BLOG TOP
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
└
_
マルチLANケーブル
└
質問です
└
>mkentさん
QSC K series
└
俺だ
└
理恵
OEM表(覚書・自分用)
└
今週2次元放送に挑戦!
└
>チカマロさん
└
気になるね
国家石油備蓄基地
└
おはよう御座います
└
>digisofさん
DTX-1800
└
ほしい・・・
└
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
└
おぉ!当選されたのですね
└
>linear_pcm0153さん
└
東京タワーVHF停波
└
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
└
よかねぇ〜♪
└
>チカマロさん
珈琲
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
└
ガイド用に探しています。
└
>馬場俊治さん
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
2010/09 (6)
2010/08 (12)
2010/07 (14)
2010/06 (13)
2010/05 (17)
2010/04 (16)
2010/03 (17)
2010/02 (14)
2010/01 (16)
2009/12 (19)
2009/11 (17)
2009/10 (10)
2009/09 (12)
2009/08 (16)
2009/07 (14)
2009/06 (22)
2009/05 (24)
2009/04 (21)
2009/03 (23)
2009/02 (25)
2009/01 (19)
2008/12 (24)
2008/11 (28)
2008/10 (31)
2008/09 (28)
2008/08 (14)
pplog2 by Rocomotion
2008/09/24
お知らせ
男に二言はある!
1ヶ月連続更新達成を区切りとして、今後はアップするべきホットな情報があれば更新すると宣言したのは昨日の事
早くも気が変わりまして、Blog画面左下のカレンダーを今月は全部スピーカー音量マークで埋めてみたくなりました。なんか気持ちよさそうじゃないですか??
しばらくは連続更新に縛られてみますm(_ _)m
休日出勤と残業が嫌いな筆者です(2回目)
昨日は秋分の日で弊社規定では休日となってます。
午前中は、とある保育園の運動会の撮影をボランティアで行いまして、午後からは打ち合わせが2件。帰宅したのが21時頃で、平日よりクタクタでした(-_-)
久しぶりに60分テープ×3本ぶっ通し撮影と言う荒技をしましたが、もう大変ですね!周りから見ると撮影している筆者は楽勝みたいに写っていたようですが。。。
これが仕事では無く、ボランティア(趣味??)だから出来る訳でして、本業でやられているキャメラマンさんには敬意を表します!
前回、一脚があれば便利とご紹介しましたが保護者でそれを使用している方はやはりいませんでした。ただ、三脚をたたんで一脚みたいに使っている方はいました!
おしい!!発想や、やりくり力では合格点ですが、三脚をたたんでも安定性が今ひとつ無いんですよねー。今年の発表会までには購入しましょう。
今回ご紹介したいアイテムは、保育園など狭いスペースで活躍間違いなしのワイドコンバージョンレンズ(通称:ワイコン)
ワイドにコンバージョンするレンズです(^_^;)
ワイド=広角 コンバージョン=変換 レンズ=レンズ
機種によりまちまちですが、標準レンズから0.7倍とか広く撮れるレンズです。簡単に言うと、最大にひいた時に標準のレンズより広く捕らえる事が出来る様になります。もっと広く0.6とかになると4隅が歪んだりします。魚眼レンズとか言います。
逆に言うと、最大に望遠した時も0.7倍となります。
(逆の効果が出るテレコンバージョンレンズもあります。)
ついつい自分の子供ばかりを追って撮影しがちですが、例えばお遊戯なんかの時は他の子供を含めた全景を加えると作品に幅が出ます。その時に体形(←漢字あってます??体型かな?)が広かったら端から端まで画角に収める事が出来ない場合があります。
そんなときにワイコンが有効です。部屋の中での撮影なんかで効果が出やすいですね。
ワイコンイメージ写真
カメラの機種により適合するコンバージョンレンズは異なりますので購入前には店員さんに聞くなりしたほうが無難です。メーカー純正やカメラアクセサリー専門メーカーのモノなど多種多様にございます。一般的な家庭用カメラなら20K〜30k円で購入可能でしょう。
注意点としては、一脚と同様で量販店の在庫数量と種類がありません。取り寄せる覚悟でお店へ行かれて下さい。
それと、コンバージョンレンズの種類によりまちまちですが装着するとレンズの明るさが落ちます。レンズの明るさが変わる(F値とかT値が変わる)という事はカメラマンにとって一大事なんですが、あくまでも家庭用という範囲でしたら気にすることでは無いでしょう。
それよりも全体の重量とバランスが変わってきますので肩がこるかもしれません(^_^;)
世のお父さんお母さんまたはおじいちゃん、頑張って撮影して下さい!
