BLOG TOP
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2025 年 05 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
BLOG TOP
翌月
コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
└
_
マルチLANケーブル
└
質問です
└
>mkentさん
QSC K series
└
俺だ
└
理恵
OEM表(覚書・自分用)
└
今週2次元放送に挑戦!
└
>チカマロさん
└
気になるね
国家石油備蓄基地
└
おはよう御座います
└
>digisofさん
DTX-1800
└
ほしい・・・
└
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
└
おぉ!当選されたのですね
└
>linear_pcm0153さん
└
東京タワーVHF停波
└
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
└
よかねぇ〜♪
└
>チカマロさん
珈琲
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
└
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
└
ガイド用に探しています。
└
>馬場俊治さん
最近の画像
受験票・・・...
Photo Gallery 2009/07
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
more ..
計58332 / 今日126 / 昨日340
pplog2 by Rocomotion
2009/07/07
納入事例
プロジェクタ不具合発生_4_追記
0624
プロジェクタ不具合発生_4に関してです。
破裂した光源ランプユニットの点灯時間は何時間だったのか!?の続報となります。
今回該当のプロジェクタは、パソコンとLAN接続してコンディション確認やコントロール操作などが出来ないモデルです。
我々が本体状態を確認するには、ランプONしメニュの中から該当項目を表示させるしかありません。
しかし、ランプの積算駆動時間は現在セットされているランプユニットの時間しか表示しません。ですから、切れたランプの時間の確認をここでは出来ないと思ってました。
しかし(やはり!)裏メニュが存在しました。
裏メニュのランプに関する項目です。(※表示操作方法は記載しません。)
-------- UNIT HISTORY -------- なる項目で確認できます。
前回ランプは「ON操作×28回。94時間30分で交換」現在のランプは「ON操作×2回。0時間50分」使用、本体はトータル95時間点灯、ランプ交換×1回と読めます。
お客様の消し忘れによる劣化破損では無い事が確定しました。
しかし、ランプ保証期間が過ぎていますので、無情ですが有償対応です。本体は1年保証ですがランプは半年または500時間以内(だったかな?)です。
(※メーカや機種、販売店との契約により異なります。)
さて、偶発だとは思いますが、施工に原因はないのかメーカサービスも交えて検討しますが、これと言って見つかりません。
天カセの吹き出し口とプロジェクタの吸気が平行な位置関係で約1500mmしか離れていないので、冬場の暖気運転でランプ冷却に影響が出たのかもしれません。感覚的には大丈夫な位置関係ですが、それくらいしかないです。今度、寒くなったら各種測定を試みたいと思います。
■
登録2009/07/07 18:06:29 更新2009/07/07 18:06:29
コメント
(0)
2009/07/06
お知らせ
九州放送機器展
九州放送機器展2009
2009年7月29・30日の2日間、福岡国際センターで催されます。
両日とも開場時間は10:00〜17:00で入場料は無料です。
国内外の映像・音響機器や最新の技術展示がされる九州唯一のイベントとなります。
各種セミナーやテレビスタジオセットを準備してのカメラ操作も可能です(池上・ソニー・パナソニック)。JVCは案内されてません。JVCブースはあるのでGY-HM700は個別展示でしょうかね??
勤務時代はプロビデオの分野も拡販していたのですが、近年はこの分野の事情に疎くなりましたので勉強する良い機会だと楽しみにしてます。
九州放送機器展2009
日時:2009年7月29、30日 10:00〜17:00
会場:福岡国際センター
主催:(社)日本ホストプロダクション協会
協賛:(社)日本映画テレビ技術協議会、九州映像制作社連盟、出展各社
後援:NHK福岡、RKB、KBC、TNC、FBS、TVQ、J:COM福岡
協力:(株)映像新聞社、電波新聞社
筆者、本日で31歳になりました!
