株式会社 清崎音響システム TOP 会社概要 blog アクセスマップ
BLOG TOP
     
カテゴリー
納入事例 (82)
商品紹介 (27)
音 楽 (12)
蘊蓄(うんちく) (7)
お知らせ (16)
工具・材料 (90)
ただの日記です。 (290)
ごあいさつ (6)
コルク (10)
黒猫のぼり (3)
プロフィール
最近の記事
新Blogへ移行します。
受験票・・・
国家石油備蓄基地
mini B-CASカード
楽器を初売りしました。
ボランティアin町内会夏祭り
DTX-1800
リモコン置き場
オーディオテクニカ Tシャツ
ヒビノうちわ
B-CASカード
テプラ熱収縮チューブ白Φ5
L-2E4-2AL
AE5400
カレンダー
2008 年 10 月
S M T W T F S
     
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
 
前月 BLOG TOP 翌月

コメント
BNCプラグ引抜ドライバー
_
マルチLANケーブル
質問です
>mkentさん
QSC K series
俺だ
理恵
OEM表(覚書・自分用)
今週2次元放送に挑戦!
>チカマロさん
気になるね
国家石油備蓄基地
おはよう御座います
>digisofさん
DTX-1800
ほしい・・・
>linear_pcm0153さん
ヒビノうちわ
おぉ!当選されたのですね
>linear_pcm0153さん
東京タワーVHF停波
>linear_pcm0153さん
オーディオテクニカ Tシャツ
よかねぇ〜♪
>チカマロさん
珈琲
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
チモトコーヒー。過去にプロボウラーを目指した
>智太郎さん
ハンズフリー拡声器
ガイド用に探しています。
>馬場俊治さん
最近の画像
過去記事
2012/08 (1)
2011/08 (6)
2011/07 (6)
2011/06 (13)
2011/05 (5)
2011/04 (8)
2011/03 (4)
2011/02 (5)
2011/01 (5)
2010/12 (5)
2010/11 (7)
2010/10 (6)
  more ..
計514360 / 今日178 / 昨日169

2008/10/31 工具・材料
75Ω同軸マルチケーブル
今日は確かに寒い、、、しかしダウンジャケットが要るほどではないだろう・・・!先程、バス停で立っている女性は眩しい色のそれを着用してました。2度見してしまいました(^^;)
ファッションは先取りだと聞きますが、その先取り方は違うんだな〜

またまたケーブルの紹介…
75Ω同軸マルチケーブル
75Ω同軸マルチケーブルV5-3C(CANARE電気製)

上からシース(外皮)、紙(??)、麻ひも、同軸ケーブル×5です。
カラフルな同軸5本で構成されてます。弊社ではアナログRGBコンポーネント映像信号用として度々活用しております。(簡単に言うと、パソコンからプロジェクターまでの配線ケーブルとして使います。)
映像は赤・緑・青で黄と白は同期信号として接続するのが一般的です。この時のBNCコネクターはBCP-Cシリーズを必ず使用します。BCP-PCシリーズだと、1GHz以上から高い周波数になればなるほど減衰が激しくなりますので高周波のアナログRGB信号には不適です。

こんなアイテムもあります。
75Ω同軸マルチケーブル
ケーブルブーツ(写真は3C用)
BNC等のコネクターの根本にはめてコネクターを保護したりカラーをより分かりやすく仕分ける時に使用します。
V5ケーブルに合わせて5色と、黒を常備してます。
ここで耳より情報!!
黒色と他の色を同じ袋に入れて保管すると、みーんな黒色が付着します。特に白のブーツはヒドイです。皆さまお気を付け下さい。

明日、明後日は久しぶりにエレベータ屋さんになります。

10月も清崎音響ブログへ沢山の方のアクセスありがとうございました。
来月も不定期更新して参りますので宜しくお願いいたします。
では、良い月末&週末3連休を・・・
登録2008/10/31 14:13:54  更新2008/10/31 14:14:30  コメント (0)  