■
登録2008/09/24 19:13:48 更新2008/09/24 19:13:48
<< 前の記事
次の記事 >>
コメント
コメント投稿
お名前
タイトル
URL
コメント
■
ロゼッタストーン
D&L USTREAM TV
PODCASTLIFE
ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト
セカンドライフ
■
早くも気が変わりまして、Blog画面左下のカレンダーを今月は全部スピーカー音量マークで埋めてみたくなりました。なんか気持ちよさそうじゃないですか??
しばらくは連続更新に縛られてみますm(_ _)m
休日出勤と残業が嫌いな筆者です(2回目)
昨日は秋分の日で弊社規定では休日となってます。
午前中は、とある保育園の運動会の撮影をボランティアで行いまして、午後からは打ち合わせが2件。帰宅したのが21時頃で、平日よりクタクタでした(-_-)
久しぶりに60分テープ×3本ぶっ通し撮影と言う荒技をしましたが、もう大変ですね!周りから見ると撮影している筆者は楽勝みたいに写っていたようですが。。。
これが仕事では無く、ボランティア(趣味??)だから出来る訳でして、本業でやられているキャメラマンさんには敬意を表します!
前回、一脚があれば便利とご紹介しましたが保護者でそれを使用している方はやはりいませんでした。ただ、三脚をたたんで一脚みたいに使っている方はいました!
おしい!!発想や、やりくり力では合格点ですが、三脚をたたんでも安定性が今ひとつ無いんですよねー。今年の発表会までには購入しましょう。
今回ご紹介したいアイテムは、保育園など狭いスペースで活躍間違いなしのワイドコンバージョンレンズ(通称:ワイコン)
ワイドにコンバージョンするレンズです(^_^;)
ワイド=広角 コンバージョン=変換 レンズ=レンズ
機種によりまちまちですが、標準レンズから0.7倍とか広く撮れるレンズです。簡単に言うと、最大にひいた時に標準のレンズより広く捕らえる事が出来る様になります。もっと広く0.6とかになると4隅が歪んだりします。魚眼レンズとか言います。
逆に言うと、最大に望遠した時も0.7倍となります。
(逆の効果が出るテレコンバージョンレンズもあります。)
ついつい自分の子供ばかりを追って撮影しがちですが、例えばお遊戯なんかの時は他の子供を含めた全景を加えると作品に幅が出ます。その時に体形(←漢字あってます??体型かな?)が広かったら端から端まで画角に収める事が出来ない場合があります。
そんなときにワイコンが有効です。部屋の中での撮影なんかで効果が出やすいですね。
ワイコンイメージ写真
カメラの機種により適合するコンバージョンレンズは異なりますので購入前には店員さんに聞くなりしたほうが無難です。メーカー純正やカメラアクセサリー専門メーカーのモノなど多種多様にございます。一般的な家庭用カメラなら20K〜30k円で購入可能でしょう。
注意点としては、一脚と同様で量販店の在庫数量と種類がありません。取り寄せる覚悟でお店へ行かれて下さい。
それと、コンバージョンレンズの種類によりまちまちですが装着するとレンズの明るさが落ちます。レンズの明るさが変わる(F値とかT値が変わる)という事はカメラマンにとって一大事なんですが、あくまでも家庭用という範囲でしたら気にすることでは無いでしょう。
それよりも全体の重量とバランスが変わってきますので肩がこるかもしれません(^_^;)
世のお父さんお母さんまたはおじいちゃん、頑張って撮影して下さい!