (12)
2009/08 (16)
2009/07 (14)
2009/06 (22)
2009/05 (24)
2009/04 (21)
2009/03 (23)
2009/02 (25)
2009/01 (19)
2008/12 (24)
2008/11 (28)
2008/10 (31)
2008/09 (28)
2008/08 (14)
pplog2 by Rocomotion
2008/08/27
音 楽
サザンオールスターズ
先日行われたサザンオールスターズ
「真夏の大感謝祭」30周年記念ライブ見ました!
残念ながら日産スタジアムに行った訳ではありません。
テレビの生中継にて自宅より参加しただけです。
SASは小さいときから良く聞いており、楽曲と青春時代の思い出とがリンクするアーティストのひとつです。
今年でデビュー30周年。私もデビュー30才。
そう思うとSASの偉大さが実感できます。
さて、職業病とでも言いましょうか、ライブなどを見るとついつい機材などに目がいってしまいます。
今回も例外なく機材の方にも注目してしまいました。
特にテレビ中継のあった最終日、関東地方は大雨でした。
神奈川県にある日産スタジアムも例外ではありません。
楽器やモニタースピーカーはビニルシートが被せられ
オーディンエンス(SAS風に言うとスタンド・アリーナ)もビニル合羽を被ってます。
雷発生なら中止だろうな、とか音響トラブルが起きなければ良いなと気が気ではありません。
スタッフの皆様大変お疲れ様でした。晴天時の何倍も疲れたと察します。
最近のライブでは当然のごとくセットされている大型映像(LEDディスプレイ)ですが、今回のライブでは台数が多くセットされお金かかってましたね。
一方、マイクとイヤモニに目を向けると、桑田さんはひと昔前の機種を使っていて不自然さを感じました。
本人かハウスエンジニアが好きで選んでいるとは思いますが何ででしょう??
雨で濡れて使いもにならなくなるから、これなら壊れても良いからなんて考えは無いと思いますが、そう感じてしまいました。
約3時間半、MCはほとんど無く演奏しっぱなし!
かなりレアな曲もてんこ盛りで大変満足出来る内容でした。
これまでも休み休みだったりソロ活動を挟んだりしてたのでSASでは珍しい事態では無いけれど、無期限活動休止の理由が、病気治療に専念する為で無ければ良いのですが・・・
ふと、そんな事を感じさせる一面も感じました。
■
登録2008/08/27 09:34:35 更新2008/08/27 09:34:35
<< 前の記事
次の記事 >>
コメント
コメント投稿
お名前
タイトル
URL
コメント
■
ロゼッタストーン
D&L USTREAM TV
PODCASTLIFE
ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト
セカンドライフ
■
「真夏の大感謝祭」30周年記念ライブ見ました!
残念ながら日産スタジアムに行った訳ではありません。
テレビの生中継にて自宅より参加しただけです。
SASは小さいときから良く聞いており、楽曲と青春時代の思い出とがリンクするアーティストのひとつです。
今年でデビュー30周年。私もデビュー30才。
そう思うとSASの偉大さが実感できます。
さて、職業病とでも言いましょうか、ライブなどを見るとついつい機材などに目がいってしまいます。
今回も例外なく機材の方にも注目してしまいました。
特にテレビ中継のあった最終日、関東地方は大雨でした。
神奈川県にある日産スタジアムも例外ではありません。
楽器やモニタースピーカーはビニルシートが被せられ
オーディンエンス(SAS風に言うとスタンド・アリーナ)もビニル合羽を被ってます。
雷発生なら中止だろうな、とか音響トラブルが起きなければ良いなと気が気ではありません。
スタッフの皆様大変お疲れ様でした。晴天時の何倍も疲れたと察します。
最近のライブでは当然のごとくセットされている大型映像(LEDディスプレイ)ですが、今回のライブでは台数が多くセットされお金かかってましたね。
一方、マイクとイヤモニに目を向けると、桑田さんはひと昔前の機種を使っていて不自然さを感じました。
本人かハウスエンジニアが好きで選んでいるとは思いますが何ででしょう??
雨で濡れて使いもにならなくなるから、これなら壊れても良いからなんて考えは無いと思いますが、そう感じてしまいました。
約3時間半、MCはほとんど無く演奏しっぱなし!
かなりレアな曲もてんこ盛りで大変満足出来る内容でした。
これまでも休み休みだったりソロ活動を挟んだりしてたのでSASでは珍しい事態では無いけれど、無期限活動休止の理由が、病気治療に専念する為で無ければ良いのですが・・・
ふと、そんな事を感じさせる一面も感じました。