2008/10/30 工具・材料
電磁シールドマイクケーブル
なんとかノンリニア編集(死語??)が終わりホっとしている筆者です。皆さま、こんにちは!後はDVDオーサリングの作業のみです。と!今、思い出しましたがジャケット制作もしなきゃ(>_<)でした。
勤務時間中の編集は一切しておりませんので、一応ご報告(^_^)v

前回は半田とコネクターをご紹介しましたが、今回はケーブルをご紹介したいと思います。
電磁シールドマイクケーブル
電磁シールドマイクケーブル L-4E5AT CANARE電気製です。

音声信号用として用います。主にラック内接続やラックからマイクコンセント等の配線で使用します。キャノンコネクターやフォーンプラグを半田で取付けます。(半田が要らないキャノンやフォーンも最近はあります。一応、弊社でも研究のため少しは持ってますが、使う機会は無いでしょう。)

写真では左から剥いていく感じで並べてみました。
シース(外皮)が付いた状態です。

シースを剥いた状態です。アルミラップと呼ばれるアルミ箔がケーブル全体を螺旋状に巻いてます。ラップだけ残そうと意識して剥くと、これが中々難しいことが判明!普段はシースと同時に剥けるんですよね!

ラップを剥いた状態

芯線以外にタコ糸の様なのと、コアに黄色のヒモみたいなので保護されています。

コネクターへ半田する所までの状態です。(実際は、こんなに長くは剥きません。)青がHOT・白がCOLD・ひげ線がシールドでいつも接続してます。いわゆるバランス(平行)接続です。

配線の距離が長い場合などは、これよりも芯線が大きい種類を使用します。場合によっては数本まとまったマルチケーブルも使用します。

しかし、このL-4E5ATは電気業界で市民権を得ましたね。建築図面の電気配線図でのケーブル種類に「L-4E5AT(PF16)×1」とか当たり前に記されるようになりました。それまでマイクケーブルだとMVVSケーブルだったんですけどねぇ〜。いちメーカーの型式が載るんだから凄い事ですよ。やるな〜カナレ電気!

そろそろ半田作業をしましょうかね(^^;)
登録2008/10/30 10:49:13  更新2008/10/30 10:55:48  コメント (0)  

2008/10/29 工具・材料
コネクター(音響編)
ビデオ編集の進捗を60%位まで持って行った筆者です。皆さま、こんにちは!(あくまでも友人へ向けたお祝いです。業務で行っている訳ではございません)
とりあえず深夜2時3時まで頑張ろうと思ってましたが、以外にスムーズに行き油断してしまったのか0時をまわると睡魔に襲われてきまして、負けてしまいました。ここで無理するよりも、パワーを溜めて翌日のラストスパートへ向ける方が賢明だと判断したのです(^_^)v

前回、紹介しました半田グッズですが、それらを使用するコネクター類を紹介します。
コネクター(音響編)
上から
キャノンの3ピン オス (NC3MXX-B NEUTRIK製)
キャノンの3ピン メス (NC3FXX-B NEUTRIK製)
ステレオフォーンプラグ(F-16 CANARE電気製)
モノラルフォーンプラグ(F-15 CANARE電気製)
ステレオフォーンプラグ(NP3X-BAG NEUTRIK製)
ピンプラグ      (F-10 CANARE電気製)
ピンプラグ      (F-09 CANARE電気製)

基本的に設備音響で機器の入出力に用いる代表的なコネクター類です。他にもキャノンの4ピンとスピコンと呼ばれるスピーカー向けのコネクターなども良く使用します。(スピコンはターミナル式になってますので半田不要ですが…)
どれも中々良い値段するんですよー

