2010/06/26
観光情報
パリ:音楽の祭日
6/21の夏至の日は、毎年フランス中で音楽の祭日「Fete de la musique」が行われます。
パリでは街中に音楽愛好家たちが集合し、通りで色々な種類の音楽を聴くことが出来ます。
今回はサン・ジェルマンあたりからゆっくりと歩いてマレ地区までというコースを行ってみました。
学生の集まるオデオン駅界隈では若いバンドが大集合し、ものすごい爆音を(笑)かき鳴らしていました。平日だというのに街はものすごい人だかり。
サン・ミッシェルまで来るとちょっと落ち着いて、アフリカンな楽器を演奏するグループが。見物していた人達も自然と踊りの輪に加わり、国際都市パリならではの風景が見られました。
夜もふけてくるとマレ地区へ。ここは去年、一昨年も大規模なプロジェクターを使ったクラブミュージックをかけていて、今回も歓声に誘われて行ってみると通りは人・人・人!
界隈に住んでる人は今夜きっと眠れないだろうな〜なんて考えてしまいました^^;;
夏至が過ぎると少しずつ日が落ちるのが早くなるそう。やっと夏らしい気温になったのに、それを聞いてかなりブルーな気分になりましたが、まだまだ22時あたりまで明るいので今のうちに夏の散歩を楽しもうと思います〜。
■
登録2010/06/26 00:53:58 更新2010/06/26 00:53:58
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
2010/06/19
観光情報
パリ国際大学都市
先日、とあるイベントのお手伝いでパリ国際大学都市にある日本館を訪れました。
パリ国際大学都市とは、一言でいえば学生寮の集合体。色々な国の学生、特に研究者たちが多く住んでいる地区です。
ここが面白いのは、各国にちなんだ建物があること。もちろん日本の建物もあって、Maison du Japon(メゾン・ドゥ・ジャポン=日本館)と呼ばれています。かといって、日本人でないと住めないという訳ではないようですが、やっぱり寮生は日本人が多いようでした。
日本館には大サロンと呼ばれるちょっとしたイベント用のスペースがあり、そこには何と藤田嗣治画伯の絵がどどーんと飾ってありました!
ちょっと変なアングルになってしまってますが…^^;;
さすが歴史ある日本館!建物は外見も和洋折衷という感じで、趣のある雰囲気を漂わせていました。
地区には誰でも入れるので、天気のいい日に色々な国の建物を見比べるのもいいかもしれません。
日本館ホームページ
■
登録2010/06/19 20:13:27 更新2010/06/19 20:13:27
コメント
(0) |
トラックバック
(0)
カテゴリー
パリブランチHOME
BLOG TOP
セカンドライフ情報 (32)
観光情報 (23)
グルメ情報 (5)
私の独り事 (8)
その他 (1)
最近の記事
パリ:夏のソルド開始!
パリ:オペラ・ガルニエ
パリ:高いところから
パリ:タパスレストラン
パリ:新年
パリ:マルシェ・ド・ノエル
パリ:最近の趣味
ベルギー:ブルージュ
フランス:海比べ
パリ:ツール・ド・フランス
パリ:大繁盛のイタリアン
パリ:謎の教会
SL : LB祭り(笑)
パリ:色とりどり
SL: チャリティー報告
BLOG内検索
カレンダー
2010 年 06 月
S
M
T
W
T
F
S
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
BLOG TOP
翌月
プロフィール
コメント
パリ:オペラ・ガルニエ
└
すごいねえええええ
└
圧巻です。
パリ:タパスレストラン
└
久し振りにパリへ足を運びたい!
└
バレンタインで止まっているよん。
└
ありがとうございます:D
パリ:マルシェ・ド・ノエル
└
そういえば
└
時の経つのは早い!
パリ:最近の趣味
└
見事ですねぇ
└
ありがとうございますー!
ベルギー:ブルージュ
└
初めまして
└
ありがとうございます
新しいお店を作りました
└
bestbuy97@ymail.com
フランス:海比べ
└
ノルマンディー
└
ありがとうございます〜
パリ:大繁盛のイタリアン
└
パリでイタ飯
└
ジェラート
パリでクレープ
└
bettyclark25@yahoo.com
SLでできること。
└
素晴らしい
└
ありがとうございます☆
トラックバック
パリでクレープ
└
ロゼッタストーンパリブランチ-ブログ- [パリでクレープ]
最近の画像
パリ:夏のソルド開始!...
Photo Gallery 2010/06
過去記事
2012/07 (1)
2012/06 (1)
2012/04 (1)
2012/01 (2)
2011/12 (1)
2011/11 (1)
2011/10 (1)
2011/08 (1)
2011/07 (1)
2011/06 (1)
2011/05 (1)
2011/04 (3)
more ..
pplog2 by Rocomotion
■
Today:103 / Yesterday:121 / Total:251099
パリでは街中に音楽愛好家たちが集合し、通りで色々な種類の音楽を聴くことが出来ます。
今回はサン・ジェルマンあたりからゆっくりと歩いてマレ地区までというコースを行ってみました。
学生の集まるオデオン駅界隈では若いバンドが大集合し、ものすごい爆音を(笑)かき鳴らしていました。平日だというのに街はものすごい人だかり。
サン・ミッシェルまで来るとちょっと落ち着いて、アフリカンな楽器を演奏するグループが。見物していた人達も自然と踊りの輪に加わり、国際都市パリならではの風景が見られました。
夜もふけてくるとマレ地区へ。ここは去年、一昨年も大規模なプロジェクターを使ったクラブミュージックをかけていて、今回も歓声に誘われて行ってみると通りは人・人・人!
界隈に住んでる人は今夜きっと眠れないだろうな〜なんて考えてしまいました^^;;
夏至が過ぎると少しずつ日が落ちるのが早くなるそう。やっと夏らしい気温になったのに、それを聞いてかなりブルーな気分になりましたが、まだまだ22時あたりまで明るいので今のうちに夏の散歩を楽しもうと思います〜。