え、まだ31歳なの!!と聞こえてきます。ハイ、老け顔です。
ちなみに7月6日生まれの有名人
ミヤコ蝶々('20)
ダライ・ラマ14世('35)
長塚京三('45)
シルベスタ・スタローン('46)
ジョージ・ブッシュ・Jr('46)
瀬川瑛子('48)
雀 洋一('49)
古田たかし('58)
横山 剣('60)
サラダ記念日
■
登録2009/07/06 10:13:34 更新2009/07/06 10:57:23
コメント
(4)
2009/07/03
音 楽
師匠を超えた弟子
大学生だった頃(10年ちょい前)に熊本市の繁華街にある、とある青空駐車場でアルバイトをしてました。(現在は立派な立体駐車場になってます。)
深夜になると、駐車台数も新規入場の車両も少なくなり、空き時間もできます。マンガを読んだりテレビを見たり、トークして過ごすのが定番でしたが、私はアコギを弾いてました。
いつの日からかバイトの先輩に教えるようになって、2人で練習するのが日課となり、セッションしたりして楽しんでいました。
先輩は大学卒業とともに、地元の長崎に帰られました。
ま、同時期に私も自主卒業したんですけどね(T_T)
現在、私はほとんどギターに触れていません。
コードすら忘れてしまっていると思います。
先日、携帯へその先輩からメールが飛び込んできました。
「YouTubeデビューしたから、よろしく」と
早速、拝見!
当時から山崎まさよしが好きで良く弾いていたのを思い出します。
上手くなってるしー^^
「山崎弾くなら、J-45が良いですよ!」と進めたら
「気合いの20回払い!!」と、いきなり買ってきて衝撃を受けた記憶のある、GibsonJ45を今でも愛用しているようです^^
■
登録2009/07/03 10:40:20 更新2009/07/03 10:40:20
コメント
(0)
2009/07/01
お知らせ
ホームページ更新!
残念ながら、にやけ面は更新されていません。
※あまり意味はないですが、ここではボカシを入れました。
顔出しする気マンマンって訳では無いのですが
近日中にCanon5DMK2で撮影して頂こうと思います。
更にフォトショでの整形もお願いしようかな〜^^
■
登録2009/07/01 16:40:33 更新2009/07/01 16:40:33
コメント
(5)
<< 前のページ
■
ロゼッタストーン
D&L USTREAM TV
PODCASTLIFE
ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト
セカンドライフ
■
破裂した光源ランプユニットの点灯時間は何時間だったのか!?の続報となります。
今回該当のプロジェクタは、パソコンとLAN接続してコンディション確認やコントロール操作などが出来ないモデルです。
我々が本体状態を確認するには、ランプONしメニュの中から該当項目を表示させるしかありません。
しかし、ランプの積算駆動時間は現在セットされているランプユニットの時間しか表示しません。ですから、切れたランプの時間の確認をここでは出来ないと思ってました。
しかし(やはり!)裏メニュが存在しました。
裏メニュのランプに関する項目です。(※表示操作方法は記載しません。)
-------- UNIT HISTORY -------- なる項目で確認できます。
前回ランプは「ON操作×28回。94時間30分で交換」現在のランプは「ON操作×2回。0時間50分」使用、本体はトータル95時間点灯、ランプ交換×1回と読めます。
お客様の消し忘れによる劣化破損では無い事が確定しました。
しかし、ランプ保証期間が過ぎていますので、無情ですが有償対応です。本体は1年保証ですがランプは半年または500時間以内(だったかな?)です。
(※メーカや機種、販売店との契約により異なります。)
さて、偶発だとは思いますが、施工に原因はないのかメーカサービスも交えて検討しますが、これと言って見つかりません。
天カセの吹き出し口とプロジェクタの吸気が平行な位置関係で約1500mmしか離れていないので、冬場の暖気運転でランプ冷却に影響が出たのかもしれません。感覚的には大丈夫な位置関係ですが、それくらいしかないです。今度、寒くなったら各種測定を試みたいと思います。