コネクター(音響編)
セットする前のバラバラにした状態の写真です。右方向からケーブルがきます。

コネクター(音響編)
これはminiD-Sub9ピンのオスコネクターです。音声や映像系の信号をやりとりするのでは無く、主に機器を制御する際に用います。(RS232CやRS422など)また似たようなコネクターではminiD-Sub15ピンも良く使用します。これはアナログRGB信号のやりとりで頻繁に使用します。パソコンを触った事のある方でしたらディスプレイケーブルとして認識されていると思います!
しかし、15ピンを半田で作る事はまれです。通常弊社では15ピン←→5BNCの変換ケーブル/コネクターを使います。配線では同軸ケーブルが5本まとまったマルチケーブルを使用しますので、そのマルチケーブルを15ピンに付けるのはナンセンスだと考えているからです。たまーに、そう言うアクロバティックな接続成端を見かける事はありますが…。

そろそろ、次回は、実際に半田作業を紹介します(予定)
では
登録2008/10/29 11:27:06  更新2008/10/29 11:29:38  コメント (0)  

2008/10/28 工具・材料
はんだ関連
今度の日曜の披露宴で使用するお祝いビデオに全く手を付けていない筆者です。皆さま、こんにちは!
会場が品川で、熊本からは離れてますので木曜の夜までにはピッキングさせる必要があると言うのにやばいです…(>_<)素材も揃ってないし、どうなるんでしょう。しかも、こう言うギリギリ時に限ってDVDの再生互換が取れない事態が起きたりするんですよねー。今夜は武田作業になる覚悟です。

工具シリーズ第3弾(はんだコテ&関連モノ)
はんだ関連
左から「リール半田」「電気半田コテ」「コテクリーナー&スタンド」「ガス半田コテ」です。
作業内容の中でも音響機器を構築する時に特に使用するセットです。写真にはありませんが、半田吸い取りなども活躍します。音響で使用するコネクターのスタンダードはほとんど半田にて成端させて行きます。(キャノンやフォーンなど)

幼少の頃から機械いじりが好きでしたので見よう見まねで半田を使ってましたが所詮、素人の域でしかありませんでした。しかし、音響の仕事に携わるようになってからは必要に迫られ飛躍的に上手になったと思います。

本格的に成端をする場合は電気式の半田コテをしようしますが、修理対応でちょこっと、し直す程度であればガス式で行います。また、ガス式は脚立の上などで半田をあげる必要がある時などに大活躍です。

それと半田はコテの温度管理によって仕上がりに影響を受けます。それには、コテクリーナーが重要なアイテムとなります。湿らせてあるスポンジなんですが、コテ先を付けて水分の蒸発を起こさせて温度を下げます。またコテ先に付いている余分な半田をこすりつけて取り除いたりも出来、コレ無しでは半田作業が出来ない位です。

次回は、各種コネクターを実際に半田する雰囲気をお伝えしたいと思います。
では
武田=徹夜
お粗末さまでございます。
登録2008/10/28 13:59:13  更新2008/10/28 13:59:13  コメント (0)  

2008/10/27 ただの日記です。
資格試験が好きです。
金融機関での本人確認が日に日に煩雑になりウンザリしている筆者です。皆さま、こんにちは!
一部、悪事をはたらく者の為にまともな者が不利益になるなんて(T_T)やれ登記だ、印鑑証明だと、法務局肥やしですよー。


ついに送られてきました。
資格試験が好きです。
(一部、画像処理を施してあります。ぼけた様な顔ですが、これは無修正です!!!あしからず)

次回、11月末にも資格試験があります。例のごとくテキスト1ページも開いてません。さすがに今回は不準備で無謀な挑戦(又は受験料の無駄)の様相は否めません(-_-)
でも合格の快感を味わいたいし、落ちたら人並みに凹むので頑張るつもりです。ちと、資格ハンターの気持ちが理解できる今日この頃・・・。
登録2008/10/27 10:54:21  更新2008/10/27 10:56:02  コメント (0)  

ロゼッタストーン D&L USTREAM TV PODCASTLIFE ロゼッタストーン異業種交流会・会員リスト セカンドライフ